ホーム > 射水市にて!洋瓦の「棟瓦修理」・袖瓦の釘をビスへ交換工事を行…
射水市にて!洋瓦の「棟瓦修理」・袖瓦の釘をビスへ交換工事を行いました
更新日:2024年6月13日
こんにちは!街の屋根やさん富山店です。
先日、現場ブログにてご紹介していました
▶
射水市にて!洋瓦の棟瓦不具合【現場調査】
漆喰の崩れや釘の浮きがみられた洋瓦の「棟瓦」の取り直し工事・袖瓦の浮いている釘をビスへ交換工事
がスタートしました!
棟瓦の漆喰が崩れて、屋根の上に剥がれた漆喰が落ちています。
棟瓦を固定している
釘が浮いていました。
歪んでいた棟瓦を解体して、一度取り外していきます。
瓦自体の状態は割れや破損などがないため、取り直しの際には同じ瓦を再度使用します。
解体すると、雨水などの影響で漆喰南蛮が劣化していました。
新しい棟瓦の土台をつくっていきます。
「強化棟」と呼ばれる金具を屋根の下地部分に取り付けます。今回は「強化棟」を1m間隔で設置しました。
今回はシルガード(漆喰南蛮)などは使用せず、耐久性に優れている防水シート「ハイロール」を
芯木に固定していきます。
ハイロールは、
瓦の凹凸面にもしっかり密着させます。
乾式工法と呼ばれるハイロール通常の棟瓦は葺き土・シルガード(漆喰南蛮)・漆喰などを使用する湿式工法と呼ばれる工法で施工されているのですが、乾式工法は葺き土・シルガード(漆喰南蛮)・漆喰などを使用しない、新しい施工方になります。
角材の上からハイロールを張り、瓦の凹凸面にもしっかり密着させます。
耐久性・防水性にも優れており、葺き土・シルガード(漆喰南蛮)・漆喰などを使用しないことで棟瓦の軽量化することができます!
新しい冠瓦を設置していきます。
今回、釘ではなく
緩みにくいステンレス製のビスで固定し、
施工完了です!
屋根のケラバ部分(
傾斜がある側で外壁から屋根が突き出している部分)に設置されている
「袖瓦」も棟と同様に釘が浮いていました。
袖瓦と棟瓦はステンレス釘で固定されていましたが、釘が浮いている状態でした。そこで、既存の釘を抜き、
緩みにくいステンレス製のビスへ交換していきます。
釘を抜き、ステンレス製の
ビスへの交換が完了しました!
棟瓦の取り直し・袖瓦の釘をビスへ交換工事が完了しました!
お客様より、「棟瓦の漆喰が崩れている」とのお問い合わせがありましたので、シルガード(南蛮漆喰)を使用せず、耐久性・防水性にも優れているシート「ハイロール」を施工することで以前のように漆喰が崩れてくることはありません!そして、棟瓦が軽量化されました!!
また、棟瓦・袖瓦を釘ではなくステンレス製のビスで固定することで、釘と比較すると緩みにくくなりました!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒934-0005
富山県射水市善光寺38−1
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。