ホーム > 岸和田市で屋根の葺き直し・屋根の葺き替え工事3選をご紹介!

岸和田市で屋根の葺き直し・屋根の葺き替え工事3選をご紹介!
更新日:2025年3月27日
岸和田市にお住いの皆様、お住まいの屋根が傷んでお困りではないでしょうか
岸和田市にお住いの皆様、お住まいの屋根が傷んでいてお困りではないでしょうか。
屋根が傷むと、お家の中に雨水が入ってきてお家が傷んでしまいます。:゚( •᷄ʚ •᷅ )゚:。
また、屋根が傷んでいるとお家の見た目もよくありません。
屋根が傷んでしまう前に屋根の葺き直しや屋根の葺き替え工事をしませんか?
屋根の葺き直し工事は、既存の瓦を再利用して屋根を修繕する工事のことを言います。
主に瓦屋根で行われる工事で、瓦を一度取り外し、下地の補修を行った後、元の瓦を再び取り付けます。
屋根の葺き直し工事は、瓦を再利用するため、工事費用が安価になります。
屋根の葺き替え工事は、古い屋根材を取り除いて新しい屋根材を取り付ける工事になります。
街の屋根やさん岸和田店では・・・
ご相談・現場調査・お見積り無料
岸和田市で屋根の点検や、屋根からの雨漏り、屋根のリフォームをしたいと思っているお客様は、街の屋根やさん岸和田店にご相談下さいね(^O^)/
屋根の寿命は、瓦屋根の場合は、メンテナンス状況にもより異なりますが、約50年以程度になります。
スレート屋根の耐用年数は、約20~30年程度と言われています。
金属屋根の耐久年数は、約20~40年くらいになります。
岸和田市の下屋で瓦の葺き直し瓦を葺き直して瓦のズレを解消
岸和田市の下屋で、桟瓦(さんかわら)の一部が落下していたり、桟瓦の一部がなくなっていたり、桟瓦がずれていたため、
瓦の葺き直し工事を行うことになりました。
ケラバは屋根の端っこなので、瓦がズレると瓦がに落下しやすくなる場所になります。
瓦がズレたことにより軒天に雨水が廻り、野地板(のじいた)や破風板(はふいた)、垂木(たるき)といった屋根の構造部分が傷んでしまっていました。
今回は、すべての瓦をめくるのではなくて、修理する箇所の周辺の瓦のみをめくりました。
瓦をめくって葺き土を撤去し、野地板と広小舞、破風板、垂木を一部交換します。
最後に透湿防水シートを敷きます。
葺き土を敷いて、軒先(屋根の下の方)から順番に瓦を葺きます。
仮撤去していた瓦を葺き直しました。
落下した際に割れた瓦や無くなっていた瓦は新しい瓦を使用しています。
屋根面の瓦を葺いた後、棟の瓦を復旧しました。
棟瓦を葺いた後、屋根面との取り合いや鬼瓦の取り合いに漆喰を詰めました。
これで、屋根の修理が完了になります(^O^)/
この瓦の葺き直し工事の施工事例は下記よりご覧いただけます。
☞岸和田市の屋根修理で構造部分を交換して瓦を葺き直しました
岸和田市で雨漏りの影響で瓦屋根からスレート屋根に葺き替えをしました
岸和田市で、約2年間雨漏りのお悩みと、屋根の老朽化で屋根の修理をお考えでした。
現場調査にお伺いし、お客様とご相談し、瓦屋根から軽量で施工しやすい
スレート葺きに葺き替えることになりました。
こちらのお家は、築50年との事で瓦がずれていました。
土葺きの屋根は、粘土のような土を下に敷き、瓦を密着させて葺かれています。
土は次第に乾燥し、痩せてきてしまいます。
土が痩せてくると、瓦の固定力が低下して、瓦が動きやすくなり、台風や地震
で瓦が落下
したり、雨漏りすることがあるため、
瓦を固定するなど定期的なメンテナンスが必要になります。
下地の土を
交換すると、瓦をしっかりと
固定することができますが、そうなると瓦をめくって葺き直さないといけないので、葺き替えと同じくらいの費用がかかってしまいます。
屋根の工事なので、足場を設置して、瓦屋根をめくります。
次に葺き土を全てめくります。
その後、既存の野地板の上に
構造用合板を張ります。
構造用合板を張ったら
ゴムアスルーフィングを敷き込みます。
次に、ケラバ水切りと軒先水切りを取付けます。
軒先(屋根の下側)から順番にスレートを葺いた後、棟に板金を取付けて雨仕舞(あまじまい)をしました。
これで瓦屋根からスレート屋根に葺き替えが完了です(^O^)/
これで悩まされていた雨漏りから解放されますね。
この瓦の葺き替え工事の施工事例は下記よりご覧いただけます。
☞岸和田市の屋根葺き替えの施工事例!スレートに葺き替えました!
岸和田市でカラー鋼板の屋根を丈夫なガルバリウム鋼板に葺き替えました
岸和田市で、劣化した既存の
カラー鋼板屋根を
丈夫な金属屋根(ガルバリウム鋼板)に葺き替えることになりました。
この屋根を葺き替えた場所は、ウォークインクローゼットとしてご使用されます。
既存のカラー鋼板は、経年劣化で塗膜が剥げ落ち、あちこちが錆びついて"ボロボロ"になっている状態でした。まず、既存のカラー鋼板屋根をめくって撤去していきます。
次に屋根の下にある防水シートをめくります。
防水シートをめくったら、既存の屋根下地の上に新しい下地の
構造用合板と言う板を上から張ります。
次に、軒先水切りという部材を屋根の先端に取り付けてからアスファルトルーフィングを貼りました。アスファルトルーフィングを貼ったら、ガルバリウム鋼板を立平葺きします。
これで、
カラー鋼板屋根を丈夫な金属屋根(ガルバリウム鋼板)に葺き替えは完了になります!(^^)!
この瓦の葺き替え工事の施工事例は下記よりご覧いただけます。
☞岸和田市のカラー鋼板屋根を金属屋根・ガルバリウム鋼板に葺き替え
【関連記事は下記よりご覧いただけます。】
➡泉北郡忠岡町の屋根葺き替えで瓦からスレートに葺き替えました
➡和泉市でセメント瓦からコロニアルグラッサに葺き替えました!
岸和田市で屋根の葺き直し・屋根の葺き替えは街の屋根やさん岸和田店にお任せ下さい
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。