ホーム > 水戸市でのサイディング工事で雨漏りの原因を解消しました

水戸市でのサイディング工事で雨漏りの原因を解消しました
【工事のきっかけ】
店舗内に雨漏りが発生し、原因が分からず困っていた際に、インターネット検索により出てきた「街の屋根やさん水戸店」さんに相談しました。
担当者さんは丁寧に雨漏り調査をして下さって、原因がサイディングである事が判明しました。
念のため、他でも相見積もりを取らせて頂きましたが、対応面や価格面を総合的に判断し、街の屋根やさん水戸店さんへお願いしました。
基本情報

- 使用材料:ニチハ社 窯業系サイディング14㎜、透湿シート、ノンブリート変成シリコン、笠木板金(ガルバリウム鋼板)
水戸市元吉田町で営まれている
「スペシャルティコーヒー専門店 コーヒーアゴーゴー様」
の外壁サイディング工事が完了致しましたのでご報告をさせて頂きます。
風が強い雨の際に雨漏りが発生していたようです。
サイディングのメンテナンスが遅くなってしまったようですので、
それも原因の一つだと思います。
今回は店舗を営業しながらの外壁工事でしたが、無事に完了しましたヽ(^o^)丿
工事内容 |
サイディング張り替え工事 |
築年数 |
25年 |
現状の外壁 |
窯業系サイディング12㎜ |
工事日数 |
11日 |
新規外壁材 |
窯業系サイディング14㎜ |

「スペシャルティコーヒー専門店 コーヒーアゴーゴー様」

コーキングの劣化と外壁段差

梁(はり)に雨染みが確認できます
こちらは現場調査時の画像になります。当店への御連絡は雨漏りの発生からの
お問合せでしたが、調査の結果、雨漏りの原因は屋根ではなく外壁サイディング
からの浸水である事が判明していました。
サイディングの中に雨水が浸入して膨らんでいるのが分かります。
オーナー様は今まで、外装のメンテナンス業者さんとのお付き合いがなく
インターネットで検索され、街の屋根やさん水戸店へご相談頂きました。

内部の浸水で破損したサイディング

ビス穴が塞がれていません
全体的にサイディングの破損が見て取れます。
元々このテナントは2分割されていたようなので、電気配線や
設備配管が通常より多く、手慣れた業者でないと施工は難しい外壁です。
サイディングに空いた穴は、配管などのビス穴ですが、ビス穴一つでも
雨漏りの温床となります。大変危険です(-_-;)

足場がかけられた店舗

サイディング工事で障害となる物は外します
サイディングの工事中に障害物となる物は一度外していきます。
店舗様は営業中でお客様の来店もあるので、電気配線やガス設備などの
一時撤去も、使用できる状態にしなければなりません。
外部には沢山の配線(電気・エアコン・照明など)あります。
電気の有資格者である当店の職人の本領発揮です(^O^)/

架線引き込みのコの字ラック

木材の腐食箇所がありました
電線から電気の供給を受ける為の架線を引き込みコの字ラック
を外すと、下地の木材が腐食を起していました(-_-;)
サイディングの下地は露出していないので気づくのが遅れてしまう場所です。
状況によっては、落下や停電など店舗様にとってもリスクになってしまうので
このタイミングで気がついて本当に良かったです。
今回、外壁下地からしっかりと補修を行いますので、もう安心です。

サイディングの解体作業を進めています

解体されたサイディング
続いてサイディングの解体作業を行っていきます。
サイディングは重量がある為、解体時に落下をさせないよう
二人一組になっての作業です。
現場によっては、全面を解体してから新たにサイディングを貼る作業に
入りますが、営業中の店舗では一面ずつ解体してサイディングを貼るように
工程を組み、店舗の営業に支障が出ないように配慮します。

透湿シートが貼られた店舗の南側

開口部は雨仕舞いを徹底します

配管も雨仕舞いをしっかりと
サイディングを解体した箇所には、雨仕舞い策として新たに透湿シート
(防水シート)を張っていきます。
この透湿シートは水は通さないが湿気は通す性質をもつシートです。
貼り方一つで防水性は格段に変わります。
普段は、サイディングに被われて目にする事の無い部分です。
細かい防水対策は、年数が経過した時に差が出ますので、念入りに雨仕舞します。

店舗東側のサイディング張り

店舗入り口付近の解体
サイディング張り工事は店舗の南側からサイディングを張り始まり、
時計回りで東側を行っています。
窯業系サイディングは1枚/約20㎏あるので、貼る際にも二人一組になって
貼り合わせて行きます。
既存の外壁サイディング工事は、躯体※くたい(骨組み)が歪んでいる
場合が多いので、微調整を行いながらの貼り合わせは職人技が光ります。

笠木板金の撤去

新しい笠木板金の設置
パラペットの手摺り頂点部に設置されている笠木板金も
サイディングと同時に交換致します。
パラペットの頂点部は金属板金で蓋のように施されており、サイディングの
一部も潜っています。
笠木板金は雨漏りの原因となりやすい箇所なので、サイディング工事の際に
同時に交換する事で、雨漏りリスクを軽減する事にもつながります。

サイディング工事で最も大事な工程

綺麗にシールを充填する為の工程です
サイディング工事も大詰になってきました。
サイディングが張り終わり、サイディングの継ぎ目にコーキング打設を
行います。
コーキング打設の際には、事前にマスキングテープで養生を行います。

コーキングの充填作業

コーキングをヘラで形成します
サイディングとサイディングの目地にコーキングを充填する作業です。
雨漏りは、サイディングの目地から浸水する事もあります。
コーキングをしっかりと目地に押さえつけながら充填し、ヘラを使用して
目地に均等に形成します。

メーカーさんのタッチアップ

タッチアップで釘頭を塗ります
最後の工程となります。
遠目に見た際に釘の色(シルバー色)が目立ってしまうので、
メーカーさんから出ているタッチアップ材で、釘の頭に塗る事で
綺麗に仕上がります。
細かな作業ですが、当社ではメーカーさんの施工基準で工事を
行っていますので、作業工程の一環になります。

完成した「スペシャルティコーヒー専門店 コーヒーアゴーゴー様」の店舗
「スペシャルティコーヒー専門店 コーヒーアゴーゴー様」
の店舗サイディング工事が完了致しました。
今回の工事でサイディングからの雨漏りは解消されました<(_ _)>
店主様、オーナー様は大変理解のある方で行動力も有り、今回の
工事の際にも沢山のご協力を頂きました。ありがとうございます。
当店の近くなので、またちょこちょこお寄りさせて頂きますヽ(^o^)丿
今後とも末永いお付き合いを頂けますよう宜しくお願い致します。
※コーヒーとても美味しくいただきました(*^_^*)※
【街の屋根やさん水戸店の取り組み】
街の屋根やさん水戸店では、屋根工事は勿論の事、住宅に携わる全ての工事を承っております。
ワンストップでの対応が可能なのも当店の強みです。
住宅でのお困り事は【街の屋根やさん水戸店】にご相談下さいヽ(^o^)丿
【工事完了後】

【街の屋根やさん水戸店の取り組み】
街の屋根やさん水戸店では、屋根工事は勿論の事、住宅に携わる全ての工事を承っております。
ワンストップでの対応が可能なのも当店の強みです。
住宅でのお困り事は【街の屋根やさん水戸店】にご相談下さいヽ(^o^)丿





この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。