ホーム > 日光市でパナアイアンを使い板金製雨樋の交換工事をしました。

日光市でパナアイアンを使い板金製雨樋の交換工事をしました。
更新日:2021年10月9日
日光市でパナアイアンを使い板金製雨樋の交換工事をしました。
軒樋から雨水が落ちてくるので見て欲しいとのご要望で現場調査の結果、着工となりました。
軒樋の繋ぎ目が外側に膨らみ、金具ごと落ちている状態でした。
既存雨樋の撤去中です。
板金製の軒樋を、板金はさみで取り外しやすい長さにカットしながら、撤去していきます。
軒樋金具に糸を張りました。
軒樋の1番高い場所と1番低い場所の軒樋金具を取り付け糸を張り、集水器に向かって下り傾斜になるように糸に沿って
軒樋金具を取り付けていきます。
鼻隠し板金の防水処理中です。
既存の打ち込み軒樋金具の跡が5ミリ角で残り、
このままでは雨水が入って
破風板を傷めますので、シーリング材
を注入して
防水処理しました。
新規軒樋の取り付け中です。
1本3600ミリの軒樋を仮置きし、
左右に止まりを取り
付け
ボンドで固定しました。
今回使用した雨樋は
パナソニック製のアイアンで亜鉛鋼板に樹脂がコーティングしてあり耐久性、耐候性に優れた雨樋です。
集水器を取り付けました。
軒樋にホールソーで60パイの
排水穴をかけてから、アイアン専用の
集水器を取り付け、集水器側のエルボと竪樋側のエルボの距離を測り
呼び樋
として繋ぎました
這い樋の取り付け中です。
竪樋の地面側にエルボを取り付け壁水切りをかわし、
這い樋を取り付ける事で2階の雨水を1階の軒樋に流します。
2階の雨樋の完工です。
1階南面の完工です。
1階北面の完工です。
全ての工程が終了しました。
これで何時雨が降っても安心です。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。