ホーム > 堺市東区で軒先のパラマウント瓦が割れている住宅点検|屋根材の…

堺市東区で軒先のパラマウント瓦が割れている住宅点検|屋根材の塗膜が劣化し屋根塗装のご提案
更新日:2023年7月5日
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。
本日は、堺市東区で
以前の台風被害で瓦の割れた所が一部補修が行われていない住宅点検の様子をご紹介します。
以前に1度屋根のご相談でご連絡を頂いたお客様でした。補修が行われていない所は、瓦が割れて屋根内部が見えていました。また、屋根・外壁の塗膜も劣化が見られました。塗装に関してはお客様のご希望もあり、『屋根塗装』『瓦の差替え』をご提案しました。
『うちの屋根は大丈夫かな?』とご不安をお持ちのお客様は、街の屋根やさん堺店の無料点検をご利用下さいね!
▶メールでのお問合せ(24時間受付中)
こちらが住宅点検を行った建物です。屋根が台風被害に遭遇した場合は、火災保険(建物)で元の状態に戻す補修費用が補償される場合があります。
▶【最新版】火災保険が適用される屋根工事
台風被害に遭った一部補修が行われていない屋根瓦の様子
お客様より、業者が作成した台風21号時の被害状況の資料をお借りする事ができました。
途中までは補修工事が行われていましたがその後、業者が来なくなって軒先の瓦が一部補修がされないままになっていた様です。
被害状況の資料を見ながら、屋根の状況を確認していきます。
使用されている屋根材は『クボタ・パラマウント瓦』でした
使用されていた屋根材は、現在廃盤となっている『クボタ・パラマウント瓦』で、正式には『乾式コンクリート瓦』と呼ばれています。
廃盤となっている建材の場合は、類似品を取り寄せて作業を行います。
▶屋根材に廃盤・生産終了品などが使われている屋根のメンテナンスはどうすべき?
特徴
塗装での注意点
・高圧洗浄でスラリー層の除去が必要です。
スラリー層が残ったままでは、劣化したスラリー層と一緒に塗装が剥がれてしまうのです。洗浄で取り切れなかったものは、ケレン作業でしっかり落とします。
・専用の下塗り塗料が必要です。
下塗り塗料は、一般的な3回塗りの1回目に使用する塗料で、瓦との接着剤代わりに使用する塗料になります。この下塗り材が適したものではないと、良い塗料を塗っても剥がれるなどの不具合を起こす危険性があります。
台風被害に遭った棟瓦(のし瓦)と袖瓦(ケラバ瓦)は補修済みでした
のし瓦の端が割れていましたが差替えられていました。のし瓦は屋根が山形に合わさる所の頂上に重ねて設置している瓦で、屋根内部に雨水が侵入するのを防いでくれている重要な部材です。こちらの様に、のし瓦が割れて
隙間から雨水が浸入すると、天井の木材や壁を伝い家のあらゆる所に広がります。
屋根内部が湿った環境になっていると、木材の腐食や建物の強度を低下させてしまうのです。
お客様にお伺いすると、
室内に雨漏りは起こっていないとの事でした。
棟の補修がしっかりと行われた事で、雨漏りの発生が起らなかったと考えられます。
▶早めの棟瓦の修理で自然災害・悪徳業者による不安を完全払拭!
袖瓦がズレていた箇所はキレイに並べ直し工事が行われていました。袖瓦は屋根面の両端に使用されている瓦の事を指します。袖瓦がズレると落下の危険性もありますが、瓦の下に詰められている葺き土が見えてきます。
乾燥した葺き土は水を吸収しやすく雨漏りの原因となる為、早期補修が必要となってきます。
▶重くて硬い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
補修が行われていない箇所の瓦は大きく割れていました
補修が行われていない軒先の瓦は大きく割れ、屋根内部が見えている状態でした。
恐らく割れている箇所が軒先だった為、屋根に落ちた雨水は鼻先や軒裏などに流れ、屋根内部に雨水の侵入が少なかった為と思われます。また、
棟瓦の補修を行われていた事が雨漏りを引き起されなかった要因の一つかも知れません。
軒先瓦は差替えが必要です。
破風板・鼻隠し・雨樋・軒天などの付帯部にも色褪せが見られました。付帯部は外壁の外側に付属している家のパーツを指します。外壁以外の付帯部も紫外線や風雨によって劣化してしまうと破損してしまう為、
素材自体を長持ちさせる為にも塗装が必要です。
▶破風板・鼻隠し・ケラバの補修方法
住宅点検が全て完了しました。軒先の瓦が大きく割れ、外壁をはじめ付帯部にも劣化が見られました。
お客様にご説明をして、
まずは屋根の工事を優先してほしいとご希望がありましたので、
軒先瓦の差替えと屋根塗装工事をご提案しました。
前回のメンテナンスから17年が経過していたので、そろそろ塗装工事を行う適切なタイミングと言えるでしょう。
『メンテナンスのタイミングがわからない』『住宅全体を見てもらいたい』と思っている皆さんは、街の屋根やさん堺店にご相談下さいませ。
▶街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。