ホーム > 東松山市で棟板金交換工事を実施!釘の浮きやコーキングの劣化を…

東松山市で棟板金交換工事を実施!釘の浮きやコーキングの劣化を解消して屋根の安心・安全を確保しました
東松山市 屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
【工事のきっかけ】
お施主様より、スレート屋根の棟板金のメンテナンスについてご相談いただきました。
無料調査にて、棟板金のサビや固定する釘の浮き、コーキングの劣化を確認したことから、棟板金交換工事を行う運びとなりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
- 施工期間:4日(足場の設置・解体含む)
- 築年数:30年
こんにちは。街の屋根やさん坂戸店です。
本日は、東松山市で行ったスレート屋根の棟板金交換工事をご紹介します。
スレート屋根のメンテナンスにおいて、意外な盲点が棟板金です。棟板金は、屋根の継ぎ目部を保護する役目があり、劣化を放置すると、雨漏りや棟板金の飛散というトラブルにつながりかねません。
「うちもそろそろかな」とお考えの方は、ぜひスレート屋根のお手入れのご参考としてご活用ください(^ ^)/
はじめに、無料調査の様子と棟板金のメンテナンスについてお話しします。

お施主様より、スレート屋根の棟板金のメンテナンスについてお問い合わせいただき、無料調査にお伺いしました。
経年による塗装の劣化も気になるところですが、棟板金を見ていきましょう。
棟板金を固定する釘の浮きのほか、塗装が劣化してサビが広がりつつありました(>_<)
また、三つ又部のコーキングも劣化していて、継ぎ目部から雨水が入りやすい状態です。

標準的なスレート屋根のメンテナンス周期では、棟板金の耐用年数は10〜15年です。棟板金は、耐用年数を迎えると、棟板金そのものの劣化のほか、固定する釘の浮き、コーキングの劣化が目立ってきます。
屋根の健康を維持するためにも、棟板金の定期的な点検やお手入れは欠かせません。
棟板金の劣化は、最悪の場合雨漏りだけでなく、風で飛んでいってトラブルになることも・・・
できれば、先手先手でメンテナンスして屋根の安心・安全をキープしましょう(๑>◡<๑)
棟板金交換工事は高所作業のため、足場の仮設が必須です。
ここで、足場を有効活用して屋根修繕のコスパを向上させるヒントを・・・

足場の仮設費用は、工事費の中でも大きなウェイトを占めているんです。
このため、街の屋根やさん坂戸店では、屋根修繕のたびに足場を仮設すると『もったいない』ので、まとめてお家をメンテナンスする方法をご提案してきました。
今回のように棟板金交換工事だけでなく、ご予算の許す範囲で屋根塗装や雨樋交換などをセットで行うと、メンテナンスコストの低減に効果を発揮します♪( ´θ`)ノ
足場の仮設を完了すると、さっそく既存の棟板金を撤去しました。
棟板金だけでなく、土台の貫板(ぬきいた)もあわせて取り外します。

こちらは、棟板金と貫板を撤去したところです。
棟板金を取ると、屋根の継ぎ目があらわになっていますね。こうして見ると、「棟板金って大切だなぁ」としみじみ・・・

今回は、従来の木製ではなく樹脂製の貫板をご用意しました。
樹脂製の貫板には、次のようなメリットがあります。
定期的にお手入れすると、進化した建材を使用してメンテナンスできるのも嬉しいですね^^
サビにくく、しっかり固定するステンレスビスで棟板金を固定するとともに、継ぎ目部の内側にはしっかりコーキングを充填しました。
「施工後見えなくなる部分こそ丁寧に施工する!」という思いを胸に、街の屋根やさん坂戸店の職人さんはお仕上げしていますよ〜
もちろん、三つ又部は外側からもコーキングを施しています。
また、壁際にある雨押えとの干渉部もコーキングしました。こういった干渉部は雨漏りの意外な弱点なんですよ〜
仕上がりを点検して、足場を撤去すると棟板金交換工事完了です。
棟板金が新しくなって、より安心・安全な屋根へ生まれ変わりました。みなさまも、棟板金だけでもメンテナンスを検討してみてはいかがでしょうか?
棟板金は、屋根の継ぎ目部を保護する重要な役目がありました。
また、経年で自然と劣化するため、棟板金交換工事といった定期的なお手入れが必要なことも・・・
「棟板金のサビが目立ってきた」「釘が浮いているように見える」時は、棟板金のメンテナンスのサインです。けど、屋根に登って直接調べるのは難しいですよね。このような折は、『街の屋根やさん坂戸店の無料調査』を活用して点検する方法はいかがでしょうか?。こちらのフォームにてご連絡をお待ちしています( ^ω^ )

お電話でのご相談 受付時間 9:00~18:00
0120-745-379
メールでのご相談 24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。