ホーム > 加古郡稲美町 和瓦(いぶし瓦)の下屋根で隅棟、谷板金とメンテ…

加古郡稲美町 和瓦(いぶし瓦)の下屋根で隅棟、谷板金とメンテナンス工事を行った
更新日:2025年4月5日
兵庫県の皆さんこんにちは、街の屋根やさん加古川店代表の大西です(*^。^*)
今日は、加古郡稲美町にて、和瓦(いぶし瓦)の下屋根における隅棟と谷板金の修繕工事を行いました。劣化が進行していた隅棟や谷板金を新しいものに交換・修復し、雨漏りや風による損害の予防を目的として耐久性を向上させました。それでは、見て参りましょう。
劣化した和瓦(いぶし瓦)の隅棟熨斗瓦を積み直す作業は、まず古い瓦を丁寧に取り外し、下地の状態を確認・整えます。その後、再利用する熨斗(のし)瓦を3段に積み、瓦同士がしっかりと固定されるように注意深く配置します。積み終えた後は、コーキング材を使って水漏れを防ぎ、最後に全体の仕上げの鬼首・棟尻の漆喰(しっくい)を行い、隅棟の耐久性を高めます。
劣化した和瓦(いぶし瓦)の銅板谷板金を交換する作業は、まず既存の銅板谷板金を慎重に取り外し、下地を清掃・点検します。谷部分にゴムアスファルトルーフィング(防水紙)を敷きます(^^♪
次に新しく入れる谷板金の素材はガルバリウム鋼板でサイズに合わせて加工し、位置を調整して設置します。板金の接合部や端部をしっかりと固定し、防水処理を施して水漏れを防ぎます。最後に、周囲の瓦を再設置し、仕上げを行い、完成です(^_^)/
この度は、街の屋根やさん加古川店でご依頼頂きありがとうございました。隅棟や谷板金の劣化が進んでいた部分を新しいものに交換・修復していただき、耐久性が大幅に向上しました。これで雨漏りや風による損害の心配も減り、安心して過ごせます。屋根上は、見えにくい場所なので気になれば ご相談をいただければ無料屋根点検に参ります!今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
施工事例はこちらから
お客様の声はこちらから
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。