ホーム > 泉佐野市で瓦屋根が台風被害に!袖瓦の葺き直しと漆喰詰替え工事…

泉佐野市で瓦屋根が台風被害に!袖瓦の葺き直しと漆喰詰替え工事
更新日:2025年4月9日
こんにちは
(^-^)街の屋根やさん岸和田店です。
泉佐野市で2階建ての瓦屋根にお住いのK様邸より「
屋根と家のカーポートが台風被害にあったので、見に来てほしい」とのご相談をいただき、現場調査にお伺いしてきました🚘
現場にお伺いすると2階の屋根の袖瓦が台風🌀の風に煽られてめくれあがっていたり、瓦がずれていたりしていました。
瓦と瓦の隙間を埋めている漆喰も劣化している状態でした。
このままだと雨☔が降った時に雨漏りしてしまう可能性があるため、お客様とご相談し、瓦の葺き直しと漆喰(しっくい)の詰め替えのご提案と、桟瓦の差し替えと、母屋(もや)の銅板包みと、カーポートの屋根の張り替えのお見積書を作成し、提出することになりました。
現場調査後、後日お見積書を提出し、工事のご依頼をいただきました。
泉佐野市K様邸の現場調査のブログはこちら➡
泉佐野市の2階建てで台風被害お家の屋根とカーポートの屋根を調査今回のブログでは、K様邸に足場を立て、必要な資材を搬入し、足場を立て、袖瓦を葺き替えて、鬼瓦と棟の取り合い部分の漆喰詰替えの様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さいね
(^O^)/
泉佐野市K様邸の台風被害にあった2階の
袖瓦を葺き直しするため、新しい袖瓦が現場に搬入されました。
台風被害は、台風🌀の風の通り道が最も被害が大きいと言われています。
袖瓦ってなに?袖瓦とは、洋服の袖みたいな形の瓦のこと。
泉佐野市K様邸に袖瓦と漆喰を詰め替えるための新しい漆喰が搬入されました。
瓦は先程ご紹介した袖瓦になります。
漆喰は
防水性のなんばん漆喰になります。
防水性なんばん漆喰とは?防水性なんばん漆喰とは、雨水が瓦の間から入ってくるのを防ぐ効果を高めた漆喰のこと。
袖瓦は雨に当たりやすい場所なので、この防水性なんばん漆喰を使うことで、さらに雨漏りの心配が減り、白色のなんばん漆喰なので、仕上がりが綺麗に見えます✨
泉佐野市K様邸の台風🌀被害にあった屋根の工事を行なうため、足場職人が予め現場の状況を確認し、足場が敷地内に立てることができるのか、足場をどのように立てるのかを調査しています。
現場に足場が搬入され、足場職人が足場を立てていきます。
泉佐野市K様邸の台風被害にあった屋根の袖瓦をめくって葺き土をもる
泉佐野市K様邸の台風🌀被害にあった屋根の袖瓦👘をめくって、葺き土も崩れている可能性があるので、葺き土も取り除き、新しい袖瓦を葺くため、
葺き土を盛ります。
葺き土ってなに?葺き土とは、瓦屋根の下地に使われる土のこと。
葺き土を盛ることにより、瓦が固定されて崩れにくくなったり、瓦の隙間から入った雨水を吸収する役割があります。
泉佐野市K様邸の台風被害にあった袖瓦を新しい瓦に葺き直し
泉佐野市K様邸の台風被害にあった袖瓦👘を新しい瓦に葺き直しました。
袖瓦の葺き直しは、新しい瓦を一枚ずつ、丁寧に並べて、瓦と瓦の隙間に防水性のあるなんばん漆喰の白色を詰めて、瓦の隙間から雨水が入らないようにしました。
泉佐野市K様邸の鬼瓦の下の部分の劣化した漆喰を剥がす
泉佐野市K様邸の台風🌀被害にあった屋根の
鬼瓦👹の下の部分の漆喰が劣化していました。
鬼瓦とは?鬼瓦👹とは、お家の屋根のてっぺんの一番目立つところに乗っている、ちょっと怖い顔をした瓦のこと。
漆喰は、詰めた時は、粘土状になっていますが、年数が経つと漆喰は乾燥して縮み、"
ボロボロ"の砂の様な状態になります。
漆喰は防水の役割りをしていますが、劣化すると雨水を吸収することができなくなってしまいます
(>_<)そのため、鬼瓦と拝み瓦の取り合い部分の既存の漆喰を剥がし新しい漆喰に詰め替えます。
【関連記事】➡
泉南市のトイレで台風被害により雨漏りが発生瓦屋根の漆喰詰め直し
泉佐野市K様邸の鬼瓦と拝み瓦の取り合い部分の劣化した漆喰を剥がした様子
泉佐野市K様邸の鬼瓦👹の下の部分の劣化した漆喰をはがした様子になります。
漆喰をはがしたところに、防水性のあるなんばん漆喰の白色を詰めていきます。
泉佐野市K様邸の鬼瓦と拝みの取り合い部分漆喰の詰替え完了
泉佐野市K様邸の鬼瓦👹の下の部分漆喰の詰替えが完了しました。
白色の漆喰を詰めたので、見た目も綺麗になり、防水効果も高くなりましたね
(*^^)v
お客様より、「防水性の高い漆喰を詰めてもらって、雨漏りの心配がなくなり安心です」とのお言葉をいただきました。
次回のK様邸のブログは、漆喰の詰替えから屋根工事完成までの様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
【泉佐野市K様邸の台風被害による屋根修理工事のブログはこちら】
➡泉佐野市で台風被害にあった桟瓦交換と漆喰詰替えと母屋の銅板包み
屋根の漆喰が劣化していないか心配な方は街の屋根やさん岸和田店にご相談下さい
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。