ホーム > いわき市にて経年劣化したスレート屋根のカバー工事。使用してい…

いわき市にて経年劣化したスレート屋根のカバー工事。使用していない煙突の撤去も実施
いわき市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
「家を建ててからだいぶ経ったので今屋根がどのような状態なのかを確認したいので調査をお願いしたい。もし傷んでいる部分があるなら直そうと思っている」とのご依頼を頂きました。
現場調査をさせて頂き状態を確認したところ、屋根には色褪せや亀裂棟、板金の釘の浮きなどの症状が見られました。
築年数が33年ということでしたので下地の防水シートの劣化も考えられる頃合いのため、今回は屋根カバー工事をご提案させて頂きました。
屋根カバーは、葺き替えに比べて廃材や手間が少なくなるためコストを抑えて工事が出来ます。
お客様からも費用を抑えて工事を行いたいということでしたのでカバー工事が良いかと思いご提案しています。
基本情報
- 保証年数:塗膜・変色・褪色・赤錆20年保証 穴あき25年保証

まず既存の棟板金と貫板を取り外していきます。
こちらは新しいものを取り付ける形になりますので持ち帰り処分する形になりますね。

今回の屋根には今は使用していない煙突が取り付けられていました。お客様から今後使用することもないので撤去をご依頼されました。
煙突を覆っていたカバーを取り外してから壁面部分を取り外していきます。
後は土台部分を切り離していきます。
煙突なので屋根に穴が空いた状態になります。この部分は平板を取り付けて穴を塞がせて頂きました。
アスファルトルーフィングと言われる防水シートを施工

既存のスレートにはアスファルトルーフィングという防水シートを施工していきます。
これは屋根から雨水が入ってきた際にこのシートで雨水の侵入を防いで建材を守るために取り付けられています。
また今回使用しているのは改質アスファルトルーフィングという防水シートで通常のものに比べて耐久性が高いものになっています。
大体30年前後くらい長持ちするので安心して過ごせる屋根になるかと思います。
屋根から雨漏りするのはこの防水シートが劣化していることが原因のことが多くありますね。
*関連記事

今回はニチハが出しているガルバリウム鋼板で出来ている横暖ルーフSを使用させて頂きました。
こちらの屋根材は大変軽量な屋根材となっており耐震性UPが見込めます。
また屋根材の表面には遮熱塗料が塗られており断熱材もついているので夏涼しく、冬は暖かく過ごせるお家になりますよ。
*関連記事
貫板を取り付ける部分に発砲シーラーというものを取り付けていきます。
これは貫板の隙間から雨水が侵入してきたりしないようにするためのものになります。
先ほど取り付けたシーラーの部分に貫板をビスで固定していきます。
貫板に棟板金を取り付けていきます。
取り付ける際は釘だと経年劣化で浮いたり外れる可能性があるのでステンレスのビスを使用します。
ステンレスだと錆びにくいため長持ちしやすくもなりますね。
更に棟板金同士のジョイント部分には雨水などが侵入しないようにシーリングを塗布しています。
以上で屋根のカバー工事完了になります。
煙突が無くなったことでスッキリし重厚感のある屋根になりましたね。
耐震・耐熱・遮熱性があり耐久性のある屋根なので安心して住むことができるようになったかと思います。
お客様にも喜んでいただくことが出来ました。
あとは長持ちさせるためにも定期的にメンテナンスを行っていくことが重要になります。
屋根に関してのお困りごとは『街の屋根やさんいわき店』にお任せください!
葺き替えやカバーなどの大きな工事から
瓦1枚の交換などの軽微な工事にも対応しています。
他にも外壁や雨樋内装工事なども行っていますので
お家や会社の建物で何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
迅速にお客様のお悩みを解決させて頂きます。
お見積もりやご相談は無料で行っていますよ。
*関連記事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。