ホーム > 宇都宮市の切妻屋根で幕板塗装と雨樋交換工事をしました。

宇都宮市の切妻屋根で幕板塗装と雨樋交換工事をしました。
更新日:2021年10月9日
宇都宮市の切妻屋根で幕板塗装と雨樋交換工事をしました。
軒樋の破損個所です。
軒樋の中心部分が外側
に広がり、
軒樋金具ごと下に落ちているのが確認できます
。
雨樋の撤去中です。
軒樋の金具を外し撤去できる長さに切ってから、取り外していきます
雨樋の撤去が終了しました。
全ての軒樋、竪樋金具
と軒樋、竪樋を撤去しました。
軒樋
金具を取り付け
糸を張りました。
切妻屋根の軒樋で、
取り付け位置の
一番高い所と一番低い所の金具を取り付け糸を張り、集水器の向かって下り傾斜になるように軒樋金具を取り付けていきます。
軒樋金具を繋ぎます。
1本3600ミリの軒樋同士を、軒継ぎ手にボンドを塗布して繋いでいきます。
竪樋の取り付け中です。
集水器側のエルボと竪樋側のエルボの距離を測って竪樋を切り、呼び樋として繋いでいきます。
2階の排水を1階の軒樋に流すために、這い
樋
を取り付けます。
幕板のケレン中です。
幕板に保護塗料が塗られていましたが、経年劣化で浮いて白くなっている状態です。
このまま塗装しても、
既存の塗料から剥がれ耐久性に支障が出ますので、下処理として皮すきとマジックロンで浮いた塗膜を削り取っていきます。
幕板の1回目の塗装中です。
今回使用した
幕板塗装塗料はアクリルシリコン系塗料で、紫外線に強く耐候性、耐久性に優れた塗料です。
幕板の2回目の塗装中です。
1回目の塗装が完全に乾燥したことを確認してから、2回目の塗装に入ります。
外壁との取り合いは見切り塗装で仕上げ、表面はローラーで塗装しました。
竪樋と幕板の完工です。
施工後の全景です。
全ての工程が終了しました。
これで何時雨が降っても安心です。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。