ホーム > 今治市で雨漏りのお悩みを屋根補修で解決しました
今治市で雨漏りのお悩みを屋根補修で解決しました
【工事のきっかけ】
今治市のY様から「屋根の雨漏りを見て欲しい
」とのお問い合わせを頂きました。
Y様邸は築35年のモニエル瓦の屋根。2年前に
事務所として購入されたそうです。
今年に入って
雨漏りが発覚。インターネットで当店を見つけて電話してくれたそうです。
無料屋根点検をおこなうと、何枚かの瓦が割れています。
またケラバ部分にも不具合が…
Y様と相談して予算内で部分的に
屋根補修を行い、今後の様子を見る事になりました。
基本情報
- 施工内容:雨漏り修理
- 施工期間:1.5日
- 築年数:35年
まずは今治市Y様邸の無料屋根点検の様子からご紹介していきます。
こちらがY様邸のモニエル瓦の屋根です。
「モニエル瓦」とはセメントを主成分とした
瓦で現在は製造されていません。
防水のため
定期的に塗装メンテナンスが必要なんですが、
表面にスラリー層という特殊な着色層を持つ
ため専用塗料で塗装しなくてはいけません。
Y様邸の場合、今までに屋根の塗装をされた事が
なく表面(スラリー層
)の劣化が激しい状態です。
瓦が水を吸っているのでしょう、
苔の付着も見られます。
瓦の防水性能
低下の可能性が
考えられますね
。
→『モニエル瓦について
』詳しくはこちら
ここから屋根裏に入って雨漏りの状態を確認します。
【写真左(上
)
】こちらがY様が気づかれた雨漏り箇所①
の天井裏の様子です
。
雨漏りで出来たシミがハッキリと見えますね。
置かれた洗面器には水が溜まっていてかなりの水が漏れているようです。
【写真右(下)】雨漏り箇所の真上の屋根裏の写真です。
瓦を留めている釘穴からの浸水が分かりました。
【写真左
(下
)】こちらは2つ目の
雨漏り箇所の場所です。
建物の壁際に位置する箇所で雨漏りを起こしています。
【写真右(上
)】真上の屋根裏をアップで撮影した写真です。
屋根のケラバという部分の下地が傷んでいます。
→『ケラバってどこ
?』詳しくはこちら
屋根に上がって雨漏り箇所を見てみましょう。まずは雨漏り箇所①平部からです。
【写真左(上
)
】
割れた瓦を見つけました。
防水性の劣化で瓦の成分が流れ脆くなっているのでしょう。瓦の
真ん中が
縦に割れていました。
【写真右(下
)
】割れた瓦から雨水が侵入して下の段の瓦を留めている釘穴から雨漏りを起こしています。
長年の雨水の侵入で桟木が朽ちてしまっていました。
次に雨漏り箇所②ケラバ部分の雨漏り箇所です【写真左(上
)
】
うーん…これは瓦の設計の問題なんでしょうか?
ケラバの瓦と平部の瓦の
重なりが、かなり
少ないですね(;^ω^)
防水シーラーで何とか隙間を埋めていますが…
【写真右(下
)
】こちらは完全に隙間が空いてしまっています。
初めてみましたが、奥にはキノコが生えています(;’∀’)
Y様と相談させて頂き
、予算を抑えたいとのご希望
だったので今回は「屋根補修
」をさせて頂くことになりました。
「
雨漏り箇所①」平部の割れた瓦については、廃盤になってしまっているのでコーキングで補修をおこないます。
「雨漏り箇所②
」ケラバ部分は瓦の重なりが、あまりにも少ない為、現行の
陶器瓦で幅広のものを代用品として施工します。
また万が一水が入った際に排水されるよう「ケラバ水切り」という板金も瓦の下に設置することにしました。
代用品のケラバ部陶器瓦の手配が出来次第、屋根
補修工事を行います(*^^)v
ここから屋根補修工事の様子をご紹介します。
まずは平部の割れた瓦の補修から
【写真左(上
)
】割れたモニエル瓦が
以前にコーキングで補修されていました。
【写真右(下
)
】上の瓦をめくってみると、重なりで隠れていた部分が補修されていないことが分かりますね。
これでは上から流れてきた水が侵入してしまいます(;^ω^)
【写真左(上
)
】古いコーキングを落として、表面の古い塗膜や断面のゴミをワイヤーブラシで綺麗にします。
これは補修時にコーキングをしっかり密着させるために欠かせません。
【写真右(下
)
】瓦の断面にコーキングを塗って接着します。
以前はされていなかった隠れてしまう部分もキッチリくっつけます。
最後に上から防水テープを貼って補強しましょう。
今回はCMでよく見るゴ○
ラテープを使ってみました。耐久性に期待です。
これで平部・割れた瓦の屋根補修は完了です。
本来なら新しい瓦を取り寄せて交換したいところですが、廃盤なので仕方ありません(;^ω^)
次に
ケラバ部分の屋根補修工事に入ります。
【写真左(上
)
】まずはケラバ部分を一度解体します。
【写真右(下
)
】解体が終わったら「ケラバ水切り」という板金を設置します。
【写真左(上
)
】「ケラバ水切り」が
ついたら平部の瓦を復旧します。
これで万が一、雨水が瓦の隙間から下に入ってもケラバ水切りに上に落ちて軒先まで排水されます(*^^)v
【写真右(下
)
】こちらは新しいケラバの瓦を仮置きしてみた所です。
幅広の瓦を使用するので、しっかり平部の瓦に重なりますね。安心です!
では新しいケラバの瓦を施工します。
もともとのモニエル瓦は釘で施工されていましたが、今回はステンレス製のビスを使用します。
回転しながらねじ込むので引張強度の強さは釘と比べ物になりません。
パッキンが付いているので、ビス穴からの水の侵入も心配なし!
今治市の屋根補修は街の屋根やさんにお任せください!
以上で今治市Y様邸の屋根補修工事は完了となります。
定期的に屋根点検を行い今後の経過を見守っていきたいと思います。
街の屋根やさん西条・新居浜店は、皆様にとって「お家のかかりつけ医
」でありたいと思います。
お家の症状に合わせて、ご希望を伺いながらお客様と一緒に
問題解決を目指します。
まずは「無料屋根点検
」でお家の状態を知ってみてください。
→「無料屋根点検
」について詳しくはこちら
皆様からのご連絡心よりお待ち申し上げます。
街の屋根やさん西条・新居浜店
℡0120-12-0603
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。