ホーム > 香芝市で隅棟が崩れてしまっている和瓦をMFシルキーへ葺き替え…
香芝市で隅棟が崩れてしまっている和瓦をMFシルキーへ葺き替え工事
【工事のきっかけ】
少し前に雨漏りしてきたので屋根に上がり確認してみると、棟が崩れてしまっていました。
このままではだめだと思ったのでブルーシートを被せましたが、ここからどうしたらいいかわからなかったので、対応してくれそうな屋根やをインターネットで探しました。
そしたらこちらにたどり着いたので、電話をさせていただき調査を依頼しました。
丁寧な対応で工事も提案してくださったので、こちらを選ばせていただきました。
基本情報
香芝市で経年劣化により隅棟が崩れてしまっている和瓦屋根のお客様から、現場調査のご依頼をいただきました。
少し前に
雨漏りが発生し、屋根に上がったところ隅棟が大きく歪み崩れていることに気が付いたそうです。
その際に補修を行ったそうですが、そこからどうしたらいいかわからず、一度屋根を見てもらおうと携帯で調べて街の屋根やさんを見つけてくださったそうです。
ご連絡してくださり、ありがとうございます。
調査を行った結果、
耐震性も気になるとのことだったので、隅棟が崩れてしまっている和瓦をMFシルキーへ
葺き替え工事をすることになりました。
現地にお伺いし、さっそく屋根に上がらせていただき調査を行ってまいります。
お客様が補修を行った跡が奥の方に確認できます。
両サイドの隅棟にブルーシートが被せられていました。
ブルーシートをめくってみると、大きく歪み棟瓦が崩れてしまっています。
大きな地震などが来た際には、下に落ちてもおかしくない状態でした。
棟は屋根の一番上に設置されているため見えず、歪みなど劣化はなかなか気づかないのです。
今回のような雨漏りが発生してから気づくことが多く、気づいても放っておくお客様は多くいらっしゃいます。
放っておくと最終的にはお住まいが崩壊する場合があるので、定期的に屋根の専門家に見てもらうといいでしょう。
葺き替え工事を開始していきます。
葺き替え工事の最初の作業は、瓦の撤去です。
瓦を剥がしていくと大量の葺き土(ふきつち)が出てまいりましたね。
昔によく使われていた施工方法で、「湿式工法」や「土葺き工法」と呼ばれています。
この施工法では土を敷き詰め、屋根材の中でも重たい瓦を葺くので、重量が出て地震など来た際に、被害が大きくなってしまうため使われなくなりました。
瓦と葺き土の撤去作業を終えると、下からバラ板と呼ばれる木材が姿を現しました。
多少の劣化、傷みは見受けられますが、屋根を作る際に設置する土台の垂木が傷んでいないため、この上から下地補強の作業を行ってまいります。
下地の補強作業一つ目は、補強垂木を使用してのかさ上げです。
傷みや劣化があるなら当然沈んでいたり、歪んでいる箇所があるため、高さを均等に揃える必要があります。
さらに少しの高さの誤差も許されないため、補強垂木の下に薄い木材で調節していきます。
高さを整えると、補強作業二つ目は、野地板の増し張りです。
高さを調整したとはいえ、補強垂木設置の状態では、屋根材や
防水シートを支えることはできません。
そのため野地板を隙間なく張り、下地を頑丈にしていきます。
下地の補強は完成しましたが、木材には防水性がないため、このままでは雨が降るとすぐに雨漏りが発生してしまいます。
そうさせないためには木材の下地の上から、雨水を排水してくれる防水シートを設置する必要があります。
この防水シートを下から約10センチほど重ねて固定していきます。
最後は屋根材の「MFシルキー」を下から順に設置していくと、工事が完成です。
瓦自体の劣化、傷みはありませんでしたが、隅棟の崩れの状態と耐震性を考え軽量な屋根材「MFシルキー」へ葺き替え工事をさせていただきました。
MFシルキーは日本瓦の1/10の軽さになるので、もう耐震性の心配はいりませんね。
棟瓦は台風や地震などで歪みが出てしまい、崩れますが、もうその心配もいりません。
今回は街の屋根やさんを見つけてご連絡してくださりありがとうございました。
また次の機会でもどうぞよろしくお願いいたします。
屋根工事をお考えなお客様は、街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)へお問い合わせお待ちしております。
【工事完了後】
瓦自体の劣化、傷みはありませんでしたが、隅棟の崩れの状態と耐震性を考え軽量な屋根材「MFシルキー」へ葺き替え工事をさせていただきました。
MFシルキーは日本瓦の1/10の軽さになるので、もう耐震性の心配はいりませんね。
棟瓦は台風や地震などで歪みが出てしまい、崩れますが、もうその心配もいりません。
今回は街の屋根やさんを見つけてご連絡してくださりありがとうございました。
また次の機会でもどうぞよろしくお願いいたします。
屋根工事をお考えなお客様は、街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)へお問い合わせお待ちしております。
棟瓦は台風や地震などで歪みが出てしまい、崩れますが、もうその心配もいりません。
今回は街の屋根やさんを見つけてご連絡してくださりありがとうございました。
また次の機会でもどうぞよろしくお願いいたします。
屋根工事をお考えなお客様は、街の屋根やさん奈良店(0120-303-884)へお問い合わせお待ちしております。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。