更新日:2021年05月15日
市原市、築30年近い住宅の屋根葺き替え工事を施工する現場です。既存瓦はセメント瓦で一度塗装工事をされたようですが、漆喰と屋根塗装のメンテナンスの大変さと耐震性への不安から軽量屋根材への変更を検討されていたようです。
セメント瓦は新築時のコストが和瓦よりもかからない為、30~40年程前に普及されたようです。しかし、やはりメンテナンス費用が掛かるという事で、今新築で使用されることもなく販売自体もされていません。
そのため瓦が割れた際に在庫も少なく、多くの場合がやむを得ず屋根葺き替え工事を施工されることが多い屋根材です。
主原料がセメント、水に非常に弱く塗膜の劣化によって吸水してしまうと屋根材自体の耐久性が落ちてしまいます。その後に塗装を行っても低下した耐久性は回復することが無い為、割れやすくなり補修が困難になってしまいます。
塗装が剥がれ屋根材の表面が白く露出してしまっています。既に塗膜の劣化が進行している為、長期的にご利用いただくには更に定期的にコストを掛ける必要があります。そこで今回は思い切って屋根葺き替えで屋根材の変更をしていきます。
スレート屋根の場合はカバー工法が可能ですが、瓦の形状の問題から葺き替え工事のみの対応になります。築30年程度の場合は屋根構造の劣化も疑わしい為、下地の補強に野地板の増し張りをお勧めしています。
こうすることで、撓みの防止に繋がりますし屋根葺き替え後は目に見えない箇所になりますのでしっかりと補強をしておきたい所です。
野地板が写真と違う!補強をしなければならない?
野地板は屋根の下地となる板のため、普段見ることも無い場所です。実際に葺き替え工事をされている時に「あれ?細い板状なんだ!」と驚かれることもあるかと思います。
昔は乾燥しやすい杉板を使用していたようで今でも見る事がありますが、近年では野地合板、準防火地域等の住宅には耐火野地合板が使用されることが主流となっています。
では野地板を補強する・張り替える必要があるのか?野地板は屋根材の下地です。雨漏りを起こさない限り水に濡れる事もありませんが、常に荷重がかかっている状態の為凹みや腐食を起こすことで雨漏りに発展する原因にもなってしまいます。
また、太陽光パネルの設置を検討している方は下地の強度が問題視されています。メーカーの保証を受けられない可能性も出てきてしまう為、滅多に施工しない所だからこそこの機会に補強を行っておきましょう。
天窓(トップライト)を取りつけている住宅も近年増えています。しかし天窓はいつまでも使用できるわけではありません。築年数を経過するとともにシーリングが劣化したり、下地木材が腐食し漏水を起こすこともあります。
屋根工事の際にメンテナンスと補修を同時に行っておくのも良いですね。街の屋根やさんでは屋根の工事だけでなく、天窓点検・交換等も承っておりますので安心してご相談くださいませ。
セメント瓦からコロニアル(スレート)に葺き替えることで、屋根を綺麗にするだけでなく軽量に仕上げました。
スレートも10年前後で塗装が必要となりますので、耐久性を落とさないように定期的にメンテナンスをしていきましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。