記事がありません
表示する記事はありませんでした。
【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
君津市長谷川にお住まいのお客様より「昨年の台風で屋根が壊れてしまったので、早く修理したい」とお問い合わせいただき状況確認の調査にお伺いさせていただきました。関東を直撃した大型台風による強風によって屋根先の屋根材が剥がれてしまう被害を受けた状況です。 屋根の状況を確認した際、数年前に屋根のカバー工事を行ったとの事です。通常、屋根カバー工事を行うと屋根が強化され強風対策になりますが、屋根材が外れてしまった事には強風だけが原因と思えません。施工状況を確認したところ、屋根材を留める釘が下地に効いておらず、ただ釘を打っているだけの状態が屋根材が外れてしまったことが原因です。 屋根カバー工事を行った屋根の修理には、重ね張りした金属屋根材を取外し、新しく屋根材を取付ける工事が必要です。お客様に工事のご提案させていただき、屋根修理工事に着工いたしました。
担当:白石
屋根の被害状況です。調査にお伺いした際には、ブルーシートによる養生が済んでおりました。お客様にご了承をいただき一部ブルーシートを取外し被害状況を確認させていただきました。屋根先の屋根材が強風によって外れてしまった際に、既存の屋根材も一緒に剥がれてしまい屋根下地にも損傷が起きてしまっています。このままの状態で新規屋根材を取付けても屋根下地の耐久性の低下によって被害を受ける可能性があるため、工事が終わった後の10年先以上の事を考え屋根下地を強化する必要があります。
まず初めの工程は、屋根カバー工事によって重ね張りされた金属屋根材を取外します。強風によって剥がれてしまった際に、傷んだ屋根下地を撤去し新しく屋根下地となる野地板を設置します。
野地板の張替え完了後は、屋根先に軒先唐草と呼ばれる役物を取付けます。軒先唐草の役割は、屋根から雨水が流れてきた際に雨樋に雨水を流す事と、屋根材裏に雨を廻り込ませない役割があります。
軒先唐草の固定は、下地の垂木にしっかりと固定します。固定には、ステンレス製のビスを使用し留めていきます。軒先唐草同士の重ね部分には防水処置としてコーキングを充填します。すべての箇所に設置完了後は、防水紙の設置を行います。
使用する防水紙は、田島ルーフィング社製の遅延型粘着式ルーフィングです。粘着式となっている防水紙ですので、新しく取付ける屋根材を留めるビスが巻き付く形となり、ビスからの雨漏りを予防する効果があります。
防水紙の設置は、屋根の先端から屋根上部に向かって設置していきます。防水紙の設置完了後は、谷板金の取り付けです。谷板金は、屋根の形状によって出来る谷部分に、雨水を排水するための板金です。
続いて、新規屋根材を取付けための前作業を行います。新規屋根材を垂木にしっかりと固定するために隅出しを行い、垂木の位置を出します。隅出し完了後は、新規屋根材の取付けを行います。
今回、被害を受けた屋根は3面ですので、1面1面分けて作業を行っていきます。新しく取付けた屋根材は、稲垣商事社製のヒランビーです。ガルバリウム鋼鈑ですので耐久性が高く、表層には遮熱塗料が施されていますので遮熱効果がありエコな屋根材です。
新規屋根材の取付けは、防水紙と同様に屋根の先端から取付けていきます。屋根の形状に合わせて加工・カットを入れ新規屋根材取り付け作業を行っていきます。先ほど、隅出しを行った位置に、ビスで固定し留めていきます。
新規屋根材であるヒランビーの取り付け完了後、屋根上部の屋根材の切り口に防水テープを貼り防水処置を施し、仕上げである棟板金の取り付け工事を行います。棟板金の役割は、屋根材では覆いきれない屋根上部に、棟板金を取り付けることで雨水の浸水・吹き込みを防ぐ重要な役割があります。
棟板金取り付け工事は、棟板金を固定する貫板の設置作業から行います。棟板金の上部が屋根上部に合うように棟板金をあてながら貫板の設置を行っていきます。貫板の取り付けもネジタイプの長いビスを使用し固定します。
棟板金を1枚1枚加工を加え取り付けを行っていきます。棟板金の固定には、ネジタイプのビス・ステンレス製を使用し強風対策工事を行っていきます。
棟板金の取り付けが完了後は、棟板金の重ね部分に防水処置としてコーキングを充填し屋根工事のすべての工程が完了です。細部の確認・屋根の掃除を行い、屋根葺き替え工事が竣工です。
工事竣工後に、お客様にご確認いただき「屋根が直り安心しました」と、ご満足いただけました。屋根修理・屋根葺き替え工事は、私たち街の屋根やさんにご相談ください。
令和元年東日本台風によって屋根に被害を受け、復旧工事を行わせていただいたお客様のお住いに定期点検にお伺いさせていただきました。金属屋根材で、カバー工事が行われていましたが、南面の屋根材が強風によって剥がれてしまう被害を受け、屋根下地の補強を合わせて金属屋根材の張り直し工事を行い、工事後の定期点検にお伺いさせていただきました。
屋根復旧工事の屋根の状況です。屋根材の浮きなど無く、棟板金を固定するビスも緩みは出ておりませんでした。街の屋根やさんでは、屋根の施工時は、ネジタイプのビスを使用し強風対策を通常施工で行っておりますので、屋根の強化工事になっています。被害を受け、復旧工事工事を行った箇所に問題は無く良い状態が保たれています。(屋根工事の費用はこちら)
定期点検実施後にお客様に屋根の状況をご報告させていただきました。街の屋根やさんでは、工事の内容に応じて施工保証をお付けさせていただいております。施工保証の年寸に応じて定期点検を行わせていただいておりますので、施工後もご安心ください。
街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスの感染予防対策として、手指の消毒とマスクを着用しての訪問とソーシャルディスタンスを保つ対応を行わせていただいております。
アンケートを詳しく見る→
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。