ホーム > 奈良市で長屋の屋根の板金が外れて雨漏りが発生、取り合い板金設…

奈良市で長屋の屋根の板金が外れて雨漏りが発生、取り合い板金設置
【工事のきっかけ】
ある日突然雨漏りが始まりました。
はしごを掛けて屋根を見てみると、隣の家との境界にあった鉄板が無くなっていました。
長い木板を調達して置いてみると、雨漏りが止まりましたので、この場所が雨漏りの原因ということがわかりました。
雨漏りで調べて、街の屋根やさん奈良店を見つけました。
工事前の点検もとても丁寧してくれて、説明も分かりやすく、すぐに工事に取り掛かってくれたので良かったです。
基本情報
奈良市にお住いの長屋のお客様から、お隣との境で雨漏りがしているとご相談を受けて、現地調査にお伺いしました。
屋根に上らせていただいたところ、2軒の屋根の境界部分に設置されていた取り合い板金が外れてしまったための雨漏りが発生しているようでした。
長屋の場合、屋根の境界が曖昧で、雨漏りなどの不具合が起こると、隣家と話し合いをしてどのように工事を進めるかを決めるために話し合いをしたり、方向性が決まっても誰が工事を依頼するのかなどで悩んでいるうちに事態が悪化したり、といった一戸建ての工事とは少し違った悩みを相談されることも多々あります。
そのような工事以外のご相談にも対応いたしますので、まずはご一報ください。

現場に到着して、雨漏りが生じているという長屋の屋根に上って点検しました。
和瓦屋根をスレート屋根に葺き替えた際の工事で、隣接する屋根の境界部分の取り合い板金の施工が十分でなかったのか、板金が外れてしまって、そこから雨漏りが発生していました。
現在の屋根の状況を説明して、雨漏り箇所に取り合い板金を施工しなおす工事をご提案したところ、とにかく早く雨漏りを止めてほしいと依頼されて、工事を行うことになりました。
雨漏り箇所である境界部分には、木板が設置されていました。
雨漏りの応急処置として敷かれていただけのようで、簡単に取り外すことが出来ました。

雨漏りの応急処置として敷かれていた木板を取り除くと屋根の境界部分の様子がわかりました。
木板の下には冠瓦の列がありました。
スレート屋根の葺き替えの際には防水紙などの施工をして、しっかりと防水加工はされていたようですが、冠瓦とスレート屋根の高さの違いから板金の固定が不安定になっていたようです。
屋根と屋根の境界部分の隙間を板金が覆っている間は、雨漏りしていなかったそうなので、固定が不安定になっていた取り合い板金が突風で外れてしまったことが原因の雨漏りでした。
長屋の屋根を1軒だけ葺き替えるという工事はよくありますが、工事の際には特に注意しなければならない箇所の1つです。
屋根の取り合い板金設置のための下地木板を取り付けました

しっかりとサイズを測った木板を新たに設置しました。
隣接する屋根の高低差による不安定さを解消するために、スレート屋根の方には下地木材を設置して、瓦屋根との高さを合わせました。
木板が浮いているように見えるかもしれませんが、平らで安定感がある木板が出来上がりました。

しっかりと固定した木板の上に取り合い板金を施工したら完成です。
取り合い板金を被せて雨水を内部に侵入させないようにする作業のことを
雨仕舞と言います。
雨仕舞がしっかり出来ていないと、いくら防水紙などで防水加工をしっかりされていても雨漏りが生じる可能性があります。

取り合い板金には、金属なのに錆びにくく耐久性が高い、ガルバリウム鋼板を使用します。
板金の形やサイズは設置する場所ごとに違うので、現場で職人が手作業で加工していきます。
こちらの工事の様子は本日の現場ブログでもご紹介しています。
木板に板金を被せて、しっかりと釘で固定しました。
職人が丁寧に計測して加工した取り合い板金は、屋根の境界部分にピッタリと嵌りました。
不安定感もなく、見事な出来栄えです!
まさに職人技ですね。
最終点検として、仕上げに今回工事をさせていただいた取り合い板金部分を重点的に、屋根の上に雨に見立てた水を撒いて、散水検査をしました。
緊張の一瞬でしたが、きちんと雨漏りは止まっていて、ホッとしました。
お客様の心配の種だった雨漏りが止まっていることを確認していただき、不安そうに工事を見ておられたお客様のお顔にも安堵の表情が浮かび、とても安心されたご様子でした。
雨漏りはありましたが、幸い建物への傷みが無くて本当に良かったです。
屋根の上は雨風の影響を受けやすく、今回しっかり固定した板金も年月の経過とともに、釘浮きなどが起こり、その状態で台風などに見舞われると剥がれてしまう可能性は否めません。
街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)では、無料点検を行っていますので、不具合が起きる前に定期点検していただくことをおススメしています。
お気軽にご連絡してくださいね。
【工事完了後】

木板に板金を被せて、しっかりと釘で固定しました。
職人が丁寧に計測して加工した取り合い板金は、屋根の境界部分にピッタリと嵌りました。
不安定感もなく、見事な出来栄えです!
まさに職人技ですね。
最終点検として、仕上げに今回工事をさせていただいた取り合い板金部分を重点的に、屋根の上に雨に見立てた水を撒いて、散水検査をしました。
緊張の一瞬でしたが、きちんと雨漏りは止まっていて、ホッとしました。
お客様の心配の種だった雨漏りが止まっていることを確認していただき、不安そうに工事を見ておられたお客様のお顔にも安堵の表情が浮かび、とても安心されたご様子でした。
雨漏りはありましたが、幸い建物への傷みが無くて本当に良かったです。

最終点検として、仕上げに今回工事をさせていただいた取り合い板金部分を重点的に、屋根の上に雨に見立てた水を撒いて、散水検査をしました。
緊張の一瞬でしたが、きちんと雨漏りは止まっていて、ホッとしました。
お客様の心配の種だった雨漏りが止まっていることを確認していただき、不安そうに工事を見ておられたお客様のお顔にも安堵の表情が浮かび、とても安心されたご様子でした。
雨漏りはありましたが、幸い建物への傷みが無くて本当に良かったです。

屋根の上は雨風の影響を受けやすく、今回しっかり固定した板金も年月の経過とともに、釘浮きなどが起こり、その状態で台風などに見舞われると剥がれてしまう可能性は否めません。
街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)では、無料点検を行っていますので、不具合が起きる前に定期点検していただくことをおススメしています。
お気軽にご連絡してくださいね。



この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。