ホーム > 宇都宮市で化粧べニア製軒天のカバー工事が着工しました。

宇都宮市で化粧べニア製軒天のカバー工事が着工しました。
更新日:2021年10月9日
宇都宮市で化粧べニア製軒天のカバー工事が着工しました。
施工前の全景です。
切妻屋根の2階造り住宅で、軒天材として取り付けてある化粧べニアが傷んで剥がれいるので見て欲しいとのご要望で現場調査の結果、着工となりました。
施工前の軒天状態です。
傷んだ軒天材が剥がれ落ちて穴が開いている状態です。
このままでは
蝙蝠や害虫などが侵入して家自体に悪影響を及ぼしますので、新規の軒天材を上から貼り付けるカバー工事で補修していきます。
軒天の寸法を取ります。
縦方向は、
外壁がリシンの吹付で凹凸がありますので、1枚づつ
既存
軒天材
の外壁から破風板の見返しまでの
長さを測ります。
横方向は、
既存
軒天材が
垂木に固定してありますので、垂木位置までの距離を測ります。
軒天材の取り付け中です。
寸法どうりに新規化粧べニアをカットしてから、
裏面にボンドを塗布し垂木を狙ってフロアーネイルで固定しました。
2階の軒天材の取り付けが終了しました。
化粧べニア同士の突き合わせに、隙間なく取り付けが終了です。
廻り縁の塗装中です。
外壁面と軒天材の隙間を埋めるために、廻り縁を取り付けますが無垢
しかありませんので
、軒天と同色に塗装しました。
廻り縁の取り付け中です。
外壁面に押し付けて下地のある外壁側に、フロアーネイルで固定しました。
2階回り縁の取り付けが終了しました。
軒天のシーリング中です。
化粧
べニアの隙間や
化粧べニアと軒天材の隙間を、シーリング材を使って埋めました。
2階の軒天材の貼り付けが終了しました。
今日はここまで
また明日。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。