ホーム > 松前町で築60年の木造住宅の瓦屋根を雨漏り補修でお悩み解消
松前町で築60年の木造住宅の瓦屋根を雨漏り補修でお悩み解消
松前町 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日間
- 築年数:築60年
こんにちは、屋根工事専門店として創業50年「街の屋根やさん松山店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。
松前町にお住いのお客様より築60年の木造平屋住宅で天井板と壁にシミができて心配だから雨漏り調査して雨漏り補修の見積もりをしてほしいとのお問い合わせの電話をいただきました。
雨漏り調査したところ上屋根の集水器の竪樋が外れて大量の雨水が下屋根の瓦に落ちて瓦の隙間から雨水がはいって雨漏りしていることがわかりました。雨漏り原因の集水器の竪樋を交換して、雨漏り箇所の瓦を解体して防水紙を張り替える屋根葺き直し工事で雨漏り補修する工事をご提案し、工事のご依頼をいただきました。
私たち「街の屋根やさん松山店」は屋根工事専門店で雨漏り補修などの無料相談や無料見積りを行っております。お住いの雨漏りのお悩みや雨漏り補修を検討している方はお気軽にお問合せください。
松前町のほか松山市や東温市、伊予市にお住いのお客様からのお問い合わせも大歓迎です!
関連ページ
「松前町にお住いの方にオススメ!街の屋根やさんの無料の建物点検でお住まい全体の不安も解消!」
「松前町で屋根修理、雨漏りの相談なら街の屋根やさん松山店」
今回雨漏り補修の相談をいただいたのは、松前町にある築60年の木造住宅で屋根には菊間瓦をのせています。
菊間瓦とは今治市菊間町で生産されるいぶし瓦で、約750年の伝統と歴史があり、いぶし銀と呼ばれる独特の色とつやが特徴で日本家屋によく似合う日本瓦です。
ここ松前町内でも数多くみられ、地域の素晴らしい景観の一翼を担っています。
室内の雨漏りしている箇所を案内してもらうと天井板と壁に大きな雨漏りのシミができていました。
普段は誰も住んでおらず、先日掃除に来た時に雨漏りのシミに気づいて急いでご相談の電話をいただきました。
天井板のシミや雨の日のポタポタとする雨音にきづいたらそれは雨漏りのサインです。雨漏りは放置すると建物の柱や梁など大事な木部を腐らせ建物の寿命を縮めるため、雨漏りかも?と気づいたら私たち屋根工事専門店の「街の屋根やさん松山店」へ雨漏り調査のご相談をしてください。
雨漏りの原因をしっかりと雨漏り調査して適切な雨漏り補修を無料見積もりでご提案させていただきます。
関連ページ
「雨漏り調査・雨漏り補修工事は街の屋根やさんへ」
それでは雨漏りしている箇所の屋根を調査します。
上屋根の雨樋の集水器にあるはずの竪樋がありません。通常は雨樋で集められた雨水は集水器から筒状の竪樋で排水されるようになっていますが、このように集水器の竪樋が外れていると大量の雨水が集水器から落ちて、下の屋根瓦の隙間から雨水がオーバーフローして雨漏りをおこします。
雨樋の異変に気づいたら放置せずすぐに対応が必要です。
関連ページ
「雨樋の修理・交換お任せください!」
集水器の下の瓦を剥がすと瓦下の土があらわれます。
雨漏りしているところは土が濡れて色が濃くなっていました。
雨漏りしていない通常の土は乾いて薄い色になっています。これで雨漏り原因はわかりました。
集水器の竪樋が外れたことで大量の雨水が下屋根に落ちて瓦と瓦の隙間から雨水が侵入して雨漏りしていました。
以上で雨漏り調査は終了です。今回の雨漏り調査内容を写真資料をつかって報告書にまとめ雨漏り補修の御見積書と一緒にお客様に提出します。ここまでは無料見積もりの範囲内で対応しております。
集水器の外れた竪樋を直して、雨漏りしていた部分の瓦を解体して防水紙を貼り直す「屋根葺き直し工事」をご提案させていただきました。
お客様にも雨漏り原因と雨漏り補修の内容を十分に理解していただき、修理工事のご依頼をいただきました。
それでは雨漏り補修の作業工程をご紹介します。今回の工事の種類は既存の瓦を解体して防水紙を張替えて元の瓦を再利用して復旧する「屋根葺き直し工事」で雨漏り修理します。
まず施工する範囲の瓦を解体します。こちらの屋根は土葺き工法のため瓦を釘留めなど固定していない為、瓦を上に持ち上げると簡単に剥がせます。
剥がした瓦は再利用するので表面についたゴミをホウキで掃除して、作業の邪魔にならないところへ仮置きします。
関連ページ
「これまでの瓦を再利用して屋根を葺き替える屋根葺き直し」
こちらの屋根は昔の土葺き工法のため瓦の下には土が敷かれています。この土を撤去処分して屋根下地の野地板の状態にします。
土はホコリやすいのでホウキで丁寧に集めて袋に入れて小分けにしてトラックの荷台に運びます。
野地板の上に防水紙の改質アスファルトルーフィング(通称:ゴムアスルーフィング)を張ります。防水紙は瓦の下に入った雨水が雨漏りするのを防ぐ重要な役割があります。
防水紙の表面に瓦の割り付け寸法を墨打ちして、この墨の位置に合わせて15㎜×30㎜の瓦桟木を取り付けます。
昔は土の上に瓦をのせる「土葺き工法」が主流でしたが、現在は瓦桟木に瓦を釘留めする乾式工法が主流となっています。
関連ページ
「土葺き瓦屋根を葺き替えで地震・台風に強く!おすすめ屋根材は?」
【松前町・雨漏り補修】元の瓦を再利用する屋根葺き直し工事
軒先の軒瓦から先に施工します。次に平部の桟瓦を施工し、瓦は全て釘留めします。
現在の瓦は釘留めのための釘穴が瓦にあいていますが、こちらのような古い瓦には釘穴があいていないため、ドリルであらたに釘穴をあけて、ステンレス製の釘で瓦桟木に留めていきます。
釘で1枚1枚丁寧に固定することで地震や台風などの自然災害で瓦がズレたり飛散する心配はありません。
元の瓦を復旧出来たら、雨漏りの原因となっていた集水器に新しい竪樋をとりつけます。
60Φの筒状の竪樋が台風などの強風で飛ばされないように、瓦の下から事前に出しておいたステンレス製針金で数カ所竪樋を緊結して固定しました。
上屋根に降った雨水が雨樋で集水器に集められて、この竪樋の中を通って下屋根の雨樋へ排水されます。
以上で今回の雨漏り補修は完成です。これで雨漏りの心配はありません。
瓦修理や雨漏り補修など屋根のお悩みは私たち屋根工事専門店の「街の屋根やさん松山店」へお任せください。
国家資格の「1級かわらぶき技能士」「屋根工事技士」「瓦屋根診断士」をもったスタッフが責任をもってサポートしますので安心してください。
無料相談や無料見積もりをおこなっておりますので安心してお気軽にお問い合わせください。
松前町の他、松山市や東温市、伊予市にお住いのお客様からのお問い合わせ大歓迎です!
関連ページ
「松前町で雨漏り点検や雨漏り補修のご依頼・ご相談が初めての方へ」
施工対応エリアは愛媛県全域!
街の屋根やさん松山店
0120-23-0603
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。