ホーム > 北名古屋市で傷んだ漆喰の点検 瓦屋根のメンテナンス方法につい…

北名古屋市で傷んだ漆喰の点検 瓦屋根のメンテナンス方法について
更新日:2021年8月25日
北名古屋市で屋根の調査と点検 漆喰の劣化を確認しました
今回点検をした家の情報です。
場所:北名古屋市
築年数
:35年
屋根のメンテナンス;今まで一度も無し
雨漏り:無し
屋根の上がって調査をしました。屋根には陶器瓦が葺かれていました。陶器瓦の場合はスレート屋根等とは違って塗装をする必要が基本的にはありません。しかし塗装以外にも屋根のメンテナンスが必要となることも。まずは屋根や瓦に異常が無いかを確認します。
まずは瓦に浮や
ズレ、割れている瓦があるかを確認していきます。瓦に割れがある場合は新しい瓦を差し替えて上げる必要があります。古い瓦でも互換性のある瓦があるので差し替えは可能です。※商品によっては差し替えが出来ないこともあるので確認は必ず必要となります。今回は浮きやズレ、割れといった不具合は確認できませんでした。
次に瓦をめくって下地の確認です。屋根は土葺き工法の瓦屋根でした。土葺きの場合、土を使う分屋根の重量が増えます。1坪あたり約300kgという荷重が屋根にかかってきます。屋根の重さを軽くして耐震性を上げたい場合は屋根の葺き替え工事が有効な工事方法です。
次に漆喰の確認です。漆喰はお客様がおっしゃていた通り漆喰の劣化により剥がれがありました。
棟が積んである下に漆喰が使われていますが、それ以外にも
下屋根がある場合は下屋根の壁際にも漆喰が使われています。その場合は併せて漆喰の工事をおすすめしています。漆喰の工事をする場合は必ず、古い漆喰を撤去してから塗り直す必要があります。重ね塗りは漆喰の早期の剥がれや雨漏りのリスクを高めてしまうのであまりお薦めはできません。お見積りを取られている場合は、
見積もりの中に古い漆喰をどうするのか
記載があるか確認しましょう。
こういった細かい部分の漆喰も塗りなしていきます。街の屋根やさん名古屋東店では漆喰工事も得意です。職人が複数のコテを使い分けて丁寧に塗っていきます。庭先に漆喰が落ちていたり、
前回の工事から15年以上
経過している場合は
メンテナンス時期かもしれません。そんな時はフリーダイヤル0120-969-687もしくはお問合フォームよりご相談ください
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。