記事がありません
表示する記事はありませんでした。
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
袖ケ浦市福王台にお住まいのお客様は、近年大型化している台風に不安を感じたそうです。昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)では近隣の住宅屋根も数多く被害を受けてしまい、お客様のお宅にも近隣の建材が飛んできたりしたそうです。分譲地域ともなり住宅が密集している事から、破損した建材による二次災害が数多くあったそうです。 お客様の住宅は大きな被害がたまたま無かったそうですが、築年数を考えると棟板金などが飛散してからでは手遅れになりそうだとの事から、昨年の自然災害時に少しでも対応するようにお考えになったそうです。 たまたま近くで工事をしていたのを見て、しっかりとしている工事をしていたことから、この工事店に工事依頼したら大丈夫そうと感じ私達、街の屋根やさんにお問い合わせをしたそうです。
担当:谷
袖ケ浦市福王台にお住まいのお客様は、昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)により、大変怖い思いをしたそうです。ご自宅は大きな被害が無かったそうですが、台風の影響で自宅の物ではない住宅建材がご自宅の敷地に飛散してきたそうです。分譲地域ともなり近隣が密集している場所でしたが、周辺の住宅には色々な屋根被害が多く発生していたそうです。(災害時後の点検などの事はこちらまで)
ご自身の住宅は大きな被害は出ていなかったそうですが、近隣からの飛散物で大変お困りになったそうです。長い間住まわれていますがこんなに大きな自然災害に遭遇する事はなかったそうです。自宅も築年数が経ち外壁塗装のメンテナンスを最近おやりになってはいたのですが、近隣の被害を見ていると、同じ時期に建設されている事もあり、いつ台風で棟板金などが飛散してしまい、近隣の方にご迷惑をかけてしまうのではないかと、不安がよぎってしまったそうでした。
丁度近くで屋根の復旧工事をしている私達、街の屋根やさんと大きく記された車両を見かけ工事を見ていた所、工事の丁寧な所や一生懸命に工事をしている様子を見て、安心できる工事店だと思い声をかけて頂きました。
お客様邸の棟板金は大きな破損はしていなかったものの、築年数が約40年近く経つそうです。棟板金は屋根の凹凸部分に設置する建材で、表面の板金部分と下地にあたる木材で構成して雨水の浸入を防いでいる物です。
板金部分は耐用年数が高いのですが下地には木材が使用されており劣化してしまいます。定期的に交換が必要ですが隠ぺいされている為、正直下地木材が劣化している事の確認には表面の板金部分を外さなくては、みることが出来ません。
板金を剥がしてみると下地木材が劣化してしまっている事が良く解ります。木材は板金直下に取り付けてありますので屋根の熱で木材が炭化する事もあり、劣化が進むと、釘やビスを固定出来なくなり強風などで飛散しやすくなってしまいます。
強風による吹込みなどで木部の含水率が多くなり、60%以上吸水すると木材は朽ちてしまい、木材繊維が破壊され釘などの留めておく力が少なくなり、釘が錆び無くなってしまう事もあります。
今回使用した樹脂製貫板は、腐ったりする事が無い為、下地木材を使用したデメリットを補えることが期待できます。
棟板金部分は屋根に固定をできず、下地に固定するのですが、下地の劣化状況を確認出来ない為、腐らない樹脂製貫板を使用すると安心できます。(棟板金交換工事の事でしたら)
樹脂製貫板は既存の貫板木材同様簡単に加工や固定が出来ます。主にポリスチレンを発泡したプラスチック製の木材となり、釘ではなくビスで固定いたします。
特に水に強く劣化しにくい為今後安心して頂けます。お値段は木材よりも少々高くなりますが、今後のことを考えるのであれば交換しておくことをお勧めいたします。
全ての樹脂製貫板をビス固定で取り付けいたしました。棟板金は下地が一番肝心と思います、板金部分は鋼板なので比較的耐用年数が高く、劣化した事にあまり気が付きません。
お客様の様に、屋根・外壁塗装のメンテナンスを棟板金交換無しで塗装メンテナンスを終わらせてしまう方は災害等に何処か安心感を覚えてしまっており、棟板金交換工事を定期的にやらないといけない事を知らなかったり、忘れてしまう事が多く、メンテナンスをしていたのに板金被害が出たと言うお客様が今回の台風被害では多くいました。
棟板金は板金部分を被せれば工事は完了となります。雨水浸入防止の為脇の端部部分をビスにて固定を致します。屋根の突起部分は瓦が曲げられない為、曲げても大丈夫な板金でかぶせる事になります。瓦以外の屋根で多く取り入れられている工法で、洋瓦が出てきたころから施工方法が今まで変わりません。
今回お客様は、数年前に屋根外壁塗装メンテナンスをしており、棟板金のカラー色は市販されているカラーではないものでした。
ただ旦那様と奥様で色々塗装業者さんと念入りに打ち合わせをして、色々塗り分けをしてもらった思い入れもあり、同じ色にしてほしいとのご要望がありました。
普段塗装をしていても、中々ない塗装色でしたのですが、調合をして塗料を作り新規の棟板金に塗装をしています。
今回大きな災害が起こり近隣の被害を目の当たりにして、お客様事態は被害が出ていませんでしたが今回の交換で今まで以上に安心が出来て今後突発的にご予算がかかる事もありません、特に分譲住宅ですと二次災害で近隣に迷惑を掛けなくて済みます。
日本は災害時何かしらが飛散してきてご自宅が破損しても、法律上ご自身で直さないといけない為、飛散させない様に事前にメンテナンスをおやりになる事が、迷惑を掛けない最善の努力となります。(二次災害などでは)
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。