ホーム > 射水市にて!和瓦の棟瓦が崩れているので、乾式工法で棟瓦の修理…
射水市にて!和瓦の棟瓦が崩れているので、乾式工法で棟瓦の修理を行いました
射水市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
射水市のお客様より、
能登半島沖地震の影響で、瓦屋根の棟瓦が崩れているので見てもらいたい
とのお問い合わせをいただきました。
現場調査(下見)の様子
▶射水市にて!「棟瓦が崩れいるので見てもらい」とのお問い合わせをいただきました【現場調査】
お客様に許可をいただき、屋根の上に登らせていただき棟瓦を確認すると、2箇所の棟瓦が崩れている状態で、
屋根全体を確認すると、和瓦が割れている箇所も見つかりました。
そこで、棟瓦の取り直し工事と和瓦の差し替えをご提案し、施工させていただきました。
現場調査にお伺いした際、崩れている棟瓦が雨にあたると、雨漏りにつながる恐れがあるので
工事がはじまるまでの間、雨漏りを防ぐために棟瓦をシートで養生しました。
棟瓦の取り直し工事とは
既存の棟瓦を一度取り外し、新しく土台を形成、棟瓦を設置します。
今回はハイロールを使用する乾式工法で施工していきます。
屋根のてっぺんにあたる大棟部分の棟瓦が崩れており、棟瓦に使われている、「のし瓦」が屋根の上に落ちていました。
こちらの棟瓦を解体し、取り外します。
今回の施工は、ハイロールを使用する乾式工法で施工のため、のし瓦は設置せず、一番上の冠瓦のみ設置します。
そうすることで積み上げられた棟瓦がまた崩れてしまう心配がなくなり、棟瓦が軽量化されます。
棟をすべて取り外したら
強化棟と呼ばれる金具を設置し、その上に芯木をのせて固定させていきます。
芯木の上にハイロールと呼ばれるシートをかぶせて張っていきます。裏面には粘着剤がついています。
乾式工法と呼ばれるハイロールとは?
通常の棟瓦は葺き土・シルガード(漆喰南蛮)・漆喰などを使用する湿式工法と呼ばれる工法で施工されているのですが、乾式工法は葺き土・シルガード(漆喰南蛮)・漆喰などを使用しない、新しい施工方になります。
角材の上からハイロールを張り、瓦の凹凸面にもしっかり密着させます。
ハイロールは耐久性・防水性にも優れており、葺き土・シルガード(漆喰南蛮)・漆喰などを使用しないことで棟瓦を軽量化することができます!
芯木と瓦の凹凸にしっかり密着させてハイロールを張りました。
これで棟から屋根の内部に雨が侵入するのを防ぎます。
新しい冠瓦を被せてゴムパッキン付のステンレス製ビスで固定させて、大棟の棟瓦の取り直し工事施工完了です!
こちらの短い棟瓦も、大棟と同じように強化棟・芯木・ハイロールを使用し棟瓦の取り直し工事を行いました!
2箇所の棟瓦の取り直し工事がおわりました。
どちらもハイロールを使用し、高く積み上げられていたのし瓦を撤去して冠瓦だけにすることで、棟瓦の軽量化され、棟瓦が以前のような崩れかたをする心配がなくなりました!
また、割れていた瓦もしっかりと新しい瓦に差し替えたましたので、割れた箇所から屋根の内部に雨が入り込む心配もありません。
施工完了後、お客様からお喜びの声もいただくことができました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒934-0005
富山県射水市善光寺38−1
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。