ホーム > 三重県津市潮見が丘にて庇塗装工事と樋の壊れた箇所の部分補修を…

三重県津市潮見が丘にて庇塗装工事と樋の壊れた箇所の部分補修をしました
【工事のきっかけ】
更新日 2024.2.12
雨漏りこそしていないものの、ボロボロになった庇を綺麗にして欲しいとのご依頼を頂きました。 外観こそボロボロでしたが見た目程の傷みはなく、塗装の塗り替えのみで問題が無いことが分かったため、施工費も最小限に抑えられました。
基本情報


既設の庇がかなり錆びているため、錆び落としと錆止塗料を塗ってから塗装を仕上げました

樋が外れていて、割れているところもあるので、一部取替え補修をしています
まずは現状の確認を行います。
庇の構造がどの程度の損傷を受けているのかを調べ、対処方法を検討します。
作業内容が決まった段階でお見積もりを行い、ご納得頂ければ正式な依頼としてお受けする事になります。
今回は塗装の塗り替えと、軒天と雨樋の修理を行いました。

塗装を行う前に下地処理(ケレン・目粗し)を行います。(作業中の写真はありません)
表面の錆びや汚れ、古い塗装を綺麗に落とします。
その後、塗料の接着をよくするために表面に細かな傷をつくります。
下地処理は仕上がりと耐久性に大きく係わります。

塗装は下塗り一回・上塗り二回の三回塗りが基本です。
先に塗った塗料が完全に乾いている事を確認して次の塗装を重ねていきます。
鉄部への塗装には下塗りとして錆び止めを塗布します。
写真は錆び止めを塗った状態です。

完全に乾いた錆び止めの上に上塗りを行っています。
丁寧に塗装をしていれば、半永久的に持つものはたくさんあると思います。でも、メンテナンスを怠ると自然の力は強く、なかなか維持することは困難だと思います

二回目の上塗りです。
二回の上塗りには基本的に同じ塗料を使用します。
光沢のある美しい外観を取り戻しました。
落ち着いた色合いで和風のお庭にも馴染んでいます。
庇の塗装に合わせて軒天をカラーベニヤで張り替え、雨樋の穴を補修しました。
【工事完了後】

光沢のある美しい外観を取り戻しました。
落ち着いた色合いで和風のお庭にも馴染んでいます。
庇の塗装に合わせて軒天をカラーベニヤで張り替え、雨樋の穴を補修しました。

庇の塗装に合わせて軒天をカラーベニヤで張り替え、雨樋の穴を補修しました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。