ホーム > 明石市でのベランダ防水工事は「ウレタン防水密着工法」で施工

明石市でのベランダ防水工事は「ウレタン防水密着工法」で施工
【工事のきっかけ】
「ベランダ床のひび割れが酷く、雨漏りがしています。ベランダへの防水工事は経験がない為、どのような工法で防水工事をしたらよいのか?費用はどれくらいかかるのか?わからないことでいっぱいです。一度、現地を点検してもらいお見積もりをお願いします」
この様なお問合せを、明石市のお客様より頂きました。
現地にまで点検にお伺いし、現状のベランダ床を確認したところひび割れが複数ある状態でした。
「費用・既存のベランダ床との相性」を考え、防水工事では一番メジャーな「ウレタン防水密着工法」をご提案しご成約となりましたm(__)m
基本情報
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は明石市で行った「ベランダ防水工事(ウレタン防水密着工法)」となります(^^)/
工事のきっかけとなったのは「ベランダからの雨漏り」で、一軒家にお住いの方ですと経験済みの方も多いのではないでしょうか??
雨漏り発生が高い場所は「ベランダ・屋根」となっておりますので、この2つに関しては定期的なメンテナンスや点検が重要ですよ!!
雨漏りしてからでは工事費用が高くなりますので、早めに対処しましょうね。

コチラが、明石市で防水工事を行う前の様子になります(^^)/
L字型のベランダ床はコンクリートで仕上げられており、水性の防水塗料を塗っている様子でしたね。
かなり古い防水材でしたので、細かい名称までは分かりませんでしたが一応メンテナンスは行っていたようです。
<関連記事>
・「雨漏りでお困りの方へ」はコチラ>>>

築年数38年のベランダ床は、複数個所ひび割れしている状態で「雨漏り」しております。
雨漏りを放置していると、下地の木材が腐食し大掛かりな工事が必要になってしまいますので早めに修理するほうが良いですね(>_<)
ベランダ床に発生したひび割れは、コーキングなどで補修しても長持ちしませんので「防水工事」をご検討ください!
<関連記事>
・「神戸市垂水区でベランダ防水工事!表面のひび割れが気になり依頼」はコチラ>>>

ベランダや屋上などの防水工事では「下地処理」が非常に重要となってきます。
特に今回のような「密着系」の防水工事では、既存の防水層が浮いている部分は必ず除去しなければいけません。
もし、既存の防水材が浮いている状態でウレタン防水を施工するとどうなるか??
想像つくと思いますが、新しい防水材も浮いてしまい数年で「剥がれ・ひび割れ」などの現象が起きやすいです(>_<)

過去にベランダ防水の補修で使用しているコーキング材も撤去したほうが良いですよ!!
コーキングにも種類があり、油分を多く含んでいる「シリコン系」のコーキングですと防水材との密着性が悪くなるんですよね(>_<)
手間かもしれませんが、古いコーキング材は出来るだけ撤去するほうが良いです。
<関連記事>
・「神戸市兵庫区でベランダ防水工事!雨漏り一発で解決です」はコチラ>>>

ベランダ防水の不純物を撤去すると、ここから下塗り材(プライマー)を塗っていきます(^^)/
プライマーは既存の防水層と新しい防水材との密着性を高めるための材料ですので、防水工事では良く使用されているものになりますね!!
色は透明ですが、塗るとつやが出てくるので一般の方でも見分けがつくと思いますよ。
<関連記事>
・どこから雨漏り?散水試験で徹底究明いたしますはコチラ>>>

防水工事で下塗り材を塗り乾かしたら、ひび割れ箇所の補修を行っていきます(^^)/
防水工事専用のコーキング材をひび割れ箇所に注入し、ヘラなどでしっかりと押さえていきます。
コーキングでベランダ床を補修する際の注意事項ですが「なるべく平らに仕上げる」がポイントとなります。
コーキング補修で膨らみを出してしまうと、防水工事完了後に水が溜まりやすくなることがありますのでご注意ください。

ウレタン防水密着工法では、中塗りとしてウレタン防水材を2回塗るのが鉄則です!!
1回しか塗らない場合、ウレタン防水の膜厚が薄くなり長持ちしません。
せっかく、防水工事を行うのであれば正しい手順と工法で施工するべきですよね。
防水工事をご検討のお客様は、お見積もりの際に必ず確認してくださいね(^^)/

ベランダ防水工事で中塗り作業が完了しました(^^)/
完全に乾くまでに1日かかりますので、この状態でしばらく放置します。
ですから、面積の小さいベランダ防水工事でも1日で終わるなんてことはありませんのでご理解ください。
※最低2日かかります

ウレタン防水工事の仕上げとして「トップコート」を塗っていきます(^^)/
中塗りの段階で雨漏りすることはありませんが、このトップコートは「ウレタン防水材を保護する」役割があり雨漏りしていなければ、このトップコートのみを塗り替える防水工事もあるんですよ。

ベランダ防水に使用するトップコートは仕上げ材です。
ローラーや刷毛を使用して塗っていきますが、むらなくキレイに塗っていくことがポイントですね(^^)/
トップコートを塗った翌日からは、ベランダを普段通りに使用していただけますよ!!

ベランダ防水工事を行うことにより、雨漏りは当然止まっております(^^)/
ウレタン防水の耐久年数は10~15年と言われており、8~10年経過すると「トップコートの塗り替え」をお勧めしております。
ベランダ防水のトップコート塗り替えですと30,000円~と安価にメンテナンスができますので、お勧めですよ!!
<関連記事>
・「三木市で屋上防水工事のお見積もり!安くできる防水工事とは?」はコチラ>>>
ベランダからの雨漏りは、街の屋根やさん神戸西店にお任せください!!

ベランダや屋上は雨漏りしやすい場所です(>_<)
雨漏りしてからではなく、雨漏りする前に点検を行い劣化箇所があれば早めに防水工事を行いましょうね!!
ベランダのみの防水工事ですと足場なしで作業できることが多いですよ。
気になる箇所を発見したら、まずはご相談くださいね(*^^*)
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根やさん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>
・「街の屋根やさん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>

「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)



この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。