ホーム > 【七尾市】割れたサンルームの屋根パネル「ポリカ板」の交換工事…

【七尾市】割れたサンルームの屋根パネル「ポリカ板」の交換工事を行いました!
七尾市 雪害
【工事のきっかけ】
七尾市のお客様より
大屋根からの落雪で、サンルームのパネルが割れたので見に来てほしいとのご依頼をいただきました。
現場調査にお伺いしたところ、
屋根パネルのポリカーボネート板に大きな穴があいていました。
そこで、割れていた屋根パネルのポリカーボネート板2枚のみ交換工事を行いました!

こちらのサンルームの屋根のパネル2枚が、大屋根からの落雪で割れていました。
現場調査後、パネルが割れている部分から雨水が入り込まないよう、防水シートを貼って養生しました。
割れていた屋根パネル2枚を、新しいポリカーボネート板のパネルに交換していきます!!
補足*屋根パネルに使われているポリカーボネート板とは
外壁やバルコニーなどの屋根、カーポート横に風よけ・雪よけとしても設置されているポリカーボネート板!
「ポリカーボネート」は建築資材以外にも私たちの身近なところにも使われていて、サングラスや車のヘッドライト、CD・DVDなど様々なものに使用されている素材です!
ポリカーボネートはプラスチックの一種で、熱をかけることで柔らかくなるプラスチック≪熱可塑性樹脂≫になります。
省略されて「ポリカ」とも呼ばれています。
・樹脂の中で最高クラスの耐衝撃性
ガラスの約200倍、アクリルの約30倍にもなります。
・燃えにくく、熱に強い
耐熱温度は120度で、着火しても燃え広がらず消火する自己消化性があります。
・耐候性、耐寒性
-40度でも使用可能です。
・透明度が高い
透明色ポリカーボネート板で全光線透過率は85%以上ガラスに迫る透明度です。
ビスを抜き押さえ材を外して、割れたパネル板2枚を取り外しました。
パネルをフレームに差し込み、押さえ材をビスでしっかりと固定します。
割れていたサンルームの屋根のパネル「ポリカーボネート板」の部分交換工事 施工完了です✨
落雪で、洗濯物干し場、サンルームの屋根が割れたりしていませんか??
2月にたくさん雪が降った影響で、物干し場・サンルームの屋根が壊れたとのお問い合わせをたくさんいただいております。
サンルームに設置されている屋根は建物の屋根のような頑丈なつくりではないため、経年劣化するのが早かったり、雪の降る地域では屋根から落ちてきた雪で割れたり、たわみが出てすき間ができてサンルームの屋根が壊れる場合があります!
街の屋根やさん金沢南店では、物干し場、サンルームの屋根の工事も行っていますのでお気軽にご相談ください💁♀️
フリーダイヤル📞 0120-111-026
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒921-8033
石川県金沢市寺町1丁目6−41 井上ビル2F
石川県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan.kanazawa@hokusei-corp.com
株式会社ホクセイ
〒921-8837
石川県野々市市清金3丁目122番地

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。