ホーム > 笠間市の屋根修理は、火災保険の見舞金が半額程度支給の上で実施…

笠間市の屋根修理は、火災保険の見舞金が半額程度支給の上で実施
笠間市 棟板金交換 軒樋、集水器清掃
【工事のきっかけ】
一昨年の台風で棟の板金が飛散してしまったので修理業者をインターネットで探しました。
沢山の店舗を閲覧しましたが、街の屋根やさんのHPに自然災害の火災保険申請の事が書いてあり、半信半疑で相談してみました。
少量の範囲ですがとても詳しく説明をしてくれ、半分程度ですが火災保険でも認めてもらえたので、書類も作ってくれて街の屋根やさん水戸店さんに、そのまま工事もお願いしました。
基本情報

- 施工内容:棟板金交換 軒樋、集水器清掃
- 施工期間:1日(2人工)
- 築年数:38年
- 施工費用:8.97万円(火災保険5万円・実質負担3.97万円)
笠間市の皆様こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
今回は、笠間市で施工した棟板金交換工事が完了しましたので報告いたします。
現場の棟板金は、一昨年の台風時に飛散してしまったとのお客様の情報でした。
お施主様から『火災保険を使用したい』とのお申し出があり、当店が屋根調査時に撮影した画像を提供し、県民共済さんで見舞金の支給が認められたとの事でした。

笠間市の棟板金破損状況
これは、現場調査時の棟板金の画像です。
両端の棟板金がなくなっており、棟下地の木製貫板が露出してしまっていました。
この状態が長く続けば、室内の雨漏りに繋がってしまうので、早急な屋根修理が必要な状態でした。
まさに梅雨真っ只中の昨今!これから訪れる台風シーズンなどで家屋が破損した場合、火災保険が適用になるかもしれません。施工の様子と共に、火災保険適用条件にも少し触れながら今回は書いていきたいと思います。

正直、当店で判断するには、とても微妙な症状でした。
今回の火災保険申請は、お客様の判断でお客様ご自身で行ったもので、当店は画像の提供のみです。
保険会社さんが認定したので、それが正解なのでしょうが・・・・
自然災害?と経年劣化?の線引きがとても曖昧なのも、この火災保険申請の特徴です。
それが故に、悪質な業者が全国的に蔓延しており、修理を行わない火災保険申請者が昨今増加しています。
今回の笠間市の現場は、屋根修理を実施されたのでお役に立てて良かったと思っていますが、当店は、ご相談を受けても、あからさまに保険金のみの請求を念頭におかれているお客様は丁重にお断りさせて頂いております。ご理解頂ければと思います。

棟板金修理は、下地の貫板から交換します。
建築物は、固定するための下地が重要です。(火災保険は下地も認定されます)
今まで使用していた貫板は、杉材の貫板なので、交換する場合も杉貫板を使用し、ステンレス製のスクリュービスでしっかり固定します。
昨今は、腐食しない樹脂製の貫板を使用することが多いのですが、火災保険での屋根修理は、部材のグレードアップはリフォームに該当するので、同等の部材での修理となります。
(お客様が費用負担する場合は、グレードアップする事も可能です)

今回の笠間市で使用する、ガルバリウム製の棟板金です
既存の棟板金は、トタン製(亜鉛メッキ鋼板)でしたが、昨今の棟板金修理にはトタン製は使われず、ガルバリウム鋼板製の棟板金を使用するのが一般的です。
ガルバリウム鋼板は、今は主流商品で流通量も多いためトタン製と比べても価格差はありません。
火災保険での申請は、同等品での対応となりますが、価格差が無ければ問題はありません。
ガルバリウム鋼板を使う事で、今まで以上に棟板金も強化されますね(#^.^#)
屋根上で棟板金を加工していきます。
今回の笠間市の屋根は、凹凸のあるたて葺き屋根なので、凹凸を考慮し屋根上で加工していきます。
たて葺き屋根は、暖勾配屋根(傾斜のゆるい屋根)に葺かれている場合が多いのですが、今回の笠間市の屋根は5寸勾配で傾斜のきつい屋根です。(一般の方では登れない傾斜です)
この様な棟板金加工は、既存の屋根の状態や勾配によっても加工法は変わりますが、加工技術があるからこそ可能な屋根工事でもあります。既製品で適わない住宅板金工事も当店での対応は可能です。お気軽にご相談ください。

普段見えない部分もしっかりコーキング
留め具のビス頭や棟板金の重ね代にコーキングをしっかり充填していきます。
コーキングは接着効果があり、隙間からの漏水対策にもなりなるので、雨漏り修理を得意としている当店に妥協はありません\(^o^)/

棟巴板金も、しっかり折込み加工
今回の棟板金施工は、ホームセンターさんなどで販売している既製品の板金ではなく、ロールの板金を加工した自家製の棟板金です。
古い屋根での屋根修理は流通している既製品だけで間に合わない場合があります。
今回の笠間市のお客様は、一年ほど前に近隣の工務店に修理を依頼したそうですが、なしのつぶて・・
そんな事も起因しているのかもしれませんね( ;∀;)
仕上げのコーキング処理です。
棟板金は屋根の頂点に位置し、家屋の中で一番風当たりが強く、風雨の影響を最も受けやすい部分です。
重ね代・重ねた上からも更にコーキングを充填する事を当店では行っています。

笠間市での屋根修理が完了しました。
今回の笠間市の屋根修理は、火災保険の見舞金が屋根修理金額の半額程度支給されたので、お客様が負担された屋根修理費用も全体の約半額です。
今は梅雨本番で、これから台風シーズンもやってきます。
屋根の不具合に不安を感じていらっしゃるお客様は、早めの対策を心がけ、火災保険の適用の有無もご自身の火災保険証券を確認してみて下さい。
当店へご相談頂ければ、親身に相談にのらせて頂きます\(^o^)/

この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。