ホーム > 塩尻市屋根屋根カバー工法:スレートに金属を重ね葺きした事例:…
塩尻市屋根屋根カバー工法:スレートに金属を重ね葺きした事例:手順と費用を詳しくご紹介
塩尻市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
築30年、屋根のメンテナンスは何もやっていなかったが、何をすればいいのかもわからなくて、とりあえず見てもらってアドバイスをしてもらえればという漠然としたお問い合わせでした。
すぐに伺って点検したところ、思っていたよりも深刻で、野地板が損傷していてすぐにメンテナンスをしなければいけない状態でした。
緊急ということで見積もりや工事内容の説明至急お作りし、翌々日に伺って今の状態、工事内容の説明をし、その内容にもご納得いただき即契約していただきました。
工事までの間雨漏りしてはいけないと、ブルーシートを用意して行ったので、屋根にブルーシートで雨養生しました。
そのあたりの気配りも喜んでいただけたかと思います。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:2週間
- 築年数:30年
みなさんこんにちは
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます
塩尻市でスレート屋根に金属屋根を重ね葺きするカバー工法の工事を行いました。
屋根のメンテナンスをしなければいけないと思っているが何をしたらいいのかわからないから、取り合えず見てもらってアドバイスが欲しいという漠然としたお問い合わせでした。
点検すると想像以上に深刻な状況で、すぐにメンテナンスが必要でした。
結論から言うと、塗装でのメンテナンスは不可能で、金属屋根へのカバー工法をご提案し、ご契約いただきました。
今回はその工事の様子と費用についてご紹介していきたいと思います。
街の屋根やさん松本諏訪平店では有資格の経験豊富なプロのスタッフが屋根や外壁の問題を解決します。
屋根や外壁にお困りごと、お悩み事、不安、不満をお持ちの方、一度街の屋根やさんまでご相談ください。
お問い合わせは下の画像をクリック!フォームからメールでお気軽にどうぞ
既存の屋根はスレートです。
街の屋根やさん松本平店の現場ブログや施工事例で何度も出てきているおなじみの屋根材です。
セメントと木質系の繊維素材を混ぜて板状に圧縮成型した屋根材で、軽量、安価、施工のしやすさから高いシェアを持っていますが、それ自体に防水性がなく表面を塗装することによって防水しているので、定期的な塗装のメンテナンスが必要という弱点もあります。
このお家の屋根は築30年、一度もメンテナンスしていなかったのですが、屋根表面は奇跡的にそれほど傷んではいませんでした。ただし、30年ノーメンテナンスの割にはという意味で、メンテナンスは必要な状態です。
念のため小屋裏を見せていただきました。
念のため見ておいてよかったです。
棟のあたりから小さく外の明かりが漏れてきていました。屋根裏に明かりが漏れることは通常あり得ないことです。
案の定、棟付近の野地板に雨染みがありました。
室内に雨漏りがあったことはないようですが、屋根内部には雨が入ってきていた証拠です。
すぐにお見積もりと調査結果をお作りし、再度ご説明に伺いました。
状況に納得いただきその場でご契約いただきました。
工事内容は、野地板が傷んでいるので既存のスレートの上に新たな野地板として12mm厚の構造用合板を敷き、その上に防水シート(ルーフィング)、屋根材と重ねていくカバー工法です。
工事まで少し時間が空いて、その間に雨漏りが広がってしまう恐れがあったため、ブルーシートで雨養生しておきました。
現地調査に伺った際に一番気になったところが、棟板金を止める釘が浮いていることでした。
このように浮いていると釘が効いていないので、強風にあおられて棟板金が飛んでしまう可能性があります。
なぜ釘が浮いてしまったのでしょうか・・・
工事が始まりました。カバー工法の場合は屋根材はそのままですが、平らな状態にしなければならないので、雪止め金具や棟板金は取り外して、後程新たに取り付けます。
棟板金を外すと、下地のヌキという角材が出てきます。
木材なので雨に濡れているとだんだん腐食してしまいます。
棟板金を止めている釘が浮いていたのは、このヌキの腐食が原因です。
ヌキが腐ったりやせたりして釘が効かなくなり、だんだん浮いてきてしまうのです。
2019年に長野県を直撃した台風で棟板金が飛散して何件も修理をした経験があります。
台風シーズン前に点検したいところです。
スレートにカバー工法をする場合、野地板を新たに敷くことはあまりないのですが、屋根材の損傷が激しかったり、今回のように既存の野地板に不安があった場合は、新たに野地板として構造用合板を入れることがあります。
構造用合板を敷く際に、縦の目地を敢えてずらして設置します。
目地がそろっていると見た目はきれいですが、揺れに対して目地に負荷がかかったときに、上から下まで同じ個所に負荷がかかるため強度が弱まります。
目地をずらせば負荷が分散されるので、このような敷き方をします。
次にルーフィングを敷いていきます。
下から上に向かって10cmほど重ねながら敷いていきます。
固定には釘を使いますが、そのまま釘を打つと釘穴から水が入ってしまう恐れがあります。
そのため、端材の板金を小さく切ってパッキン代わりにします。
使用したルーフィングはおなじみのチャンピオンルーフィング、樹脂シートを芯材にした防水シートなので、丈夫で半永久的に使用できます。
下屋根の場合は2階の建物の壁があります。
ここは雨漏りしやすい個所なので防水には注意が必要です。
まずは屋根と壁の取り合いをブチルテープという防水テープでしっかり止めます。
仕上がりは後程ご紹介します。
屋根材を取り付けていきます。
これも軒先から棟へ、下から上へと取り付けていきます。
一番下の軒先は、既存の屋根材や新たに取り付けた構造用合板の小口(こぐち)をカバーするために、軒先唐草(スターター)を取り付けます。
スターターをベースに屋根材を取り付けます。
途中雪止めを入れて、棟まで張っていきます。両サイドから棟まで張っていった後に、棟板金の取り付けです。
古い棟板金は木材のヌキが下地でしたが、今回は樹脂のヌキを使い、ビスで固定します。
樹脂製にヌキなのでやせたり腐食したりすることはありません。
ビスで止めるので簡単に抜けることもありません。
今回使用した屋根材は、ニチハ株式会社の横暖ルーフSです。
ガルバリウム鋼板製で裏に断熱材が入っているのでガルバリウム鋼板の弱点であった遮音性が強化されています。
雨が屋根材に当たる音を軽減してくれます。
断熱材が入っているので当然暖かい屋根になります。
壁際に防水対策仕上げです。
ルーフィングを防水テープで止めた後、屋根材を取り付けていき、壁際は棟と同じように樹脂製のヌキを取り付けて、雨押えの板金をかぶせます。
壁から伝ってきた雨や、屋根面を流れる雨が壁と屋根の隙間に入らないようにするための対策です。
雨漏りが多いこの壁際の防水はしっかりとやる必要があります。
すべての工事が終わりました。
これで雨漏りの心配はいりません。
強度に不安があったスレートも横暖ルーフに替わったことで、これも安心です。
さらに断熱性や遮音性も高まりました。
140㎡程の屋根を横暖ルーフでカバーした工事費用は、通常よりの構造用合板を入れた分、多少割高になっておよそ170万円でした。
1㎡あたり12,000円ほどです。
街の屋根やさん松本諏訪平店では屋根や外壁の点検、調査、お見積りは無料で行っています。
屋根、外壁にお困りごと、お悩み事、不安、不満をお持ちの方、一度街の屋根やさん松本諏訪平店までご相談ください。
無料点検のご案内は下の左の画像をクリック!
お問い合わせは下の右の画像をクリック!フォームからメールでお気軽にどうぞ
〇この工事の現場 塩尻市はこんな街
塩尻市は松本盆地の南側、長野県のほぼ中心に位置する人口6.7万人の都市です。
特産のブドウを使ったワインは世界的にも有名で、平出遺跡は古の歴史を、奈良井宿や木曽漆器は歴史と伝統を感じさせる街です。また、基幹産業の製造業も活発で、ものづくりの街でもあります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。