ホーム > 阿蘇郡高森町のリピーター様宅で雨漏りしている瓦屋根の平瓦葺き…
阿蘇郡高森町のリピーター様宅で雨漏りしている瓦屋根の平瓦葺き直し・棟取り直し工事の様子
高森町 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
阿蘇郡高森町のリピーターT様より、「以前雨漏り修理してもらった所と別の所が雨漏りしている」とご相談いただきました。
今回雨漏りしていたのは1階の和室で、ラミネート天井が雨漏りで浮いていました。
雨漏りの原因を調査すると、棟瓦周辺に漆喰劣化やコーキング切れなどのトラブルが見られました。
T様には雨漏り修理として「平瓦の一部葺き直し」「棟瓦の取り直し」をご提案し、工事をご依頼いただきました。
平瓦を仮撤去すると、下地の防水紙がかなり傷んでおり、穴あきも各所で見られた為、上から新しいルーフィングを重ね張りしました。
今回使用したルーフィングは、「改質アスファルトルーフィング」という防水性・耐久性の高いルーフィングです。
仮撤去した瓦は新たに取り付けた瓦桟にビス留めし、瓦のズレや剥がれが起きにくい瓦屋根になりました。
また、棟瓦も漆喰が傷んでいましたが、なんばん漆喰という耐久性・耐水性の高い漆喰で取り直しを行い、台風被害や地震被害を受けにくい強い棟瓦になりました。
瓦屋根は剥がれたり落下した際の被害が大きくなりやすい為、定期的な点検・メンテナンスが非常に大切です。
街の屋根やさん熊本店では、瓦屋根のリフォーム、メンテナンスも承っておりますので、まずはお気軽にご相談くださいね。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日
- 築年数:約30年
- 使用材料:改質アスファルトルーフィング、ステンレスビス、なんばん漆喰、シリコンコーキング
1階和室のラミネート天井が雨漏りで浮いていました。
ラミネート天井は合板の上に特殊加工された紙を貼っている天井材で、雨漏りで水分が入った事で合板から紙が剥がれてしまったようです。
木材は水分を含むと強度が下がったり、カビ・シロアリが発生する原因にもなります。
放っておくと被害はどんどん広がる為、被害箇所が増える前に雨漏りを解決しておく事が大切です。
▶雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
棟瓦周辺の漆喰が劣化しており、鬼瓦は剥がれかけている状態でした。
瓦は非常に寿命の長い屋根材ですが、瓦に詰めている「漆喰」については10年程で剥がれや割れなどの劣化症状が見られます。
その為、漆喰詰め直しや棟取り直しなど、定期的な漆喰メンテナンスが必要です。
棟瓦と壁の取り合いに打っているコーキングが、経年劣化で切れていました。
コーキングは住宅の様々な所に使われる防水剤ですが、紫外線に当たりやすい場所のコーキングは紫外線で劣化の進行が早くなります。
コーキングが切れていると隙間ができ雨漏りの原因になる為、定期的に打ち直しを行う必要があります。
T様邸は棟瓦周辺の隙間から雨漏りしたと考えられる為、棟瓦周辺の葺き直し工事をご提案しました。
T様には後日お見積り書を提出し、工事のご依頼をいただきました。
まずは既存の仮撤去します。瓦を剥がすと古い防水紙が現れます。
既存の防水紙には劣化が見られ、穴が開いている所も数カ所ありました。
このままでは防水性が下がって雨漏りの原因になる為、上から新しい防水紙を重ねます。
▶
屋根の内部の構造ってどうなっているの?
新しい「改質アスファルトルーフィング」を重ね張りしました。
改質アスファルトルーフィングは、ゴムアスファルトルーフィング(ゴムアス)とも呼ばれています。
表面にアスファルトが施されて耐久性が高く、弾力性にも優れている為、タッカー留めの穴も塞ぎ、防水性も高い特徴があります。
防水紙は屋根防水の要となる非常に重要な部分ですので、なるべく高品質な商品を適切に張る事が大切です。
▶防水紙の重要性
瓦を固定する為の「瓦桟(かわらざん)」と呼ばれる木材を取り付けます。
瓦桟には「ウォーターホール」と呼ばれる水通しの穴が開いたものを使用します。
瓦内部には多少の雨水が侵入したり、気温の変化で結露が発生する事もあります。
瓦桟にウォーターホールが開いていないと、瓦桟で水分が滞留し、瓦桟や防水紙など部材の劣化、雨漏りの原因になります。
▶瓦桟に水通しの穴が開いておらず屋根下地がたわんだ住宅もありました
平瓦の葺き直し工事が完了しました。
同じ瓦を再利用して葺き直した為、見た目の変化はそれほどありません。
しかし、下地の防水紙や瓦を固定する瓦桟を新しくした為、防水性・耐久性が向上し、ズレや剥がれが起きにくい平瓦に生まれ変わっています。
▶これまでの瓦を再利用して屋根を葺き替える屋根葺き直し
棟部分にはなんばん漆喰を詰め、仮撤去した棟瓦を積み直しました。
既存の棟瓦は漆喰が劣化しており、鬼瓦が剥がれかけている症状も見られました。
なんばん漆喰は通常の漆喰の原料に加え、特殊なシリコンや防水剤が含まれている為、耐久性・耐水性の高い漆喰です。
棟瓦の壁際には雨水が入らないようにコーキングを打設しました。
壁際など、「雨水が入りそうな所」にはコーキングを打つ必要がありますが、「雨水の出口」になる所にはコーキングは打ってはいけません。
例えば瓦の下側や、板金の水下側は水分の出口となる為、コーキングを打つと出口が塞がれて雨漏りになってしまいます。
コーキングは比較的手軽に雨漏り修理ができる補修剤ですが、使い方や使用箇所を誤ると状況が悪化する為、注意が必要です。
▶屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
別の平瓦には、打ってはいけない箇所にコーキングが打たれていた為、コーキングをカットしておきました。
こちらにコーキングを打っていると、内部に入った雨水の出口が塞がれ、雨漏りに繋がってしまいます。
屋根工事を行っている者からすれば、ここにコーキングを打つ事は絶対ありませんが、屋根工事の知識がない業者が工事を行うと、こういった施工不良が行われている事も少なくありません。
▶コーキングで固定をするラバーロックの施工不良があった熊本市北区の現場
今回は阿蘇郡高森町のリピーター様宅で雨漏り原因になっていた瓦屋根の葺き直し・棟取り直し工事の様子をご紹介しました。
屋根工事は正しい知識を持って施工しないと、かえって雨漏りになったり、部材が劣化する原因になります。
当店では屋根工事の正しい知識を持って施工を行いますので、安心してご相談くださいね。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。