ホーム > 岸和田市の棟板金工事!金属屋根に葺き替えました!
岸和田市の棟板金工事!金属屋根に葺き替えました!
更新日:2022年5月14日
岸和田市H様邸
の屋根き替え工事で土葺きの瓦屋根から金属屋根に葺き替え、最後に棟板金工事を行いました。棟とは屋根のてっぺんの水平部分で屋根と屋根との繋ぎ目になります。その繋ぎ目を覆うように取付ける板金のことを棟板金と言います。今回の現場ブログでは、
金属屋根への棟板金取り付け工事の様子をご紹介します。
【棟板金について詳しくはこちら】➡
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
H様邸の既存の屋根は土を敷いた瓦屋根でしたが、この工事で土と瓦を下ろしてガルバリウム鋼板の金属屋根に葺き替えました。ガルバリウム鋼板は錆びに強くて耐久性のある板金で、H様邸では
「縦ハゼ葺き」という工法で屋根を葺きました。
縦ハゼ葺きとは、板金の端を折り曲げ加工して
「ハゼ」をつくり、ハゼとハゼを組み合わせて縦方向に葺く工法のことです。
【縦ハゼ葺きについて記載した現場ブログです】➡
岸和田市の屋根葺き替えでガルバリウム鋼板を縦ハゼ葺きしました!
屋根を葺いたので、最後に棟板金(むねばんきん)を取付けます。
それでは
棟板金工事の様子をご覧ください。
棟とは屋根のてっぺん部分のことで、屋根と屋根のつなぎめです。棟に取り付ける板金を棟板金と言います。
棟板金を取付ける前に「貫板・ぬきいた」という下地板を設置します。H様邸はガルバリウム鋼板を縦ハゼ葺きしたので接合部分の
「ハゼ」が立ち上がった形状になります。
その立ち上がり部分の高さに合わせて下地を設置して高さを調整しました。貫板はその下地の上に取付けます。高さ調整の下地は屋根を葺く前に設置したのですが、この下地を設置しないと棟との間に隙間が大きくあいてしまいますし、貫板を取付けることができません。ややこしいですが、高さ調整の下地は貫板を固定するための下地で、貫板は棟板金を取付けるための下地となります。
棟の軒先などの形状に合わせて
貫板を加工して取付けていきます。
貫板は棟板金を取付けるための下地です。先に設置した下地の板に向かってビス留めし、向かい合う屋根面それぞれに貫板を取付けました。
H様邸縦ハゼ葺きで屋根を葺いたので、ハゼ部分が屋根面よりも高くなっています。そのハゼの上に貫板をのせて取付けたので、隙間が生じている状態です。雨水が奥まで入り込まないように隙間を塞ぐように板金を取付けて雨仕舞(あまじまい)します。
【雨仕舞について詳しくはこちら】➡
雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
金属屋根への葺き替えや棟板金工事は板金職人が作業を行ないます。
事前の調査でH様邸の棟の大きさに
加工した棟板金をご用意して、細かい部分は現場で合わせて加工します。
街の屋根やさん岸和田店の板金職人は経験が豊富で技術もありますので、案金工事も安心してお任せください。
棟板金の規格のサイズは2mなので、棟の長さがそれ以上ある場合は板金を繋いで取付けないといけません。
軒先から順番に上に重ねて取付けていきます。
屋根の高い位置から取付けると、下に取り付ける板金が上に重なってしまうので、雨水を受けて内側に廻ってしまいます。
H様邸は屋根材と同じガルバリウム鋼板製の棟板金を使用しています。
棟板金は貫板に向かって横方向からビス留めしました。
貫板の側面で固定することで、ビス頭から雨水が染み込みにくくなります。棟板金の上部で固定してしまうと、雨水を直接受けるので、ビス頭からじわじわと染み込んで貫板を劣化させる原因になります。
昔は鉄釘で棟板金を固定していましたが、釘がサビつき膨張すると、釘穴が開いて抜けてきてしまうので、錆びに強くて抜けにくいステンレス製のビスを使用しています。
板金同士の重なり代にはシーリングを充填して防水しました。
継ぎ目部分があると雨水が入る可能性があるので、シーリングできちんと防水しています。また、シーリングを充填しておくと、風で棟板金がバラバラに飛ばされるのを防ぐことができます。
棟のかき合い部分もシーリングで防水しました!かき合いとは複数の棟が合流する部分のことです。
形状が複雑なので雨漏りのリスクも自然と高くなってしまうので、きちんと防水処置させていただきました。
街の屋根やさん岸和田店の板金職人は板金の扱いに慣れているので
、複雑な部分もきちんと収めることができます。
棟板金を取付けて屋根葺き替え工事完了です!縦ハゼ葺きは棟から軒先まで1枚の板金を葺くので雨水がスムーズに流れます。
また、シンプルな形状なので雨水が溜まりにくく雨漏りに強い屋根になります!
葺き替え前の屋根土を敷いた瓦屋根で、経年で屋根の老朽化が気になって街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。
葺き替え後の屋根ご相談の結果、ガルバリウム鋼板の金属屋根に葺き替えました。
ガルバリウム鋼板は錆びに強くて塗装のメンテナンスの頻度も少ないのでお勧めです!
棟板金工事、屋根葺き替え工事は街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
「棟板金がめくれ上がった」「棟板金が飛ばされた」「棟板金が錆びついている」など、棟板金のことで気になることはありませんか?
街の屋根やさん岸和田店は棟板金工事のご相談も承っておりますのでお気軽にご相談くださいね(*^-^*)
【街の屋根やさん岸和田店の
無料点検】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
ご相談・現地調査・お見積りは無料です!
棟板金工事や屋根の葺き替えなどのご相談は街の屋根やさん岸和田店にお気軽にご相談くださいね(*^-^*)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東3丁目6−11
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。