ホーム > 加古郡稲美町 雹災害で室外機や外壁に損傷 雹災害から住まいを…

加古郡稲美町 雹災害で室外機や外壁に損傷 雹災害から住まいを守る備えと対策
更新日:2025年3月27日
加古郡稲美町の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。
近年の異常気象により、突発的な雹(ひょう)による住宅被害が増えています。
特に屋根や雨樋(あまどい)は、雹が直撃しやすく被害が集中する場所です。
今回は「雹災害に備えるための屋根と雨樋の対策」について、備えや素材の選び方、点検のポイントをご紹介します。
雹は直径1cm〜3cm程度の氷の塊が高速で降る自然現象です。
これが屋根材や雨樋に当たると、以下のような被害が発生します。
-
波板屋根に穴や割れが生じる
-
スレートや瓦の欠け・ヒビ
-
雨樋の変形、外れ、詰まり
-
雨水の排水不良による外壁の汚れや劣化
被害が軽微でも、雨漏りや建物内部の腐食につながるため要注意です。
室外機にへこみと穴が見られ、破損が確認されました。
外壁のスレートに一部に貫通した穴、線状のひび割れが見られます。
波板屋根に複数の穴が空いている状態です。
これらの実例は、いずれも火災保険が適用されたケースになります。
適切な記録と専門業者による診断がスムーズな申請を後押しします。
屋根材や雨樋の素材選びは、雹被害を防ぐうえで重要です。
新築やリフォーム時は、雹・風災対策を見据えた素材選びをおすすめします。
雹に備えるには、日頃の点検とメンテナンスが不可欠です。
-
屋根材の割れやズレがないか
-
雨樋に歪み・詰まり・外れがないか
-
勾配や固定金具が正しく施工されているか
-
雨水の排水がスムーズに行われているか
また、雨漏りの前兆や外壁の汚れ、湿気の多い場所の腐食など、見逃しがちな症状にも注意しましょう。
「うちは大丈夫」と思っていても、素材や施工年数によってリスクは異なります。
いざという時に慌てないためにも、今からできる備えを始めましょう。
ご不明な点がございましたら、
街の屋根やさん加古川店にぜひお気軽にご相談ください。
▶ 施工事例はこちらから
▶ お客様の声はこちらから
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。