ホーム > 堺市南区で強風被害に遭ったテラス屋根修繕工事|ポリカ波板全面…

堺市南区で強風被害に遭ったテラス屋根修繕工事|ポリカ波板全面張替やレインチェーン取付で強度や雨水の排水がアップ。費用もご紹介!
堺市南区 波板工事
【工事のきっかけ】
堺市南区のM様より、
『強風で瓦やテラス屋根が飛んでいます。他に被害が出ていないか点検して欲しい!』『和室天井の雨染みが濃くなってきました』とご相談をいただいた事がご縁で、
『屋根修理』『テラス屋根修繕』『和室天井板の張替』『基礎巾木のモルタル補修』を行う事になりました。
今回の施工事例では、
『テラス屋根修繕』をご紹介させていただきます。
M様宅のテラス屋根は
部分的に波板が飛散し、波板を固定しているフックも外れている状態でした。残っている波板はズレが起り、飛ばない様にブロックを波板の上に置かれていました。しかし
再び強風が吹けば、波板が飛散する危険性が高い状態です。
また、テラスに取付けられていた
ジャバラ樋も腐食によって飛散していました。
この状況を踏まえ、テラス屋根の波板には強度・耐久性・耐候性にすぐれている
『ポリカーボネート波板の全面張替工事』を行い、腐食して飛散したジャバラ樋の代わりに
『レインチェーン(鎖樋・くさりとい)』の取付けを行う事になりました。
新しく張り替えたポリカーボネート(ポリカ)は、塩ビより約20倍の強度があるプラスチック素材です。紫外線の影響を日常的に受け続けるテラス屋根の劣化の放置は、大きな事故に繋がる事もあり、強度や耐久性が高い『ポリカーボネート波板』への張り替えをおススメします!
▶メールでのお問合せは24時間受付中
基本情報
- 使用材料:テラス屋根→屋根材:ポリカーボネート波板 色:クリア サイズ:6尺8枚 ポリカフック 樋:レインチェーン(くさり樋) ビス

テラスの塩ビ製波板が部分的に飛散していました。
以前は塩ビ製波板がよく使用されていましたが、耐衝撃性が高く耐用年数も優れているポリカーボネートが一般的となりました。またフレームの溝には泥が溜まっています。
フレームに泥やゴミが溜まっていると、排水不良を起こす事があります。こちらの溝は波板が外れている時にしか清掃ができない為、当店では波板工事の際にフレームの清掃も一緒に行います。

波板を固定する塩ビ製のフックも抜けていました。
フックも波板と同様に耐用年数が短いので、定期的に交換しないと割れてしまう場合があります。
波板の飛散も、フックが傷み割れた事で飛散してしまったのでしょう。

テラスに付いていた雨樋(じゃばら樋)は、落ち口が腐食しているので強風に煽られて飛散していました。
雨樋がなければ、屋根の雨水を集めて正常に排水する事ができなくなってしまいます。

古い波板を全て撤去しました。
『古い波板は、どうしたらいいの?』と思われる方もいらっしゃると思います。
工事の見積書には、撤去した波板の処分費も含まれています。工事の際に出た不要な部材は、当店で持ち帰り適切に処分させて頂きますので安心して下さいね!
フレームの溝には泥が溜まっていたので、綺麗に清掃しておきました。
普段は波板が取付けられているので、清掃を行う事ができません。波板の張り替え工事の場合は、フレームの清掃はセットで行っています。

今回、全面張替を行う『ポリカーボネート波板』です。
お客様より『洗濯物を干すので、屋根の下は明るくしたいです!』とご要望がありました。今回は、屋根の下をできる限り明るくなるように、波板の色は『クリア(透明)』を採用しました。
また、強度は塩ビの約20倍もあり、耐衝撃性・耐熱性・透明度・加工性に優れ、耐用年数も約10年と耐久性も高い特徴があります。
▶ベランダ・バルコニー屋根の補修・修繕にかかる費用は?

フレームに新しい波板を配置させ、フックを通す下穴を開けておきます。
波板の施工には、フックの間隔を5山以内・波板同士の重ね代は2.5山を設ける施工基準を守り取付けました。

波板は、ポリカーボネート製のワンタッチフックで固定しました。
以前は耐久性が低い塩ビ製のフックだった為、劣化したフックが先に割れたりし、波板の浮きや剥がれが起りやすい状況でした。耐久性が高いポリカーボネート製のフックを使用する事で、固定力がアップします。
テラス屋根・ポリカーボネート波板全面張替工事が完了

劣化が進行していたテラス屋根の雨樋・ジャバラが強風で落下していました。
ジャバラが落下し直接雨水が流れ出すので、洗濯物が濡れてしまいお困りでした。
ジャバラは表面が山折りと谷折りになったホース状の部材です。軒樋と竪樋を接続させる為に、どのような角度でも折り曲げられるように設計されています。
しかし、ジャバラは素材が薄く劣化しやすいデメリットがあります。
今回は、鎖状のレインチェーンの取付を行いました。
テラス屋根に新しい樹脂製のレインチェーン(鎖樋)の取付が完了しました。
『このチェーンを垂らすだけで雨水は流れて行くの?』と思われる方が多いと思います。
軒樋から流れて来た雨水がこのレインチェーン(鎖樋)を伝って地面へ流れ、周囲への飛散を防ぐ事ができるのです。
▶堺市東区にて経年劣化により破損した鎖樋の交換を行いました
テラス屋根に流れ落ちてくる雨水が外部に流れる様に、外側に垂らしています。
レインチェーンは予め長さに余裕を持たせて取付て、何重かに円をかくように置き、雨水の通り道を作って側溝へ促しています。
テラス屋根修繕工事が全て完了し、M様に確認していただきました。『天気を気にしないで洗濯物が干す事ができるし、テラスが明るくなって良かったです。ありがとう!』とお喜びいただけました。
暖かくなる3月〜5月にかけて、台風並みの暴風となる『春の嵐』が発生する事があります。被害を最小限に抑える為にも、変色やフックの外れなど気になる所があれば、街の屋根やさん堺店にご相談下さいね!
▶初めてのご相談の方はこちらをご覧下さい
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。