千葉市若葉区|外壁の防水を担う目地のコーキングとバックアップ材
更新日:2016年01月25日
本日ご紹介いたしますのは千葉市若葉区で行った外壁コーキングの補修です。一般的にサイディングの外壁の場合、目地部分を防水するためのコーキングが施されています。しかし、このコーキングは年数が経ってくると劣化しひび割れや剥がれて防水できなくなります。ですので定期的にコーキングの交換を行う必要があります。

外壁の目地は左写真のようにバックアップ材を設置し、その上にコーキングが乗っています。コーキングは外壁材の伸縮に追従するよう弾力性がありますが、もしバックアップ材がないと外壁材の下にある躯体にコーキングが密着してしまい弾力性が活かせなくなります。すなわち、コーキングが外壁の動きに合わせて伸縮できるようにバックアップ材を仕込んでおく必要があるのです。しかし、このバックアップ材もコーキング同様に経年によって劣化します。コーキングだけの傷みであればコーキングだけを交換すればよいのですが、バックアップ材がむき出しになってそれ自体も傷んでいるようならコーキングとバックアップ材両方を交換しなければなりません。

左写真がこれから補修を行う目地部分です。ご覧のとおりコーキングはほとんど剥がれてしまい、バックアップ材だけが残っています。今回は傷んだバックアップ材は新しいものに交換し、その後コーキングを打っていきます。ちなみに古いコーキングをすべて新しくするのは「コーキング打ち替え工事」といい、そこまでコーキングに傷みがない場合(劣化による痩せなど)は既存のコーキングの上に新しいコーキングを打つ「コーキング増し打ち工事」といいます。
コーキングを打つ前にコーキングが余計な箇所に付着しないようにマスキングテープで養生しておきます(右写真)。

コーキングを目地に注入する時は専用のコーキングガンを使用します。目地に注入したコーキングは時間が経つと固まるので、その前に表面をならして養生を外します。コーキングが固まる前に養生を外さないと、養生を剥がしたときにコーキングに切れ目ができたりするので、固まる前に外すのがポイントです。
上の写真は目地補修が終わった写真になります。これで目地部分の防水はばっちりですね!
目地の補修は外壁塗装に合わせて行うことが多いですが、塗装時期よりもコーキングの方が寿命が短いため傷んだ状態を放置させてしまうケースがあります。弊社では通常のコーキングよりも数倍寿命が長いものなども取り扱っておりますので、気になる方はお気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2016年01月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
防水工事の中で最も防水性の高い「FRP防水」
> 屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由 一般的な戸建て住宅で雨漏りの原因として意外と多い部分がベランダやバルコニーです。 街…続きを読む
短い工期と経済的な防水工事として人気! シート防水
> シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法 ゴムシート防水で10年~15年程度、塩ビシート防水であれば10年~20年程度の耐用年数が期待でき屋上防水で採用されることも多いシート…続きを読む
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)で人気があるウレタン防水とは?特徴や選ばれる理由について徹底解説!
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)で人気があるウレタン防水とは?特徴や選ばれる理由について徹底解説! 一般的なお住まいの屋根には傾斜があり、雨水がスムーズに流れるようになっています。しかし、バルコニー・ベランダや陸屋根などは傾斜がなく平らなため、防水工事が欠…続きを読む
街の屋根やさん千葉中央
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒261-8501
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンCB棟3階
店舗詳細はこちら


防水工事の施工事例一覧
で防水工事を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。