ホーム > 水戸市で屋根を新しくしながら二階の外壁や経年劣化した部位も同…

水戸市で屋根を新しくしながら二階の外壁や経年劣化した部位も同時修繕
【工事のきっかけ】
以前当店をご利用くださったお客様のご紹介で、築45年のセメント瓦の調査を行いました。
お施主様は屋根のリフォームをお考えで、寿命を超えた瓦や防水紙の傷みが随所に見られたため、屋根材を新たに交換する葺き替え工事をご提案いたしました。
他にも、屋根と外壁が接する取り合い部の水切り板金の設置に伴う外壁サイディングの張り替えと、劣化したサッシの木枠・破風板・軒天の修繕も行いました。
基本情報

- 施工内容:雨樋交換
- 施工期間:塗膜15年・赤さび20年・穴あき25年・施工保証10年
- 築年数:約45年
- 施工費用:屋根工事:186万円・外壁部分張り替え:13.9万円・破風板カバー:22.5万円・軒天カバー19.1万円・雨樋交換:24万円・足場費用:17.5万円
- 使用材料:スーパーガルテクト・エスジーエル鋼板・金属系サイディング・改質アスファルトルーフィング・樹脂製貫板・透湿シート・雨樋・集水器
- 保証年数:塗膜保証15年・赤さび保証20年・穴あき保証25年・施工保証10年
水戸市 / 屋根・外壁張り替え / 破風板等付帯部の修繕
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。
水戸市で施工中の二階建て住宅の屋根の葺き替えと、外壁の張り替え及び付帯部の修繕が完了しました。
築45年のお宅は、耐用年数を超えたセメント瓦や防水紙の劣化が全体的に見られ、軽量の金属屋根に一新することになりました。
葺き替えとともに、一階屋根と緩衝する外壁のサイディングと取り合い部の施工、サッシ枠・破風板・軒天の修繕の様子も併せてご紹介しますね~٩(´ᵕ`๑)و*
現場調査の詳しい記事➤水戸市で築40年を超えたセメント瓦屋根のリフォーム相談!現地を調査

今回の御報告は、複雑な屋根工事内容であった、一階部分の様子を中心にお伝えします(^o^)丿
セメント瓦に代わり、今回新たな屋根材としてご用意したのは、エスジーエル鋼板製のスーパーガルテクト(アイジー工業)です。
スーパーガルテクトとは?
ガルバリウム鋼板のめっき層をさらに強化して作られた、エスジーエル鋼板を使用しています。
優れた耐久性と耐候性を持ち、長期間にわたって外部からの影響を受けにくい仕様になっています。劣化しにくいため、メンテナンスの頻度が低く済むという利点もあり、発売以降需要が伸びています。
セメント瓦の1/8、スレート屋根の1/4という軽さで建物への負担を抑え、地震・台風などの備えにもぴったりの屋根材です。

新たに野地板を張って強化した屋根の下地に、ビリビリに破れていた防水紙に代わり、アスファルトルーフィングを改良した改質アスファルトルーフィングを隙間なく敷き詰めます。
その上に、スーパーガルテクトを軒先から嵌合させながら設置していきますが、屋根面同士が接合する棟は、屋根の中でも一番雨漏りのリスクが高い場所です。それ故に念入りな対策が必要で、棟の下地には濡れても腐食しない樹脂製を使い、その両外側に捨て水切りを設置しました。
捨て水切り→屋根や建物の内部に取り付けられるL字型の板金。雨水の侵入を防止するとともに、万が一雨水が入り込んだ場合は、速やかに排出する仕組みになっています((*^^)v

スーパーガルテクトが施工されると、捨て水切りはすっかり隠れてしまいました。屋根の下の見えないところで、スムーズな排水が行われているからこそ、屋根は安全に守られているんですね。
垂木と同素材の樹脂製貫板の上には、棟全体を覆うように棟板金を設置しました。
この棟板金も、屋根材と同様のエスジーエル鋼板製ですよ~。
野地板補強の詳しい記事➤水戸市で築45年の古い瓦を撤去して屋根材の床下地となる野地板を補強

取り合いと呼ばれる一階の屋根と外壁がぶつかる場所は、異なる素材が接するため、雨水がとても漏れやすい箇所です。雨対策用に壁際の水切り板金を新たに設置するにあたり、色褪せやサビ付きが見られた外壁材も張り替えることになりました。
新しいサイディングは、7.5(ナナハン)という名称の金属製で、ベーシックなスタッコデザインです。
古い外壁材を剥がし後に透湿シートを張り、入念な雨対策を施した端部にぴったり納まるようにサイディングを施工しました。
張り替えの対象は二階北面の外壁ですが、既存の外壁材と色味がなじむようにハイゴールドを選びました。
防水紙を外壁内まで立ち上げているので、取り合いからの漏水の心配はありません。
また内部に張った透湿シートは、外部からの水の浸入を防ぎながら、内部の湿気を逃がす役割を担っています。
透湿性を持つことで、建物内部の結露やカビの発生を防ぐことができるんですよ(•̀ᴗ•́)و ̑̑
外壁材張り替えの詳しい記事➤水戸市で二階建て住宅の下屋根と壁がぶつかる部分を外壁材を張り替えながら屋根工事

サッシ廻りも雨漏りになりやすい箇所です。
経年劣化で黒ずみ、腐食しかけていた木枠は、採寸通りにガルバリウム鋼板を折り曲げて作った枠でカバーしました。
木製の場合はどうしても雨水が染み込みますが、これで耐水性もアップ!
同じく木製の破風板にも、ガルバリウム鋼板を被せました。板金巻きと言われるリフォーム方法で、雨水が屋根との微細な隙間から侵入しないように、加工した板金を巻き付けるように固定します。
サッシ枠もそうですが、木製のパーツは通常塗装で保護しています。しかし、比較的早い段階で塗膜が薄くなり剥げてしまうので、水が染み込みやすくなり腐食に繋がるのです。
板金巻きは木材自体が健全な場合に効果を発揮しますが、傷みが激しい際には、部分交換もしくは全交換となります。
漏水によって木材が剥がれ、傷んだ箇所が目立った増築部分の軒天は、重ね張り(軒天カバー工法)で対処しました。
既存の軒天の上に新しい軒天材を張る方法で、交換するよりも全体的なコストを抑えることができます。
重ね張り工事を行う時には、耐水性が高く燃えにくい材料を選ぶことが重要で、こちらもガルバリウム鋼板を使用していますよ。

板金巻きの際に取り外した古い雨樋に換えて、新たに雨樋(軒樋・竪樋)と集水器を設置しました。
これで全ての工事が完了しました!T様、この度は当店へご用命いただき誠にありがとうございました。

屋根と外壁、その他の付帯部関連の工事を並行して実施できるが当店の強みです(*’^’*)」
ただし、同時施工にもメリットとデメリットが…
同時施工のメリット足場の架設が一度で済むため、別々に工事を行うよりも費用が抑えられ、同じ業者に依頼するので進捗がスムーズになります。一緒に施工を行うと建物全体の美観が向上し、またリフォーム時期を合わせることで、将来的なメンテナンス計画が立てやすくなります。
同時施工のデメリット
複数の工事を行うため、一時的に支払う費用が高くなります。一箇所ずつ行う場合よりもトータルで工期が長くなり、ご近所への騒音や、生活環境への影響が大きくなる可能性があります。
屋根と外壁の張り替え、サッシ枠・破風板・軒天などの修繕の模様を届けしましたがいかがでしたか?
家は数多くのパーツで構成されていますが、それらをまとめて引き受けられる業者さんは少ないかもしれません。まずはメインの屋根と外壁の両方を安心して任せられる、信頼できる業者さんを選びましょう。
街の屋根やさん水戸店は、茨城県内全域で無料診断を承っております!
住宅に関するお悩みごとやご不安をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
関連記事➤茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。