ホーム > 香芝市の瓦棒葺きトタン屋根から立平葺きガルバリウム鋼板屋根へ…
香芝市の瓦棒葺きトタン屋根から立平葺きガルバリウム鋼板屋根へ
【工事のきっかけ】
トタン屋根が錆びやすいことは聞いていたので、以前に屋根塗装をしてもらいました。
あれから10年以上経つので、傷んでいないかなと思い、点検してくれる屋根やさんを何社か選び、ご相談していました。
その中で一番丁寧でわかりやすく説明してくれたことと、予算の事も親身になって相談に乗ってくれたことが、街の屋根やさん奈良店に工事をお願いしようと決めた理由です。
基本情報
香芝市で築30年の金属屋根のお客様から、屋根の劣化が気になるので点検してほしいとご連絡いただきましたので、早速無料点検に行って参りました。
しっかりと
メンテナンスされていたおかげで、大きな破損や腐食・錆などは見受けられませんでした。
瓦棒葺きという言葉、あまりなじみがないかもしれませんね。
使用されるメインの屋根材がトタンをはじめとした金属製の板なので、
一般的には『トタン屋根』と呼ばれています。
瓦棒とは言っても、見ての通り、瓦ではありません。
ではなぜ瓦棒と呼ぶのか。
トタン屋根には、波形のものと屋根の頂点から軒先へ縦に並べた棒が入っているものがありますが、後者が瓦棒葺きです。
屋根材を巻き付ける縦棒の事を瓦棒と呼んでいるためです。
瓦棒葺きは
雨漏りに強く、緩勾配の屋根でも設置出来、水はけが良いのが特徴です。
ただ、瓦棒は木材なので、経年劣化で腐食してしまうことが難点です。
屋根の外周部に立ち上げた手すり壁の事をパラペットと言います。
建物の先端を保護し、防水効果を高めることを目的とし、また、転落防止の役割もあります。
こちらのお宅のように
片流れの屋根にパラペットを設置する場合は、箱型に見せるというデザイン性の役割もあります。
奈良の冬は寒さが厳しく、雪が積もることも珍しくありません。
こちらのお宅では、雪止めが設置されていました。
全体的に大きな傷みもなく、このままでもまだ大丈夫と言う状態でしたが、トタンの耐用年数が15年~20年であることを考えて、この機会にと
葺き替え工事をご決断されました。
トタンをめくると、七王工業(株)のモラサンという改質アスファルトルーフィングが使用されていました。
当社ではあまり使用しませんが、一滴たりとも雨水を漏らさん!というように、タッカーで固定した場所からのわずかな隙間すらも許さない密着性に優れ、雨漏りリスクを格段に低くしている高品質な防水紙です。
きちんとメンテナンスをされていたおかげで、破れや腐食などは見られず、防水効果も失われてはいませんでした。
屋根の野地板への雨水の侵入も十分防いでいました。
防水紙がしっかりと役目を果たしてくれていたおかげで、古い野地板にも腐食や破損は見つかりませんでした。
今回は、古い野地板を撤去せずに上から新しい野地板を張る『
増し張り』をします。
古い野地板の一部を剥がし、屋根裏を確認しておきます。
屋根裏は見えない場所にあるため、普段はあまり気にされませんが、屋根裏に不具合がある場合もありますので、屋根の葺き替え工事をする際には、屋根裏も点検してもらうことをおススメします。
新しい屋根が出来上がってしまうと確認できませんからね。
増し張りする野地板は垂木に向かって固定するため、垂木の位置や間隔も確認しておきましょう。
古い野地板の上に新しい野地板を『増し張り』しました。
野地板を『増し張り』することで、2重になった屋根下地は補強されて頑丈になります。
また、古い野地板を撤去しないので、廃棄物処理費用も削減されます。
最近の屋根の葺き替え工事では、ほとんどの場合、『増し張り』を採用しています。
新しい野地板には、構造用合板を設置します。
構造用合板は、建物の重要な下地に使用するための合板です。
構造用合板には、強度や品質などによって日本農林規格(JAS)によって認証されたことを示すJASマークと呼ばれる刻印が押されています。
当社では、JASマークがある構造用合板のみを使用しています。
新しい野地板の上に、新しい防水紙を貼っていきます。
防水紙の貼り方は、下から上へ、10㎝以上の重ね代を確保して貼るのが基本です。
10㎝以上重ねることで、防水紙の隙間から雨水が侵入するのを防止できます。
新しい防水紙は、田島ルーフィング(株)のP-EX+です。
モラサンと同じく、『改質アスファルトルーフィング』で、優れた基本性能とコストパフォーマンスを誇る防水紙です。
タッカーで打った隙間は、ルーフィングが太陽熱で溶けて塞いでくれます。
当社の工事では、特にお客様からのご指定がない場合は、田島ルーフィング(株)製の防水紙を主に使用しております。
今回の工事は本日の現場ブログでもご紹介しております。
よろしければ、そちらもチェックしてくださいね。
完成した立平葺きガルバリウム鋼板屋根をご覧ください
瓦棒葺きトタン屋根が新しく立平葺きガルバリウム鋼板屋根に生まれ変わりました。
ガルバリウム鋼板は多彩なカラーバリエーションで、デザイン性も豊富な建材です。
今回は、元の屋根と同じ、シルバーを選ばれました。
屋根と壁の取り合いにはしっかりと雨仕舞をして、壁の隙間からの雨漏りを防ぎます。
雨仕舞とは、雨水そのものを適切に排出して、建物内部に雨水を侵入させないための作業です。
そのために設置する部材を水切り板金と呼びます。
トタン屋根のように瓦棒がないので腐食の心配がなく、耐用年数はトタン屋根の約2倍。
軽量で、金属なのに錆びにくいという特徴があります。
トタンよりも長寿命とはいえ、定期的なメンテナンスは欠かせません。
メンテナンスも街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
【工事完了後】
瓦棒葺きトタン屋根が新しく立平葺きガルバリウム鋼板屋根に生まれ変わりました。
ガルバリウム鋼板は多彩なカラーバリエーションで、デザイン性も豊富な建材です。
今回は、元の屋根と同じ、シルバーを選ばれました。
屋根と壁の取り合いにはしっかりと雨仕舞をして、壁の隙間からの雨漏りを防ぎます。
雨仕舞とは、雨水そのものを適切に排出して、建物内部に雨水を侵入させないための作業です。
そのために設置する部材を水切り板金と呼びます。
屋根と壁の取り合いにはしっかりと雨仕舞をして、壁の隙間からの雨漏りを防ぎます。
雨仕舞とは、雨水そのものを適切に排出して、建物内部に雨水を侵入させないための作業です。
そのために設置する部材を水切り板金と呼びます。
トタン屋根のように瓦棒がないので腐食の心配がなく、耐用年数はトタン屋根の約2倍。
軽量で、金属なのに錆びにくいという特徴があります。
トタンよりも長寿命とはいえ、定期的なメンテナンスは欠かせません。
メンテナンスも街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)にお任せください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。