ホーム > 福島市にてベランダの笠木・水切り板金・雨樋が外れてしまった部…
福島市にてベランダの笠木・水切り板金・雨樋が外れてしまった部分の交換
福島市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
ベランダのまわりの板金材が浮いたり外れてしまっている箇所があるとのことで、福島市のお客様より修理のご依頼を頂きました。
笠木は外れてしまい、水切り板金は浮いてしまっており、雨樋も縦樋部分が外れてしまっていました。
笠木と水切り板金部分は外れている部分・浮いている部分から雨水が入ってしまうと雨漏りの原因になってしまいます。
縦樋が外れていると、雨が降っているとき流れ落ちる水の音のせいで夜眠れないという方もいます。雨が降る前に直した方がいいのですぐ対応させて頂くこととなりました。
笠木部分はほとんど外れてしまっている状態でした。水切り板金は浮いてしまっており、雨樋は外れてしまっていました。この状態で雨が降ってしまうと大変な状況です。そのため急ぎ対応することとなりました。
まず残っていた既存の板金を全て剥がします。その後ルーフィング(防水シート)を敷いていき、自社で加工した板金をコーキング・ビス止めし完成となります。
ルーフィングは板金の内側に雨水が入ってきたときにルーフィングで防ぐという二次防水の効果があります。
↓笠木部分は雨漏りの原因になりやすい!?
こちらも既存の板金を全て剥がし、自社で加工した板金をコーキング・ビス止めを行っていきます。
水切り板金とは雨水を誘導して排水させる部分になります。このような部分が他にもあり総合して雨仕舞い(あまじまい)と言います。
これが無いと雨水が屋根に残ってそれが内部に入って雨漏りを起こすことがあります。そのため屋根にとって大事な部分と言えます。
↓雨仕舞いについて
こちらは2階の雨樋となります。
まず既存の雨樋に新しい集水器を取り付けます。集水器を別の呼び方でじょうごとも言います。集水器にエルボを接着し、そこに縦樋、エルボを接着し既存の雨樋に取り付けていき完了となります。
次は1階の縦樋の取り付けに入ります。
縦樋とは集水器で集められた水を地面方向に排水する雨樋のことです。こちらも2階部分と同じ要領で取り付けていきます。
最後にベランダの排水部分の取り付けをしていきます。
まずベランダから通っている排水溝部分に集水器をビスで天井に固定します。エルボと縦樋を使って壁外側まで取り付け、金具を柱部分に打ち込んでそれに縦樋を固定して完了となります。
↓雨樋の知っておきたい基礎知識!
これにて施工完了となります。
笠木・水切り板金部分は剥がれや浮きも無くなりました。これで雨漏りの心配をしなくて済むようになりました。
雨樋も無事綺麗に設置出来ました。雨樋などは火災保険が適用されることが多い部分です。火災保険と言われると火が原因の災害のみ、と思われる方が多いのですが実際は地震以外の自然災害であれば大体対象になります。そのため火災保険が適用出来た場合、自己負担ゼロ・もしくは一部負担で直すことが出来ます。
私たち『街の屋根やさんいわき店』では火災保険が適用できるような工事の際はお声がけさせて頂いています。お見積り、ご相談は無料で受け付けております。何か気になることなどあればお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせはこちらから
関連記事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。