ホーム > 神戸市北区 棟瓦の積み替え工事!台風に強い強力棟をご紹介

神戸市北区 棟瓦の積み替え工事!台風に強い強力棟をご紹介
神戸市北区 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
「近所で屋根工事をしている方に棟瓦がズレていると指摘を受けました。全く知らない業者さんでしたので、点検などはお断りしたのですが、築年数から考えると劣化していてもおかしくないと思い修理を検討しています。一度、現地調査を行っていただき棟瓦の修理方法についてご提案していただけないでしょうか?」
この様なご相談を神戸市北区にお住まいの方より頂きました。現地調査へお伺いし棟瓦の状態を確認したところ、漆喰の剥がれや若干のゆがみが発生していることを確認。
築年数的にも棟瓦の積み替えが妥当と判断したので、台風に強い強力棟への積み替えでお見積もりを作成しました。費用や工法に納得していただき工事のご縁を頂いておりますm(__)m
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:3日
- 築年数:30年
- 使用材料:淡路瓦7寸丸棟 下地金具 垂木 シルガード
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は神戸市北区で行った「台風対策となる強力棟への棟瓦積み替え工事」になりますよ(^_^)/
昔から日本の屋根として使用されている瓦屋根は、耐久性が長いことから今現在でも多くのお家の屋根として使用されています。しかし、そんな棟瓦にも定期的に修理が必要となる部分があるんですよね!
それが「棟瓦」です。
屋根の一番高い部分に設けられている棟瓦は、経年劣化で漆喰が剥がれたり、地震や台風の影響で崩れるケースが多いです!
今回は棟瓦の積み替え工事で台風に強い「強力棟」をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

コチラが、神戸市北区で棟瓦の積み替え工事を行う現場になりますよ(^_^)/
【建物情報】
・築年数30年
・2階建て木造住宅
・屋根材 瓦屋根
・現在 1階部分に雨漏りあり
この現場では1階部分に雨漏りしており、下屋根の一部を葺き戻し工事する予定です。
この施工事例では大屋根の棟瓦積み替え工事をご紹介しますので、葺き戻し工事に関しては別の施工事例をご覧ください!

大屋根に設置されている棟瓦は漆喰が劣化していたり、棟瓦が歪んでいる状態でした(>_<)
棟瓦のゆがみを放置していると、台風や地震の影響で崩れるケースが多く危険です。
漆喰の打ち替えではなく、棟瓦を全て撤去し台風に強い強力棟へと積み替えていきますよ!

棟瓦は内部に土台となる土が入っており、それを保護するために漆喰が塗られています。
その上にはのし瓦と呼ばれる平らな瓦材が5段積まれており、一番上に冠瓦と呼ばれる半丸型の棟瓦が備わっている状態ですね(^_^)/
この現場の調査に関する記事は現場ブログで詳しくご紹介しておりますので、そちらも見ていただけると幸いです。
【この現場の調査に関する記事】
・「神戸市北区 棟瓦の修理方法についてご相談!お勧めの工法とは?」

それでは、神戸市北区で行った棟瓦積み替えの施工風景をご紹介していきましょう(^_^)/
まずは、既存の棟瓦と土を撤去していきますよ!
大屋根へ昇る昇降用の足場は設置しておりますが、他の部分に関しては足場を組んでいないので、廃材などを落下させないように丁寧に作業していきますよ。

棟瓦を撤去する際は廃材などを土嚢袋に入れながら行っていきます!
清掃しながらの作業を行い、瓦屋根の上をキレイにしていきますよ。
撤去した棟瓦の廃材はトラックへ積んでいき、その日のうちに産廃処理場へ持っていきます(^_^)/

そして、ここから新しく取り付ける強力棟の下地材を取り付けていきましょう(^_^)/
棟の部分に下地となる金具を等間隔で取り付けていきます!
下地金具は屋根の野地板へとビスでしっかり固定し、台風対策を行っていきますよ。

下地金具の上には垂木と呼ばれる角材を取り付けていきます!
下地金具と垂木をビスで連結させ、丈夫な棟下地となりますね。

この様な感じで、新しく取り付ける強力棟の下地が完成しました(^_^)/
下地を真っすぐ通さないと、最終的な棟瓦の仕上がりが悪くなってしまいますので要注意です。

そして、ここから下地の隙間へ「シルガード」と呼ばれるものを打設していきます!
元々は土を土台とし廻りに漆喰を塗っていたのですが、最近では土を使用せずシルガードを打設する工法が主流となっていますね(^_^)/
シルガードは土と漆喰を水で混ぜ合わせたようなもので、固まるとセメントのように固くなり止水効果も高まりますよ。

この様な感じで、強力棟の下地と瓦屋根の隙間をシルガードでキレイに埋めていきます(^_^)/
隙間が残っていると雨漏りに発展するケースもありますので、要注意ですね。
しっかりと厚みをつけてムラなく打設していく事もポイントとなります!

そして、ここから棟瓦積み替え工事でメインとなる「強力棟」を取り付けていきましょう(^_^)/
7寸サイズの大きな半丸型の棟瓦を下地木材の上に並べていきます!
色は複数あるため、既存の瓦屋根に近い色を選択することが出来ますよ。
ズレや隙間が出来ないように真っすぐ並べていきましょう!

棟瓦積み替え工事で使用している強力棟はステンレス製のビスで固定していきます!
既存の棟瓦は銅の針金で縛っているだけでしたので、地震や台風の影響でズレが多く発生している状態でした(>_<)
しかし、新しく取り付ける強力棟は下地木材にビスでしっかりと固定をするので、台風や地震が来てもズレる心配がありませんよ!
神戸市北区 棟瓦積み替え工事後に頂いたお客様の口コミ

Q・当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A・部屋の中に雨漏りしていたので(1階部分)原因がどこにあるのか調べてもらい、修理してほしかった。(他の業者さんには原因がわからないと言われた)大屋根の瓦も古いので、問題ないか点検してほしかった。
Q・弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?
A・ホームページに雨漏りの記事が複数紹介していたので、最初からレゴリスホームさんに頼むつもりでした。
Q・弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A・②と同様。見積りの際に雨漏りの原因を詳しく教えてくれて、何をどうやって修理するのか大変わかりやすい説明でした。工事費用も思ったより安かったです。
Q・工事が終わってみていかがですか?良かったこと・嬉しかったことを頂戴できましたら幸いです
A・どの様な工事をしたのか、工程ごとの写真をくれて、わかりやすかったです。話しやすい職人さんで、スムーズに雨漏り修理を行ってくれました。工事後、雨漏りが止まって非常に安心しています。
Q・弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A・原因不明の雨漏りでも、無料で調査してくれて、確かな工事をしてくれる会社
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。