ホーム > 高松市で築25年の乾式コンクリート、モニエル瓦の塗装にかかる…

高松市で築25年の乾式コンクリート、モニエル瓦の塗装にかかる費用紹介
【工事のきっかけ】
高松市にお住いのお客様から「屋根のメンテナンスを考えていますので見積もりをして欲しいです」とご連絡をいただきました!
街の屋根やさん高松店の無料点検をご利用いただき、現地調査を行ないました!
基本情報


- 施工内容:屋根塗装
- 施工期間:10日間
- 築年数:築25年
- 施工費用:足場工事200,000円 水洗い50,450円 屋根補修工事76,400円屋根塗装工事547,600円
本日は、乾式コンクリート(モニエル瓦)のメンテナンスについてご紹介します^o^/
築25年のお宅で、これまでにメンテナンスはされていないそうです。
高松市周辺で屋根のリフォームをご検討中の方は、ぜひ施工事例をご覧いただき、参考になさってください!
点検・お見積り無料です!
「街の屋根やさん高松店」の無料点検とは
📧メールでのお問い合わせはこちらから!
📞お電話でのお問い合わせはこちら! 0120-22-0930

ドローンで撮影した写真です。
瓦の材質は乾式コンクリート(モニエル瓦)です。
モニエル瓦の特徴
セメントを主成分とするコンクリート瓦の一種で、フランスのモニエル社が開発したことからその名がついています。日本でも1970年代から2000年代初頭にかけて広く普及しました。
主成分がセメントと砂のため、日本の伝統的な粘土瓦に比べて軽量です。これにより、耐震性や断熱性に優れた高性能な建材となっています。
ただし、セメントは水分吸収に弱いため、モニエル瓦は防水塗装が必要です。塗装メンテナンスをすることで、40~50年以上の耐久性を発揮しますモニエル瓦は、築10年~15年程度での塗装が理想的です。
モニエル瓦は現在製造・販売が終了しており、同じ瓦を手に入れることが難しいため、割れてしまうと瓦交換ができないことが多いです。ひび割れや欠落が起こる前に、早めの塗装がおすすめです!

近くで見てみると黄色~茶色っぽいブツブツが見えます。プツプツの正体は、コケやカビです。
モニエル瓦が水分を含んでジメジメした状態になると、カビやコケの胞子が付着して、根付いてしまうのです。表面の防水性が切れてしまっている証拠です。
カビ、コケは瓦の内部に根っこを張っていくため、モニエルの主成分であるセメント自体をもろくしてしまいます。
繁殖するとひび割れやすくなり、耐久性も落ちますので無料点検を依頼できる業者さんがいると安心ですよ^^
「街の屋根やさん高松店」の無料点検とは

瓦がズレている部分もあります。
瓦がズレる主な原因
✅ 経年劣化 → 瓦桟の腐食・釘の緩み・スラリー層の劣化
✅ 強風・台風 → 瓦の浮きやズレ
✅ 地震 → 揺れによるズレ
✅ 下地の劣化 → 瓦を支える部分が傷むと固定力が低下
✅ 雨水・湿気 → 下地の腐食による固定力の低下
ズレを放置すると雨漏りや屋根の崩壊につながるため、早めの対処が必要です。
屋根補修(ズレ、割れ、ヒビの処置)
↓
ラバー工法(シーリング塗る)
↓
高圧洗浄機で洗浄2回
↓
塗装2回(マイティシリコン)
↓
コーティング塗装(タフグロスコート)

瓦の割れを補修します。
放置すると隙間から雨が侵入し雨漏りに繋がる可能性があります。
新しい瓦に差し替え、棟瓦を復旧しました。
これで補修完了です!
棟瓦にシーリングを塗ります。
シーリングで瓦同士を繋いで固定しておくと、風や揺れを受けた時に瓦がズレたりバラバラに飛ばされるのを防ぐことができます。
棟は屋根の高い位置にあり、風や揺れをまともに受け、自然災害の被害に遭いやすい箇所です。
今後に備えて棟を補強しました^^
塗装をする前に高圧洗浄機を使い2度洗浄します。
なぜなら
モニエル瓦は、製造時に表面に「スラリー層」と呼ばれるセメント系の着色層が施されています。しかし、このスラリー層は経年劣化すると粉状になり、塗装が剥がれやすくなるという特徴があります。
高圧洗浄でスラリー層を完全に除去するには
- 高圧洗浄(15MPa以上推奨)を2度行い、表面の粉状のスラリーをしっかり除去する。
- 洗浄後、手でこすって粉がつかないか確認する。
今回も高圧洗浄機を使い2度洗浄しました!
洗浄した瓦を十分に乾燥させる(1~2日)
- 洗浄後は1~2日以上しっかり乾燥させる(湿気が残ると塗膜剥離の原因になる)。
下地塗装1回目(マイティシリコン使用)
- 通常のシーラーでは密着不良を起こすため、必ずモニエル瓦専用プライマーを使用。
- 下塗り後、適切な乾燥時間を確保する(数時間~半日)。
【マイティシリコン/オリエンタル塗料工業株式会社】を使用
優れた耐候性、防カビ、防藻性を持つ塗料です。浸透性、密着性にも優れており
塗料に鉛を含まない顔料を採用しているため刺激臭も少なく環境に配慮した塗料です。

下地塗装2回目(マイティシリコン使用)
- 1回目の塗装では下地に吸い込まれる部分があり、塗膜の厚さや仕上がりにムラが生じやすくなります。2回塗ることで均一な塗膜が形成され、美しい仕上がりになります。
- 塗膜が十分な厚さになり、防水性が向上し、瓦の吸水による劣化を防ぎます。
仕上げにコーティング塗装(タフグロスコート使用)
- 塗装直後の色や艶を長期間維持でき、塗り替え周期を延ばすことが期待できます。その結果、メンテナンスコストの削減にもつながります。
タフグロスコートとは・・
オリエンタル塗料工業株式会社が開発した二液弱溶剤型のシリコン樹脂クリヤー塗料です。
上塗り塗料の劣化を防ぎ、耐候性能を向上させる特徴を持ちます。特に、紫外線や雨風などの過酷な環境下でも、塗膜の変色や退色を防止し、美観を長期間維持します。
また、防藻・防カビ性能も備えており、塗装表面での藻やカビの定着を軽減します。これにより、屋根や外壁の美観を長期間保つことが可能です!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kotobuki@kotobukikoubou.com
有限会社寿工房
〒760-0080
香川県高松市木太町1941−12

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。