ホーム > 高耐候性「シリコン塗料」で外壁塗装 超高耐候性と低汚染性を実…
高耐候性「シリコン塗料」で外壁塗装 超高耐候性と低汚染性を実現した「フッ素塗料」で屋根塗装工事 入間市
入間市 その他塗装 その他塗装 その他塗装 高圧洗浄、外壁コーキング、付帯部塗装、ベランダ防水塗装
【工事のきっかけ】
お住まいにひどい傷みはないのですが、築13年になるのでそろそろメンテナンスの時期と判断されたお客様からご依頼を頂きました。
基本情報
- 使用材料:屋根:フッ素塗料 外壁:シリコン塗料 ベランダ防水:オートンウレアックス
メンテナンスのご依頼を頂いたお宅の現地調査に伺いました。
目立った傷みは見られませんがそろそろメンテナンスの時期とお客様からご依頼を頂きました。
先ずは、普段見ることのできない屋根の様子から点検していきます。
既存の屋根はスレート屋根材です。
離れたところから見ると大きな破損や傷みは目立っていません。
棟板金も少し色褪せしていますが外れているところや隙間もないので交換の必要はありません。今回は塗装でメンテナンスをします。
近づいて点検するとスレートが破損して欠けている部分がありました。
ひび割れや破損した部分から屋根内部への雨水の侵入が心配です。防水紙や野地板を傷めて大きなダメージになる前の補修が大切です。
さらに近づいてみるとやはり、色褪せや汚れが分かります。
スレート屋根は7年から10年を目安に屋根塗装による防水性の回復が必要です。
下屋根は軒先の部分が傷んでいます。
紫外線、直射日光、雨風に年中さらされているわけですから大屋根と同じスレート屋根材ですが箇所によって劣化の進み方が違います。
なかなか点検することができない雨樋も点検します。
特に大きな破損や傷みはありません。汚れやゴミを取り除いて塗装のメンテナンスでさらに長持ちします。
雨樋には異常ありませんが、軒先の鼻隠しと呼ばれる部分には汚れが目立ちます。
汚れが付着するのは塗膜が劣化している証拠です。防水のために塗装が必要です。
軒天や破風には、やはり汚れが付着していますが破損している箇所はありません。
塗膜が劣化して剥がれているために汚れが付きやすくなります。防水機能が働かなくなる劣化が始まっているサインです。
外壁は窯業系(ようぎょうけい)サイディングで施工されたものです。
クラック(ひび)などはありませんが、表面が少し粉状になっているようにも見えます。
見た目には劣化しているようには見えませんが、実際に触ってみると表面が粉状になって手に付いてきます。
窯業系サイディングの素材自体には防水性はなく、防水力は表面の塗装によって保たれています。その塗料が年月とともに劣化すると粉状になって表面に現れるチョーキング現象です。
チョーキングが起きていたら外壁劣化のサインです。塗り替えのメンテナンスをご検討下さい。
外壁の目地を埋めているコーキングの箇所は隙間が出来て剥離が起こっています。
隙間からの雨水の侵入が心配されます。
コーキングの耐用年数は8年から10年です。
点検をして再塗装やコーキングの打ち替えが必要になります。
大きな隙間が出来ている箇所もあります。
新しいコーキングを再注入する「打ち替え」による補修が決まりました。
現地調査をさせて頂いたこちらのお宅は大きな破損や傷みはありませんが、屋根の上など普段見ることのできない箇所の点検でメンテナンスの必要性を実感して頂けました。
被害の出る前のメンテナンスで耐用年数を確実に延ばすことができます。
屋根や外壁の劣化した塗膜の上に、そのまま新しく塗料を塗ってもすぐに劣化した塗膜と一緒に剝がれてしまいます。
汚れを落として、劣化した塗膜を取り除く高圧洗浄は塗装工事に入る前に欠かせない重要な工程です。
チョーキング現象によって粉状に劣化した部分を落として新しく塗り替える塗料の粘着力を発揮させます。
高圧洗浄は足場を設置しておよそ一日がかりの作業になります。非常に高い水圧によって、古い塗膜を削り落とす作業になるので、2、3時間で終わるような業者だったら信用できません。
屋根材、外壁材などそれぞれ材質によって高圧洗浄の水圧や方向が違います。経験の豊富な職人の高度な技術が必要な作業です。
軒天や付帯部の汚れを落としていきます。
材質や箇所に合わせて水圧や使うノズルを変えて作業します。
高圧洗浄の後もさらに手作業で残った汚れを完全に除去します。
高圧洗浄後は24時間以上充分に乾燥させて、次の塗装作業になります。
乾燥が不充分では次の工程の下地調整や塗装の作業をしても塗装後にすぐに剥がれたり気泡が出来てしまう不具合が出てしまいます。
スレート屋根材にクラックと呼ばれるひび割れが数か所ありました。塗装の前にコーキングで補修します。
隙間にパテの充填剤を詰めて補修します。
コーキングによる補修を終えて、ルーフシーラーで下塗りをしていきます。
シーラー塗装には下地と上塗り塗料を密着させる効果と塗装面を補強する役目があります。
また、上塗り材が屋根材にしみ込み過ぎるのを防ぎます。
下塗りを3,4時間乾燥させて中塗りをします。
塗料は上塗りで使用する同じ塗料「フッ素塗料」による施工です。
棟板金は外れているところや隙間もなく、固定している釘が緩んでいる箇所もないので塗装によるメンテナンスをします。
中塗りの完成です。
上塗りの作業です。
丁寧にむらなくローラーによる手作業で行います。
高性能の「フッ素塗料」をローラーにたっぷりと含ませて中塗り、上塗りと塗り重ねて厚い塗膜を作っていきます。
破損部分のクラック補修→下塗り→中塗り→上塗りと作業を重ねて屋根塗装の完成です。
ひび割れや破損の補修と塗装による屋根のメンテナンスは大切なお住まいを長く守ります。
鮮やかなブルーが素敵な仕上がりです。
「4フッ化フッ素塗料」の「フッ素塗料」は、従来のフッ素塗料よりさらに強い耐候性を実現させた進化した塗料です。
屋根塗装のメンテナンスに「街の屋根やさん所沢店」のおすすめです。
コーキング材自体の劣化によって、コーキング材に必要な伸縮性が失われて、隙間や剥がれが出来てしまいました。
隙間が大きくなると雨水が侵入して建物内部の腐敗などに繋がってしまいます。詩文でも確認できる箇所で剝がれなどを見つけたら長く放置しないことをおすすめします。
コーキング材の寿命はおよそ8年から10年を目安にして下さい。
まず、目地に詰められている劣化したコーキング材をすべて剥がして取り除きます。
補修する部分にマスキングテープで養生します。
コーキングの作業でも屋根や外壁塗装と同じく、まず下塗りをします。
プライマーを刷毛で塗ります。
この下地処理によってコーキング材をしっかりと密着させることができます。
下地処理がされてなければコーキングがすぐ剥がれてしまいます。
コーキング材を充填して、マスキングテープを剥がしました。
マスキングテープの養生で余分なコーキングのはみ出しもなく綺麗に打ち替えが完成しました。
DIYで出来そうに見える作業ですがこうして見るとプロの技術が必要な事が分かりますね。
外壁塗装の前に塗料の付着防止のために養生作業をします。
外壁塗装に使用する塗料は液体ですから「塗装しない箇所」に飛び散ったり付着しないためにポリフィルムのシートとマスキングテープ(養生テープ)を使って作業を進めていきます。
ガラス窓や窓枠、戸袋や最後の塗装になる付帯部なども養生します。外壁に取り付けられた換気口も形に添って丁寧にカバーします。
まず、1階と2階の間の境目の飾り部分の塗装をします。
高圧洗浄で汚れが落ちていない部分はケレン作業をします。
丁寧に手作業で進めていきます。
ローラーで塗装をしていきます。
上塗りをして飾り部の塗装が完成しました。
1階と2階の間のアクセントになりますね。
外壁はこれまでに高圧洗浄で汚れとチョーキングを落として目地をコーキングで補修。養生作業をして外壁塗装の準備をしました。
窯業系サイディングは壁材自体には防水性はありません。防水機能は塗装によって保たれています。
今回のメンテナンスでは高耐候性塗料「シリコン塗料」を施工します。
微弾性フィラーと呼ばれる下塗り材を手作業でムラのないように確かめながら丁寧に塗ります。
微弾性フィラーはひび割れなどの補修も出できる下塗り材です。次の作業の塗料をしっかりと密着させる効果があります。
下塗りが終わって、充分に乾燥させてから中塗りをしていきます。
中塗りは上塗りと同じ塗料「シリコン塗料」です。
上塗りをしていきます。
塗料の防水性能を充分に引き出すために塗りを重ねて厚い塗膜を作ります。
塗料が壁面に密着して厚い塗膜が出来ていく様子が写真からも分かりますね。
1階の外壁塗装の完成です。
手塗りの作業は時間がかかりますが、その分塗膜が厚くなってキレイに仕上がります。
光沢のある仕上がりは、厚みのある塗膜が出来ているからです。
新築のように見えますね。
施工した「シリコン塗料」は高耐候性、低汚染性に優れたアクリルシリコン樹脂によって長期間お住まいを紫外線から守る高性能な塗料です。
「シリコン塗料」は下地に対する密着力があり、強靭な塗膜になるので長期間、建物を守ります。
セラミックが配合されているので低汚染性を実現。外壁によく見られる雨筋汚れを防ぎます。
カビや藻も防いで建物の美観を保ちます。
カビや雨などによる汚れから劣化は始まります。
「キレイ」は大切です。
1階に続いて2階の外壁塗装の下塗りです。
外壁サイディングの目地部分は必要なところはコーキングで補強してから塗装します。
目立たない作業ですが防水性のを高めるために必要な作業です。
コーキング補修の上に中塗りをしていきます。
「シリコン塗料」上塗りをします。
下地にしっかりと密着させて厚みのある塗膜を手作業で丁寧に作っていきます。
2階の外壁塗装の完成です。
きれいなピンクに仕上がっていますね。光沢のある仕上がりで厚い塗膜が出来ている様子が分かりますね。
細部まで隙間なく丁寧に塗装されています。
ツートンカラーの施工で外壁塗装が仕上がりました。
明るく新鮮でスタイリッシュな外観になりました。
リフォームで色を変えることには期待ばかりではなく不安もあります。その不安を解消するのが「街の屋根やさん所沢店」の「カラーシミュレーション」です。
塗り替え後の建物を「カラーシミュレーション」で見ながら、お気に入りの色を見つけてください。
リフォームの検討の際にはぜひご利用ください。
ローラーで軒天の塗装をします。
剥がれや大きな破損はありませんでしたが経年劣化によるカビや雨筋汚れがありました。
軒天の塗装の完成です。
ムラのない綺麗な仕上がりは丁寧で確かな技術の表れです。
強靭な塗膜が出来ているのが分かりますね。雨水の侵入をしっかりと防ぐことができます。
破風の塗装です。
こうした付帯部も外壁や屋根と同様に、下塗り→中塗り→上塗りの工程で完成させます。
庇の塗装も完成しました。
庇は外壁と接している部分が雨漏りの危険性がある部分です。狭い部分の作業ですが外壁に完全に密着させて仕上げていきます。
このように外壁との接合部部の施工は雨水の侵入を防ぐ重要な作業です。付帯部の塗装には細部にわたって丁寧な手作業が必要です。
信頼できる経験豊富な業者さんを選ぶことがリフォームの成功の第一歩です。
雨樋は丈夫な塩ビで出来ていますが、太陽の紫外線などで劣化します。
破損している箇所はなかったので、汚れを落として塗装でメンテナンスをします。
破風や軒天と同様にローラーを使って手作業で塗装をします。
光沢のある仕上がりで塗料の塗膜によって強度が増しています。
雨樋は目立たない存在ですが「雨水の排水」という大切な仕事をしています。
台風の強風や豪雪、積雪によって歪んでしまったり破損や外れてしまうなどの被害がでることもあります。
雨樋の補修や交換には足場が必要になります。
今回のリフォームのように屋根工事、外壁塗装の際に工事をまとめることをお勧めします。
足場費用を節約!!できます。
雨戸のけれん作業です。錆びや汚れを落としています。
塗料を密着させるための作業です。
ローラーを使っての作業です。雨戸は平面ではないので刷毛も使って塗装していきます。
塗装の仕上げは充分な乾燥です。
下塗り、中塗り、上塗り、それぞれの間でも充分に乾燥させながら塗装を重ねて厚い塗膜を作っていきます。
耐久性のある強靭な塗膜を作るための重要な作業です。
雨戸の塗装が完成しました。
雨戸も外壁や屋根と同様に風雨にさらされています。
塗装によるメンテナンスで錆びや腐食を防いで長持ちさせることができます。
ベランダは雨風にさらされているので、約10年程でトップコートの塗り替えをおすすめしています。
こちらのお宅では、オート化学工業「オートンウレアックス」で防水塗装をすることになりました。
高圧洗浄でベランダの汚れや古くなった塗膜を取り除いてから、防水工事専用のプライマーで下塗りをします。
この作業によって次の工程の塗料を密着させて防水塗装の効果を向上させます。
下塗りが終わったら「オートンウレアックス」を中塗り、上塗りとローラーでたっぷりと塗布して厚い塗膜を作ります。
ベランダのトップコートの防水塗装が完成しました。
5時間以上このまま乾燥させて、防水の塗膜が出来上がるのを待ちます。
「オートンウレアックス」は強靭な塗膜で20年以上の耐候性、耐久性を実現する高性能防水塗料です。
光沢のある仕上がりは、防水性能に優れた塗膜が出来ている証拠です。
すべての塗装工事が終わって完成しました。
建物全体の塗り替え塗装の施工によって新築のような美しさを取り戻しました。
今回はお客様からメンテナンスの時期と判断されて塗装塗り替えのご依頼があって、建物の傷みが酷くなる前の屋根塗装、外壁塗装、軒天や雨樋など付帯部全体の塗装になりました。
耐用年数を延ばして次の10年を安心してお住まいになることができますね。
ここで塗装しておけば、次のメンテナンスを15年後という事も可能です。
屋根塗装、外壁塗装の際は軒天や破風、雨樋、庇など付帯部の塗装をまとめて施工して頂くと費用の節約にもなります。
「街の屋根やさん所沢店」にご相談ください。
↓ ↓ ↓
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。