ホーム > 新居浜市で壊れそうな日本瓦の屋根修理をしました

新居浜市で壊れそうな日本瓦の屋根修理をしました
新居浜市 屋根補修工事
【工事のきっかけ】
ある日、西条市に住む妹が遊びに来て「納屋の屋根が崩れそうになっているよ」と指摘され気づきました。
その時に妹から街の屋根やさんの丹さんを紹介されました。
電話すると直ぐに来て見てくれました。
こちらの予算感や建物の使用状況等を踏まえた上で、修理方法を提案してくれたので安心して工事を任せる事が出来ました。
基本情報
- 施工内容:屋根補修工事
- 施工期間:2日
- 築年数:築80年以上

当店のHPをご覧いただきありがとうございます。
街の屋根やさん西条・新居浜店の丹 善寛(たん よしひろ)です。
こちらでは新居浜市で行った築80年以上・壊れそうな日本瓦屋根の屋根修理の様子をご紹介します。
拙い文章ではありますが、どうぞご覧ください。
【新居浜市・日本瓦の屋根修理】お客様からお問い合わせの電話を頂きました。
新居浜市のN様から「妹から紹介されたんだけど、屋根が壊れそうになっているから直せるか見て欲しい」とのお電話を頂きました。
お話を伺うと以前に西条市で屋根の葺き替え工事をさせて頂いた妹様からのご紹介でした。
当店で工事したお客様が信頼して身内にご紹介いただける…
これほどありがたい話はありませんm(__)m
屋根が壊れそうとは只事ではありません!急ぎ現場に伺います!

現場に到着したら該当箇所は直ぐに分かりました。
N様が産まれる前からあったこちらの納屋は築80年以上。
昔ながらの『土葺き(つちぶき)』と呼ばれる工法の日本瓦の屋根です。
屋根が途中で折れてぶら下がった状態になっていますね(>_<)
『土葺き』ってどういう工法?詳しくは↓
『土葺き屋根を葺き替えで自然災害に強い屋根に』

こちらは屋根を下から見た写真です。
垂木(たるき)と呼ばれる屋根を支える骨格が端から3本折れてしまっています。
雨漏りで木が腐り屋根の重さに耐えきれなくなったのでしょう(T_T)
現状でどうして屋根が落ちていないのか不思議なくらいです。
落ちて誰かが怪我でもしたら大変です!直ぐに修理をしましょう!
垂木の働きについて詳しくは↓
『垂木は屋根を支える力持ち!』

屋根調査の結果をお伝えして、修理方法についてN様と相談します。
まずはお客様のご希望を伺います。
①こちらの納屋は築80年以上・特に使用している訳ではないので出来る限り費用は抑えたい。
②見栄えは気にしないから、台風や地震が来ても大丈夫なように直して欲しい。
以上の2点をふまえて
崩れそうになった部分の部分葺き替えをさせて頂くことになりました。
下に修理内容の概要を載せます。

N様邸工事概要
①崩れそうになった部分を瓦・土・屋根下地まで解体撤去
②桁から出すぎた軒先部は生活上不要な部分を斜めにカットして、屋根の軽量化
③既存の瓦が劣化しているため、新しい瓦を現在の工法で施工

それでは工事の開始です。
まずは崩れそうだった部分を屋根下地までゴッソリ解体しました。
奥の桁部分には新しい垂木を乗せる部分を補強しております。

次に屋根下地を作っていきます。
新しく垂木を設置して、軒先には広小舞(ひろこまい)という垂木同士を繋ぎ止める部材を取り付けます。
この上に野地板(のじいた)を張れば屋根下地は完成です。
野地板ってなに?詳しくは↓
『屋根の最重要部位が野地板のメンテナンス』

次に防水紙(ルーフィング)を張ります。。
写真のグレーのシート状のもので、万が一瓦の裏に水が回った際にルーフィングが水の侵入を防いでくれます。
ルーフィングの上には桟木(さんぎ)と呼ばれる木の棒を打ち付けました。
この桟木に瓦を引っ掛けて一枚一枚釘留めをしていくのが現在の『引っ掛け桟工法』です。

いよいよ瓦の施工ですね。
もともとは今治市の菊間瓦が使用されていましたが、古い鎬桟(しのぎざん)というタイプの瓦でした。
今ではほとんど生産されていない為、新しい瓦を使用することにしました。
またこちらは新居浜市の中でも山間部に近い地域だったので寒さに強い愛知県の三州瓦を使用してます。
写真は菊間瓦と新しい三州瓦との境界部分を丸い瓦で雨が入らない様に施工している所です。
最後に雨樋を付けたら日本瓦の屋根修理完了です。
折れていた垂木を新しくして、軒先を斜めにカットすることで軽量化。
『土葺き』から『引っ掛け桟工法』への変更で土の重量分も軽くすることが出来ました。
これで年月が経っても以前のように屋根が折れてしまうことは無いでしょう(^^)/
N様からも『手早く綺麗に直してくれて良かった。これで安心できる』とのお言葉を頂戴しました。
街の屋根やさん西条・新居浜店ではお客様のご希望に添った工事を心掛けています。
屋根のお悩みがあればお気軽にお申し付けください。
街の屋根やさん西条・新居浜店
℡0120-12-0603
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。