ホーム > 高松市で築20年の2階建て釉薬瓦の漆喰に割れ。漆喰詰め直し、…

高松市で築20年の2階建て釉薬瓦の漆喰に割れ。漆喰詰め直し、ラバーロック工法で雨漏りを防ぐ
高松市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
お客様から「漆喰にヒビが入っているように見えるので、直したほうがいいか見て欲しいです」とご連絡をいただきました!
漆喰のヒビは放置すると家の老朽化を促進させる可能性があるので、街の屋根やさん高松店の無料点検をご利用いただき現地調査を実施しました。
和瓦のメンテナンスを検討されている方の参考になれば嬉しいです^^
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:5日間
- 築年数:20年
今回は高松市で行った「釉薬瓦の漆喰詰め替え・ラバーロック工法」をご紹介します!
釉薬瓦は瓦表面に釉薬を使用しガラス質となっているため、水が浸透せず長い年月が経ってもそのまま美しい状態を保てるため塗装によるメンテナンスは不要です。
しかし、メンテナンス不要ではなく、瓦屋根を構成する下地や銅線、釘などの建材はメンテナンスが必要です。なかでも、「漆喰」は劣化しやすく適度なタイミングで補修(詰め直し)が必要です。
和瓦のメンテナンスをお考えの方は、ぜひ参考にしてください!
メールでのお問い合わせはこちら!
お電話でのお問い合わせはこちら! 0120-22-0930

こちらはドローンで撮影した、高松市で漆喰の詰め替えとラバーロック工法によるリフォームを行う現場です!
それでは、現場の様子を近くで細かく確認してみましょう!
^o^/

お客様も気にされていた漆喰の割れが確認できました。
ヒビや割れは、漆喰の劣化の初期に見られる症状です。寿命で起こるヒビ割れのほか、地震などの揺れが原因のこともあります。
漆喰は主に瓦屋根のてっぺんや山になる部分にある「棟瓦」の施工に使われています。棟瓦と平部の瓦の隙間を埋めているもの、棟瓦を見上げたときに見える半月型の白いものが漆喰です。
漆喰が瓦屋根に施される主な目的は、
「葺き土保護のために雨水を浸入させない」
「見た目を美しく保つ」
という2つです^^
①足場を組む
↓
②棟瓦の漆喰詰め直し
・古い漆喰を取り除く
・清掃して下地を整える
・新しい漆喰を詰める
↓
③ラバーロック工法
↓
④瓦を高圧洗浄
↓
⑤足場解体
まず、古くなった漆喰をヘラやクレーパーを使い丁寧に削り取ります。ここでしっかり古い漆喰を落としておくことで、新しい漆喰がしっかりと密着します。
今回の作業では「のし瓦」(瓦を積み重ねて棟を形成する部分)があり、面戸(瓦の間の隙間)が見える状態です。そのため、通常なら棟瓦(棟の一番上の瓦)を外して作業することが多いですが、今回は棟瓦を外さずに施工しています。

こちらの工具は「ブロワー」と呼ばれる強力な送風機です。ブロワーを使うことで、細かい粉を吹き飛ばすことができます。粉が残っていると漆喰がしっかりくっつかず、剥がれる原因になるため隅々まで清掃しチェックします!
キレイに漆喰を詰めなおしました。
真っ白で美しいですね~!
ラバーロック工法とは瓦同士をコーキングで固定する工法です。瓦同士の結束力が高まることで、地震の際に瓦のズレが生じなくなり、瓦の落下や倒壊の危険を低減することができます。

仕上げに高圧洗浄機を使い洗浄しました!

足場を組むにあたり、テラスの波板を剥がす必要がありましたので新しい波板をご用意し復旧しました^^
固定用のフックも錆がこないようステンレス製に変更してます!

お客様にこれで安心できます!と大変喜んでいただけました^^
メンテナンスは早めにすることで、コストも作業時間も大幅に節約可能です。
大切なお住まいを守るために、定期的な点検をおすすめします^o^/
瓦の修繕作業をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさん高松店へのお問い合わせはこちらから!
お電話でのお問い合わせ 0120-22-0930
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kotobuki@kotobukikoubou.com
有限会社寿工房
〒760-0080
香川県高松市木太町1941−12

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。