ホーム > 諫早市 棟瓦漆喰の塗り替え時期とメンテナンス方法を専門業者が…

諫早市 棟瓦漆喰の塗り替え時期とメンテナンス方法を専門業者がご説明します!!
更新日:2025年2月14日
お疲れ様です!!
街の屋根やさん長崎店です♪
今日は、諫早市のお客様より「屋根漆喰の塗り替え時期は?」というご相談を頂きましたので、専門業者である街の屋根やさん長崎店が無料点検を行った様子をご紹介しましょう!!
昔からセメント瓦に使用されている瓦屋根には、止水材として各部に漆喰を使用しております。
主に瓦屋根の棟瓦や壁際に漆喰を使用しているのですが、瓦屋根本体に比べて耐用年数が短いことから定期的な塗り替えが必要になるんですよね!
現地調査の様子と共に漆喰の塗り替え時期についてご紹介していきましょう。
☟関連記事☟
諫早市 漆喰の塗り替え時期についてご相談を頂いた現場紹介
〖無料点検を行う現場情報〗
コチラが、諫早市で屋根漆喰の塗り替え時期についてご相談を頂いた現場になります!!築48年の2階建て木造住宅の屋根にはセメント瓦を葺かれていますね。今回調査をするのは、この瓦屋根に使用されている漆喰です。漆喰は瓦の隙間から雨の侵入を防ぐための大事な止水材ですので、放置せずにメンテナンスしていきましょうね!
〖今回の経緯について〗
今回、漆喰の塗り替え時期についてご相談を頂いた経緯を簡単にご説明しましょう!ある日突然、訪問業者さんに「屋根の漆喰が剥がれているから修理したほうがいい」と言われたそうでお見積もりを取ったようです(^^)しかし、その費用は高額で不審に思いお断りしたようです💦その後、気になりネット検索を行うと街の屋根やさん長崎店の記事を見つけ、費用などが記載されていたことからお問い合わせをくれたようです😊
棟瓦とは、瓦屋根の頂上である棟部分に位置し、それを構成している瓦の総称をいいます。棟瓦には防水と風雨からの保護や美観と装飾などの役割があります!!特に屋根の中でも重要な箇所になので定期的な点検を心がけることが必要になります!
屋根漆喰はひび割れが進行して、完全に剥がれ落ちている状態でした!漆喰の剥がれは良くあることですので、定期的に屋根の調査をすることがお勧めですよ!ただし、危険ですので専門業者にご依頼ください!
漆喰が剥がれ落ちている付近を確認していくと、棟瓦に使用されている漆喰が剥がれ葺き土が漏れているのがお分かりでしょうか?原因は湿気や漏水が考えられるのですが、棟瓦の状態は良好であることから湿気が原因と考えられます。瓦の隙間から水が入らないようにするために漆喰を塗っているので、剥がれを放置するのは良くないですね!
漆喰が剥がれた状態を放置すると、瓦屋根の耐用年数を短くしてしまったり雨漏りが発生したりする恐れがあります。また雨漏りにより、内部の木材を腐食させたり、カビの発生を引き起こしたりする恐れがあります。 これにより、屋根全体の耐久性が低下し、大規模な修理が必要になることもありますので早めのメンテナンスをオススメします!
セメント瓦にびっしりと苔が発生している様子が確認されました!特に日陰になりやすい箇所や雨水がたまりやすい部分に苔が集中しており、屋根の美観が損なわれているだけでなく、苔が厚く積もった箇所は滑りやすく、清掃やメンテナンスの際にも注意が必要ですよ🙋♂️
☟関連記事☟
苔を放置してしまうと、見た目だけでなく屋根材にも悪影響を及ぼす可能性があります。苔が屋根材に長期間残っていると、根がしみ込んでしまい、さらに屋根材の劣化を加速させる原因にもなりますね!また、苔が濡れていると滑りやすく、屋根の点検や掃除の際に思わぬ事故につながる危険性もあります。
諫早市のお客様へセメント瓦のメンテナンス方法をご提案
無料点検を行なった結果、諫早市のお客様へ【漆喰の詰め直し工事】と【屋根塗装】をご提案させて頂きました👷♂️
今回は屋根漆喰の塗り替えに関して調査をしてきました!!
結論、屋根漆喰の塗り替え時期は10~15年となります!
長年、屋根漆喰を塗り替えられていない方は、放置せずにご相談くださいね。
雨漏りすると漆喰を塗り替えても直らないのでお気を付けください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
それではまた、次のブログでお会いしましょう🙆
一緒に安全なお住いを作っていきましょう💪
《街の屋根やさん長崎店》がしっかり最後までサポートさせていただきます❤
☟関連記事☟
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。