
尼崎市 屋上笠木修理工事
尼崎市 屋根補修工事 屋上板金笠木修理
【工事のきっかけ】
尼崎市のS様から当社のホームページをご覧になり、台風の強風で捲れた屋上の笠木の修理をご依頼いただきました。
ビフォーアフター
施工前![]() |
![]() |
施工後![]() |
基本情報
- 施工内容:屋根補修工事 屋上板金笠木修理
- 施工期間:3日間(足場架け払い含む)
- 施工費用:21万6千円(仮設足場含む、消費税含む)
- 使用材料:ガルバニウム鋼板
- 保証年数:2年間
【工事完了後】
台風の強風で捲れた屋上笠木の修理前の写真です。 下地の木材も傷んで腐ってきていました。
腐ってきている下地の木材も交換するため、古い下地の木材を取り外します。下地の木材が腐ってきているとビスの効きが悪くなり、ビスが緩んで外れやすくなります。
腐ってきている下地の木材も交換するため、古い下地の木材を取り外します。下地の木材が腐ってきているとビスの効きが悪くなり、ビスが緩んで外れやすくなります。
そこで、下地の木材を新しいものに交換して、笠木が確実に固定できるようにします。
ガルバニウム鋼板の板金笠木を取付けし、各所を防水のコーキングを施工します。ビスの頭も、ビスキャップとコーキングにて止水します。
ガルバニウム鋼板の板金笠木を取付けし、各所を防水のコーキングを施工します。ビスの頭も、ビスキャップとコーキングにて止水します。
板金笠木の接続部も入念にコーキングします。 屋上への昇降する手段がなかったため、屋上への昇降用の仮設足場を設置して施工するといった大がかりな工事になりましたが、無事、屋上笠木修理工事完了しました。
この記事を書いた加盟店
兵庫県の加盟店一覧

- 電話 0120-989-742
- E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
- 〒655-0044
- 兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室