ホーム > 広島市東区、雨樋が割れている!ご相談内容と解決策をご紹介

広島市東区、雨樋が割れている!ご相談内容と解決策をご紹介
更新日:2025年4月4日
広島市東区のお客様から、雨樋の破損についてご相談をいただきました。
『大雨が降った後に、雨樋から溢れ出していることで、放置して大丈夫か分からない』ということでお困りでした。
雨樋の破損を放置すると、様々なトラブルに繋がります。
①外壁や基礎が傷む(雨水の跳ね返り)→屋根から流れた雨水が直接外壁や地面に落下し、外壁の汚れや劣化の原因になる。
②屋根裏や壁内部への雨漏り→本来は雨樋を流れるべき雨水が、屋根や壁の隙間に浸入してしまうことがあります。

雨漏り修理となると、数十万円~かかってしまう可能性も・・・
③大雨や台風時の被害拡大→屋根の雨水が溢れると、窓や玄関に水が流れ込みやすくなります。
壊れた箇所は、
這樋の先端部になります。
【這樋とは?】二階以上の建物で上層階の竪樋から下層階の集水器に水を運ぶために、
屋根に這うかたちで取り付けられた樋のことです。
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について雨樋が破損する原因はいくつかあります。
①経年劣化②強風・台風による被害③雪や氷の重み④落ち葉やゴミの詰まり⑤建物の揺れや地震の影響など
破損した部分の部品を交換させていただきました

現在の雨樋と互換性のあるパーツが準備できる場合は部分修理が可能なので、ご相談ください。
実際に現場を見させていただき、部品の確認をさせていただきます。
多く使われている塩ビ製の雨樋の場合、
寿命は20年前後と言われています。
寿命が近づいていたり、近いうちに他の箇所も破損してしまう可能性がある場合は全交換をご提案させていただくこともありますm(__)m
雨樋を全交換する場合、費用目安は20万円~となっていますので、不具合に気付かれた場合は、早めにご相談くださいね
大雨の時期が来る前にぜひ雨樋の点検・メンテナンスをお勧めいたします
現地調査・お見積りは無料で行っております。電話:0120-277-750(9:00~17:00受付中)メール:お問い合わせはこちらから
(24時間受付中)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。