ホーム > 三田市 屋根葺き替え工事事例!瓦屋根~ルーガ雅への費用紹介

三田市 屋根葺き替え工事事例!瓦屋根~ルーガ雅への費用紹介
三田市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
「築40年の家になるのですが、長年瓦屋根をメンテナンスしておらず劣化が気になります。一番不安なのは雨漏りしていることで、大雨になると天井にシミが出来る状態です。補修ではなく葺き替え工事を検討しているのですが、費用や工法など詳しく教えてもらえないでしょうか?調査や見積もりは無料と聞いておりますのでよろしくお願いします」
この様なご相談を三田市にお住まいの方より頂きました。現地調査へお伺いし瓦の状態を確認してみると「漆喰の剥がれ・瓦の割れ・ズレ」などが発生しており、慢性的に雨漏りしている様子です。
葺き替え工事の流れをご説明し、軽量瓦であるルーガをご紹介しました。費用やルーガのメリットに興味を持っていただき工事のご縁を頂いておりますm(__)m
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:12日
- 築年数:40年
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は三田市で行った「瓦屋根~ルーガ雅への屋根葺き替え工事事例」になりますよ(^^)/
耐久年数が長いと言われている瓦屋根でも、築30年が経過すると防水シートの耐久性がなくなり雨漏りに発展することが多いです。
「屋根葺き替え工事をしたいけど中々踏み切れない」
この様なお悩みを抱えておられる方が多いようですので、実際に屋根葺き替え工事を行った事例をもとに、施工方法や費用について詳しくご紹介していきましょう!!

コチラが、三田市で屋根葺き替え工事事例をご紹介する現場になりますよ(^^)/
【建物情報】
・築年数40年
・2階建て木造住宅
・屋根材
瓦屋根
・屋根工事歴無し
・屋根面積150㎡
寄棟
経年劣化で瓦屋根のあちこちが破損している状態で、屋根葺き替え工事を行うことになりました。工事前の点検した様子から見ていきましょう!!

【屋根葺き替え工事を行うことになったきっかけ①】
棟瓦に使用されている漆喰が剥がれ、中の土から草が生えている様子でした(>_<)
草が生えているということは瓦内部に水が回っている証拠ですので、漆喰を打ち換えるなどの修理では治すことが出来ません。

【屋根葺き替え工事を行うことになったきっかけ②】
棟瓦の一部である「のし瓦」がズレて落下しそうな状態でした(>_<)
この手の瓦屋根は釘固定されていないので、地震や強風の影響で瓦屋根がズレてくることが多いです。
簡易的な修理方法で言うと「ラバーロック工法」が費用的にもお勧めですね!

【屋根葺き替え工事を行うことになったきっかけ③】
経年劣化で瓦屋根の表面が剥離している状態です。基本的に瓦屋根は色あせしないのですが、30年を経過するとこの様な感じで剥離するケースがあります!
こうなると、瓦屋根の寿命ということになりますので葺き替え工事をご検討ください。
瓦屋根葺き替え工事で瓦屋根を撤去・処分する費用紹介

それでは、三田市での屋根葺き替え工事事例として施工の流れをご説明していきましょう(^^)/
まずは、既存の瓦屋根を撤去することから始まります!釘で固定されていないので撤去するのは早いですが、かなりの重量になりますよ。
屋根面積150㎡に対して瓦と土で10トンもの重量がありました!!

瓦屋根の下には大量の土が入っております。
屋根葺き替え工事では、この土も撤去する必要がありますよ!なるべく屋根下に落とさないように土を撤去しトラックへ積んでいきます(^^)/
ホコリが出ますので、工事前にご近所さんへのご挨拶も重要ですね。

土を撤去すると、防水シートが出てくると思いきや、、、「杉皮」が防水シートの代わりとなっていました!
昔は油分を多く含む杉皮を敷き詰めて、防水シートの代わりにしていたようですね。
当然劣化すると、油分はなくなりますので雨漏りすることが多いです(>_<)

屋根葺き替え工事では、防水シートや杉皮も撤去していきます(^^)/
こうすることで屋根下地を確認できるのですが、雨漏りの影響で数か所の屋根下地が腐食している様子でしたね。
屋根葺き替え工事では屋根下地の補強も必要になります!!
瓦屋根撤去・処分費用
1㎡当たり3,500円~

ここから、屋根葺き替え工事で屋根下地の補強事例を見ていきましょう!
まずは、35mm角の垂木と呼ばれる木材を骨組みとして取り付けていきます(^^)/
既存の屋根下地の下にも垂木が取り付けられているので、その上に新しい垂木を置いてビスで固定していきますよ。
垂木取り付け費用
1㎡当たり1,100円~

垂木を取り付けるとその上から「下地用合板」を貼っていきます(^^)/
こうすることでフラットで丈夫な屋根下地ができるほか、垂木間で空気層が設けられtますので断熱効果も得ることが出来ますね!!
屋根葺き替え工事では厚み12ミリの下地用合板を使用しております。

この様な感じで、垂木と下地用合板を使用することにより丈夫な屋根下地へと生まれ変わりました(^^)/
屋根葺き替え工事では必ず必要な工程ですので覚えておいてくださいね!!
下地用合板取り付け費用
1㎡当たり2,000円~

お次は、屋根葺き替え工事で最も重要な「防水シート」を貼っていきましょう(^^)/
屋根からの雨漏りは防水シートの耐久性が命ですので、なるべく上質な防水シートを使用したほうが良いですね。
コチラの防水シートは「改質アスファルトルーフィング」と呼ばれる防水シートで35年以上の耐久性がありますよ!!

屋根葺き替え工事で防水シートを貼り替えることは非常に重要です!!
防水シートにも様々な種類がありますので、詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください(^^)/
防水シートを貼る費用
1㎡当たり800円~
瓦屋根よりもはるかに軽量!お勧め屋根材ルーガの費用

新しい屋根材を現場へ搬入しました(^^)/
屋根面積が大きいので10パレット以上の量になりましたね。現場が広かったのでまとめて搬入しましたが、狭い場合は小分けで搬入いたします!!

ここから、三田市で行った屋根葺き替え工事のメインとなる屋根材を葺いていきましょう(^_^)/
今回の屋根葺き替え工事で使用した屋根材は「ケイミュー製のルーガ
雅」になりますよ!!
【ケイミュー
ルーガの特徴】
・瓦屋根に比べて重量が半分と軽量
・屋根材の表面が色あせしないことから塗装工事不要
・屋根材に繊維が含有されているため割れにくい
・台風・地震で飛散やズレの心配がない

軽量瓦であるルーガには2種類の形状と6色のカラーバリエーションがありますよ!!
【ルーガ鉄平】
・平板型のストーン調で洋風のお家にお勧め。カラーバリエーションは6色
(ブラック
ブラウン
グリーン
オレンジ
オーク
シルバー)
【ルーガ雅】
・波型の瓦調で和風のお家にお勧め。カラーバリエーションは6色
(ブラック
ブラウン
グレー
オレンジ
レッド
オーク)

屋根葺き替え工事でルーガを使用するには、メーカーが認めた施工IDが必要です(^_^)/
屋根材の費用としては少し高めですが、見た目や耐久性を考えるとお勧めの屋根材と言えるでしょうね!!
ちなみに、今回の屋根葺き替え工事ではルーガ雅のモダングレー色を使用しております。
ルーガを葺く費用・相場は1㎡当たり6,000円~

ここから、屋根葺き替え工事で使用したルーガの各部おさまりを見ていきましょう(^^)/
まずは、棟瓦の下地となる「タフモック」を取り付けていきますよ!
従来は木材を使用していたのですが、腐食するので樹脂でできたタフモックと呼ばれる下地材を使用しております。

その上から「乾式自在面戸」と呼ばれる止水材を貼り付けていきますよ(^^)/
これまでは漆喰を使用していたのですが、漆喰は10年周期で打ち換える必要があります。
それに比べて、乾式自在面戸は割れることがないのでメンテナンスフリーなんですよね!

最後に仕上げ材である棟瓦を取り付けていきます(^^)/
材質はルーガと同じですので色あせる心配もありませんし、1本の棟瓦に2本のビスで固定するので台風にも強いですよ!
棟瓦を取り付ける費用
1m当たり4,000円~

この様な感じで棟を取り付け仕上げていきます!!
屋根の形状によって棟の長さは異なりますので、費用も現場によって大きく変動しますねm(__)m

屋根葺き替え工事で下屋根がある場合は、壁際に「雨押え板金」を取り付けます!
屋根と外壁の取り合い部分からは雨が入りやすいので、しっかりと防水処理を行った後に雨押え板金を取り付けていきますよ(^^)/

雨押え板金の材質は「ガルバリウム鋼板」と呼ばれる鉄とアルミの混合金属で錆に強いです!!
最後に仕上げのシーリングを打設すれば、屋根葺き替え工事は完了となりますね(^^)/
雨押え板金取り付け費用
1m当たり3,500円~

三田市で行った瓦屋根~ルーガへの屋根葺き替え工事費用ですが、150㎡に対して2,500,000円となっております!
単価で言うと1㎡当たり16,000円程度になりますね。
屋根葺き替え工事の中では高いほうの工事になると思いますが、メリットも多いのでルーガを使用する価値はあると思いますよ(^_^)/

Q・当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A・1.外壁塗装だけでなく、屋外・室内のリフォームも可能な業者である。2.良心的なサービスを提供してもらえる業者である。3.当家のホームドクターを担ってもらえる業者である。
Q・弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?
A・他社5社と比較
Q・弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A・見積書の提出は、郵送でお願いしていたが、社長様自ら、アポイントを取っていただき、時間通りに訪問されて、見積書の工事内容の詳細を説明していただけた。後日、当方からの呼び出しにも迅速に対応していただけた。
Q・工事が終わってみていかがですか?良かったこと・嬉しかったことを頂戴できましたら幸いです
A・外壁塗装:ひび割れ・クラックの補修屋根葺直し
:瓦欠損・漆喰腐食・銅板腐食の早期発見付帯工事:樋・雨戸・面格子・エアコン化粧カバーその他:金属部分評価)統一性のある仕上げで非常に満足している。契約以外の箇所も塗装していただき良かった。
Q・弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A・良心的なサービスを実施してもらえて、職人さんは、親しみやすく、礼儀正しい業者さんです。

屋根葺き替え工事のほかにも外壁塗装や雨樋交換も行ったので、お家全体が新築のようになりましたね(^^)/
これから、屋根葺き替え工事をご検討の方は調査やお見積もりが「完全無料」となっておりますので、お気軽にご相談ください!!
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根屋さん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>・「街の屋根屋さん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。