川崎市宮前区でサビたトタン屋根をガルバリウム鋼板へ葺き替え工事
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
川崎市宮前区の建物は、築30年のトタン葺き屋根でサビて穴が開いている所があります(>_<)
今のところ雨漏りはしていませんが、サビを放置するとどんどん広がってしまい、あちこちで穴だらけになって最終的には雨漏りしてしまいます!
まだ下地の野地板の腐食は出ていませんので、傷みが広がる前に早く直す必要があります。
その為、今回は葺き替え工事をおこなって屋根を新しくする事になりました。
古い屋根は『トタン』という古くから建築資材として使われている材料ですが、古くなって表面のメッキが劣化してくると、中の鉄板があっという間にサビてしまいます。
新しく葺き替える材料は『ガルバリウム鋼板』です。
トタンとめっき鋼板なのは一緒ですが、メッキ部分の耐久性がとても高いので、非常にサビにくい板金です(#^^#)
屋根の勾配が緩いので、横葺きといわれる軒先から棟に向かって重ねながら葺く方法では雨漏りしてしまう可能性が非常に高くなることから採用できません!
軒先から棟まで一枚の板金で造られたタテ葺きという施工方法になります!
耐久性が高い屋根材で葺き替えが完成しましたので、雨漏りを気にする事も無くなり安心して住める様になったと大変喜んでいただけました(#^^#)
川崎市宮前区の建物は、築30年のトタン葺き屋根でサビて穴が開いている所があります(>_<)
今のところ雨漏りはしていませんが、サビを放置するとどんどん広がってしまい、あちこちで穴だらけになって最終的には雨漏りしてしまいます!
まだ下地の野地板の腐食は出ていませんので、傷みが広がる前に早く直す必要があります。
その為、今回は葺き替え工事をおこなって屋根を新しくする事になりました。
古い屋根は『トタン』という古くから建築資材として使われている材料ですが、古くなって表面のメッキが劣化してくると、中の鉄板があっという間にサビてしまいます。
新しく葺き替える材料は『ガルバリウム鋼板』です。
トタンとめっき鋼板なのは一緒ですが、メッキ部分の耐久性がとても高いので、非常にサビにくい板金です(#^^#)
屋根の勾配が緩いので、横葺きといわれる軒先から棟に向かって重ねながら葺く方法では雨漏りしてしまう可能性が非常に高くなることから採用できません!
軒先から棟まで一枚の板金で造られたタテ葺きという施工方法になります!
耐久性が高い屋根材で葺き替えが完成しましたので、雨漏りを気にする事も無くなり安心して住める様になったと大変喜んでいただけました(#^^#)
担当:新海
ビフォーアフター
工事前の状態
トタンの瓦棒葺きの屋根です。
下地は問題無いのですが、全体的にトタンにサビが出ています(>_<)
さらに用途が良くわからない箱があって、屋根を貫通しています。
現在使っていないので、この開口も塞いでしまった方が良さそうですね!
元々が赤いトタン屋根なのですが、サビが全体に広がっているのが良くわかります😥
屋根に上る機会はなかなか無いと思いますし、外壁などに比べて見えにくい部分ですので雨漏りして初めて屋根が駄目になっていると気付く事も多いと思います。
雨漏りしてからだと建物への悪影響も大分出てしまっているので、定期的に点検をおこなって被害が広がる前にしっかりと直す事をお薦めします!
雨樋は完全に脱落している部分もあり、下がっている部分には土が溜まっていました。
その為、屋根の葺き替え工事と一緒に雨樋も新しく交換する事になりました(^^)/
葺き替え工事開始
古いトタンの下には防水紙(ルーフィング)が敷いてありますが、年数が経過して劣化しているので熱によってトタンに張り付いていました。😰
トタンを剥がすと一緒にルーフィングも剥がれてしまいます。
ルーフィングの下には発泡スチロールが敷いてあります。
断熱材として入れてあるので、下地の状態も悪くない為に今回の葺き替えでは断熱材を残す事にしました。
新しい野地板(コンパネ)を屋根に敷き並べていきます。
垂木(たるき)という骨組みに野地板を釘で固定した後は、軒先部分から新しいルーフィングを敷きます!
重なりをしっかりと設けて屋根全面にルーフィングが敷き終えたら、新しい屋根材を葺き始めます。
新しい屋根の葺き方は、今までと同じ瓦棒葺きで仕上げます。
骨組みの垂木と同じ位置に固定した瓦棒と瓦棒の間に板金を納めてから、瓦棒の上にカッパというフタをして納めます。
使っている板金は、ガルバリウム鋼板です。
トタンと同じメッキ鋼板ですが、メッキの成分が違うので非常に耐久性が高くサビにくい板金です(#^^#)
現在住宅で使われる板金は、ほとんどがこのガルバリウム鋼板です!
瓦棒葺きの屋根が仕上がったので、雨樋の交換工事です。
完全に脱落してしまった雨樋もありますので、吊り込み金具から全て交換します!
元々は半月という丸い形の雨樋を使用していましたが、新しく吊り込むのは角樋という四角い断面の雨樋です。
容量も増えますし、金具が下から受けるのではなく上から吊り上げる形になる為に、上からの力に強くなるので今までよりも曲がりにくくなります😊
脱落したり下がっていて土が溜まっていた雨樋が、しっかりと勾配を取り直しましたので雨水がスムーズに流れる様になりました。
葺き方は変わっていませんが、サビだらけだった屋根が見違える様に綺麗になりました!
穴が開く心配も無くなりましたので、これで安心してお住まいになれます(^^)/
記事内に記載されている金額は2023年12月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介