ホーム > 丸亀市 築50年の和瓦屋根のズレ、飛散修繕。ご予算に合わせた…

丸亀市 築50年の和瓦屋根のズレ、飛散修繕。ご予算に合わせた雨漏り修繕施工例
丸亀市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
お客様から「瓦が剥がれてるのと、雨漏りもしているので見に来て欲しいです」とお電話をいただきました。
さっそく街の屋根やさん高松店の無料点検をご利用いただき詳しく現地調査を実施しました!
↓お気軽にお問い合わせください↓
点検・お見積り無料!
街の屋根やさん高松店の無料点検
メールでのお問い合わせはこちら!
お電話でのお問い合わせはこちら! 0120-22-0930
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:2日間
- 築年数:約50年
今回は、丸亀市で実施した「瓦復旧と雨漏り修繕工事」をご紹介します!🏠✨
お客様からは、
✅ 瓦が数枚飛んでいる
✅ 別の箇所で雨漏りが発生している
というご相談をいただきました。
また、できるだけ予算を抑えたい とのご希望もあったため、費用を抑えつつも修繕できる方法をご提案し、工事をご依頼いただきました😊

こちらはドローンで撮影した丸亀市で瓦復旧と雨漏り修繕を行う現場です!
上空から見ると瓦の剥がれや、他の業者がおこなった修繕跡が見えます。
では近くで確認してみます^o^/
屋根を一枚一枚隅々まで確認し、瓦のズレや飛散箇所を確認します。その際、瓦のズレた隙間から水が入りこみ、葺き土(ふきつち)が谷樋に流れているのがみつかりました。(赤〇は谷樋に流れ出た葺き土)
葺き土(ふきつち)とは・・
葺き土とは、瓦屋根の施工時に瓦の下に使われる粘土のことです。瓦を固定し、安定させる役割を果たします。伝統的な日本瓦屋根では、瓦を葺く際に葺き土を盛り、その上に瓦を並べていきます。
谷樋(たにどい)とは・・
谷樋は、屋根と屋根が交わる「谷」部分に設置される排水用の構造です。この部分は雨水が集中して流れるため、谷樋を取り付けてスムーズに排水する役割を担います。
どちらも屋根の耐久性や防水性にとって重要な要素です。

瓦を剥がしてみると、下の葺き土に水がしみ込んでいました。その結果、土が流れ出し、痩せて隙間ができていました。散水調査を行ったところ、この隙間から雨漏りしていることがわかりました。
土葺き工法(つちふきこうほう)は、昔ながらの瓦屋根の施工方法のひとつで、瓦の下に「葺き土(ふきつち)」と呼ばれる土を敷いて瓦を固定する工法です。特に築50年以上の住宅に多く見られます。
🔹 特徴
- 瓦の下に「葺き土(ふきつち)」という粘土の高い土を敷き詰め、瓦を固定 する工法。
- 釘を使わず、土の重みと粘着力で瓦を押さえる仕組み。
🔹 デメリット
- 屋根が重くなる → 耐震性が低下し、地震の影響を受けやすい。
- 瓦がズレやすい → 長年の劣化で土が減ると、雨漏りの原因に。
このため、現在は 「引っ掛け桟瓦葺き(ひっかけさんがわらぶき)」 という釘で固定する工法が主流になっています。🏠✨
矢切(やぎり)とは・・建物の端にできる三角形の壁部分を指します。
矢切部分も、痛みがかなり進行している状態です。この箇所は、屋根と外壁が接する重要な部分であり、特に雨風の影響を受けやすい場所です。現在は雨漏りはしていませんが、より劣化が進むと雨水が入り込みやすくなり、建物全体に悪影響を及ぼす可能性があります。

軒瓦が剥がれ落ち、葺き土も流れ下地が腐食しています。
🔹 剥がれた瓦、下地の補修・雨漏り箇所の修繕
🔹矢切り、のし瓦・漆喰やり替え

野地板を確認したところ野地板にも傷みがあったため野地板を交換しました。

瓦のズレを修正し、防水シートを敷き込み瓦の調整を行いました。

ご予算の都合により、今回は弊社の手元にある材料を使用し、可能な限りの修繕を行わせていただきました。まずは雨漏りの状況をしばらく様子を見ていただき、必要に応じて今後の対応をご相談できればと思います。(※こちらはサービス工事となります。)
のし瓦の剥がれを補修し、漆喰の詰め替え作業を行いました。

下地を補強しました。

葺き土を設置し、屋根の瓦が綺麗に仕上がりました!

💡 「今回の工事では、予算を抑えつつ必要な修繕を行いましたが、その他にこんな工事もおすすめです!」
- 瓦のズレを防ぐ「ラバーロック工法」
- 耐久性・耐震性を高める「屋根全体の葺き替え」
予算内で雨漏りも直してもらえて安心しました!と大変喜んでいただけました^^
瓦の修繕作業をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちらから!
お電話でのお問い合わせ 0120-22-0930
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kotobuki@kotobukikoubou.com
有限会社寿工房
〒760-0080
香川県高松市木太町1941−12

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。