ホーム > 宇都宮市の屋根カバー工事で雪止めを取り付けました。

宇都宮市の屋根カバー工事で雪止めを取り付けました。
更新日:2023年1月11日
宇都宮市の屋根カバー工事で雪止めを取り付けました。
谷樋にケミカル面戸を取り付けました。
谷樋とルーフの隙間から雨水の侵入を防ぐために、ケミカル面戸を貼
り付けていきます。
ケミカル面戸は両面テープで谷樋側に貼り付け、上からルーフを貼り
付ける事で収縮して隙間を塞ぎます。
横暖
ルーフの加工中です。
取り付ける角度や幅を測り墨を引き、電動はさみでカットしていきます。
電動はさみは力を入れずに鋼板をカットすることが出来て
、板金屋根葺き
工事には
欠かせない工具
です。
谷樋周り
のルーフ取り付け中です。
加工したルーフを
、谷樋側に50ミリ出して固定していきます。
ルーフの切り口は、最後に見切り縁を取り付けて納めます。
雪止めの取り付けが終了しました。
雪止めは雪
が積もった時
、荷重が掛かります。
余り軒先側に取り付けると荷重で軒先側の屋根が垂れてしまいますので、外壁の上に来るように位置決めして取り付けました。
西面のルーフ貼り付けが終了しました。
棟との取り合いはルーフを加工して納め、ビス固定しました。
横方向の直線が揃い、きれいに貼り
上げることが出来ました。
本日の施工後の状態です。
南面のルーフ貼り付け途中で終了です。
今日はここまで
また明日。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。