ホーム > 四日市市にて室内雨漏りで棟瓦取り直しと谷樋板金上張り工事で瓦…
四日市市にて室内雨漏りで棟瓦取り直しと谷樋板金上張り工事で瓦屋根修繕工事完工
四日市市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
2階室内に雨漏りが発生していました!雨が降る度心配になっっていたので、街の屋根やさん四日市店に屋根診断してもらったら、谷樋板金に穴が開いておりシリコンで補修はしてありましたが劣化している状態でした!瓦屋根の谷樋板金上張り工事と棟瓦取り直し工事で雨漏りは止まりますという事で瓦屋根修繕工事を依頼しました。同時に外壁塗り替え工事も行い、これでしばらくは安心して暮らしていけます!有難う御座います!
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1週間 (天候による)
- 築年数:約40年
四日市市にお住いの皆様いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店でございます。
もう直ぐ梅雨の季節がやってきます!瓦屋根にお住いのみな様は雨漏り等大丈夫ですか?不具合があれば梅雨が来る前に瓦屋根修繕して下さいね‼
今回は瓦屋根のお宅で、棟瓦取り直し工事と谷樋板金上張り工事を施工致しましたのでご紹介したいと思います。
四日市市の皆様も雨漏りしない瓦屋根のお家で、安心して梅雨時期をお迎え下さいね (^▽^)/
屋根や外壁のことで、何かお悩み等ございましたらなんなりと専門業者である街の屋根やさん四日市店までお電話ください😊
1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので、
安心してお問い合わせ下さい‼ お客様のご都合に合わせたご提案をさせて頂きます (^_-)-☆
棟瓦「冠瓦とのし瓦」を一旦取り外して、棟内部の葺き土を交換して新しい漆喰を塗り、棟を積んで行く作業が棟瓦取り直し工事です。
その為一旦「冠瓦とのし瓦」を置く場所を確保します。瓦の下に専用の治具をつくり貫板を設置します!この貫板の上に瓦を積んでいく事になります。
また梯子は地上から葺き土や漆喰を上げるための道具で、瓦揚げ機と呼んでいますよ。
冠瓦を取り外して行きます。冠瓦を撤去すると葺き土が見えてきます。二枚目の写真黄色い丸をご覧ください!葺き土が他の箇所とは色が違い濃くなっていますよね!この状態は葺き土に水分が含まれている状態になります!
棟内部には、葺き土が詰まっています。この葺き土と一緒にのし瓦を取り外して行きます。葺き土は土のう袋に入れ廃材になりますが、冠瓦とのし瓦は同じものを使用して棟を積んで行くので、先ほどの置き場所に並べて行きます。
のし瓦と葺き土の撤去が完了した所です。貫板の上に取り外した冠瓦とのし瓦がきれいに積んであります。葺き土の撤去作業中ですが、やはり所々土が湿っており手で取り除いていくので、手には湿った感じと葺き土が脆くなっているのを感じました!葺き土は長年の月日や雨水浸入で痩せこけて棟瓦の歪みや、のし瓦の崩れを引き起こし、室内へと雨水を浸入させてしまうのです!
瓦の寿命は、屋根材の中でも一番耐久性は長いですが、漆喰や棟瓦のメンテナンスは定期的行う事をよろしくお願いいたします🙇
言い変えれば瓦屋根は、棟瓦と漆喰のメンテナンスを行っていれば50年~100年は持つ瓦屋根に寿命を延ばす事につながります‼
少し分かりずらいですが、細い水糸がご覧になれます。この糸に沿って葺き土を葺き、漆喰を塗ってのし瓦を積んでいく事になります。
瓦揚げ機で新しい葺き土を上げて、葺き土を葺いていきます。先ほどの水糸を頼りに真っ直ぐに葺いて行きます。
先ほど葺いた土の横に漆喰を塗っていきます。この漆喰を塗った部分が棟瓦の三日月部分になります。
先ほどの糸に沿って真っ直ぐにのし瓦を積んでいきます。のし瓦は今回の瓦屋根だと三段ありました。その家の瓦屋根によって、のし瓦は五段だったりしますよ。
1段目ののし瓦を積んだ所で、冠瓦を止める針金を設置していきます。一枚の冠瓦の中央に来るように等間隔で並べていきます。そしてまたこの上に葺き土を葺いて、二段目、三段目とのし瓦を積んでいく事になります。
一段目の、のし瓦が積み上がったら上から、また葺き土を葺き二段目を積んでいきます。この繰り返しで、三段目までのし瓦を積んだ状況です。
冠瓦を積む前に、また葺き土を葺いてその上に冠瓦を積んでいく事になります。最後に先ほど設置した針金で冠瓦と止めて完成となります。
四日市のお宅の瓦屋根は寄棟で、隅棟4箇所と大棟と沢山の棟瓦の取り直し工事を行いました。1階瓦屋根も含め棟瓦の取り直し工事は、棟瓦の長さで工事費用が決まってきますよ!
真っ直ぐに積み上がった隅棟です。棟瓦取り直し工事は、瓦を積み直す事から「棟瓦積み直し工事」とも呼んでいますよ!
瓦屋根の谷樋に隣接する瓦を剥がしていきます。谷樋板金工事は、古い谷樋を取り除いて新しい谷樋板金に交換する「谷樋板金交換工事」と古い谷樋板金をそのまま残しその上から新しい谷樋板金を張る「谷樋板金上張り工事」の二種類が御座います。谷樋板金の劣化が酷い場合は、「谷樋板金交換工事」を行います。野地下まで劣化している可能性があるためです。
古い谷樋板金の上から新しい谷樋板金を張った所です。谷樋板金は事前に寸法を測り工場にて加工して現場にもってきます。今回使用する板金はガルバリウム鋼板です。錆や劣化に強いアルミ製の谷樋も交換可能ですが、値段は高くなりますよ。
谷樋板金がズレないよう固定していきます。この時雨水が谷樋の外に漏れない板金を加工して固定していきます。
こちらの写真は瓦が元に戻っていませんが、剥がした瓦を元に戻して完成になります。写真を撮り忘れてしまいました。すいません🙇
一枚割れた瓦がございました!瓦は古い物でもほとんどサイズは一緒です。既存の瓦の色に近い瓦で差し替えを行いました!
鬼瓦の漆喰も塗替えとても綺麗な白色の漆喰に変わりました。草が生えていた瓦屋根が生まれかわり、これで雨漏りも止まり安心して過ごせます!
四日市のみな様今回の棟瓦取り直し工事の施工手順はいかがでしたでしょうか!
瓦屋根にお住まいの四日市のみな様方が、漆喰に対する不安や悩みが少しでも解決出来たら嬉しいです。
そろそろ漆喰工事が必要かしら!?と感じているお客様は街の屋根やさん四日市店に是非お任せ下さいね ( `ー´)ノ
1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので、どうぞ安心してお問合せ下さい‼
お客様のご都合に合わせたご提案をさせて頂きます (^▽^)/
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒510-8034
三重県四日市市大矢知町195番地
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。