ホーム > 京都市左京区で漆喰工事後の屋根調査、漆喰の役割と注意点を解説…
京都市左京区で漆喰工事後の屋根調査、漆喰の役割と注意点を解説
更新日:2024年8月9日
京都市左京区の皆様、街の屋根やさん京都南店です。漆喰工事後に谷板金の穴あきが判明した事例の案件で、現場状況を交えながら漆喰の概要を解説していきます。
瓦屋根の住宅では棟瓦の隙間に補填されているケースが大多数の漆喰。ですが、適切なメンテナンスを怠ると、棟のズレや雨漏り被害が生じる恐れも。
そこで当記事では漆喰の概要や、適切なお手入れ方法の詳細を解説していきます。
漆喰とは消石灰を主成分とした、建物の内外壁や屋根の仕上げに使われる建材です。瓦屋根では、主に棟瓦の下部分に補填されています。
漆喰は棟瓦の中に葺いてある土が流れ出ないよう、蓋に似た役割を果たしている建材です。
新品の漆喰は真っ白ですが、経年劣化すると徐々に黒ずんでいきます。最終的には自然に剥がれてしまい、棟瓦の隙間に補填している土が剥き出しになる恐れも。
棟瓦の中に葺いてある土は、棟に積まれている熨斗瓦を固定している役割を果たしています。葺き土が流れ出てしまうと、固定力が弱くなり棟のズレを引き起こす不具合が想定されるでしょう。
そのため漆喰は、定期的な交換工事が求められる部分です。目安として耐用年数は10年ほどとなります。
漆喰のメンテナンス方法は、手作業での取り直し工事が求められます。ですが、悪質な業者に依頼すると、手抜き工事で増し詰め工事される事例も珍しくありません。
漆喰は古いものを撤去せずに増し詰めすると、すぐに剥離してしまうといった不具合が生じます。適切な漆喰工事を実施するには、過去実績豊富で正しい施工方法を実施する信頼できる施工業者への依頼が必要です。
漆喰工事は比較的小規模の屋根工事ですが、専門知識と高度な技術が要求される屋根工事です。不適切な漆喰工事が施されると、逆に雨漏り原因へと繋がる恐れも……。
漆喰工事で思わぬ失敗を避けるためにも、過去実績豊富な屋根の専門店「街の屋根やさん京都南店」にぜひお任せください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
京都府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@yanetatsukun.com
株式会社植田
〒605-0985
京都府京都市東山区福稲柿本町27−106
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。