ホーム > 広島県呉市 長年雨漏りの屋上コンクリート屋根をウレタン防水工…

広島県呉市 長年雨漏りの屋上コンクリート屋根をウレタン防水工事にて雨漏り解消!
陸屋根
【工事のきっかけ】
「色んな会社に断られたが長年雨漏りが酷く、屋上コンクリート陸屋根が老朽化
しているので、なんとか助けて欲しい」
このような内容でお電話を頂きました。
陸屋根は主に防水工事を行う事が多いのですが、
どの防水屋根材にも共通していえることは、雨漏りが発生したら
早期対策が何よりも重要になってきますので、お気軽にご相談ください。
【関連記事】
無料点検についてはこちら⤵
☛街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
基本的な考え・取り組み方法についてはこちら↓
☛街の屋根やさんがご提供する5つの安心
基本情報
- 使用材料:カチオンフィラー、ウレタン樹脂、プライマー、トップコート

呉市のみなさん、こんにちは!街の屋根やさん広島呉店です。
今回は、長い期間雨漏り問題について先伸ばしにしてきた結果、
かなり酷い状況になってしまったお客様の元へお伺いました。
きっかけは、ご実家をすでに離れておられた息子様からの連絡で、
そこにはご家族が生活されているのですが、当面は住み続けたいので、
雨漏りだけでよいので、なんとか止めて安心して暮らせるようにしたいとのご希望でした。
当日は、少し雨天気味でしたが、お急ぎの様子でしたので
急いでお客様のご実家にお伺いしました。
※今回は雨漏り状況から判断して、お客様に配慮し部屋全体からの撮影写真は控えております※

雨漏りは、かなり以前から常態化していたようですが、
改善策を講じないまま先延ばしにされていたようでした。
結果、室内の状況はかなり大変な状況になっておりました。

コンクリートの屋根から浸み込んだ雨水は、
部屋の角から目視で分かるぐらい壁を伝って流れており、
また、その雨水が通った箇所は部屋の中でしたが、苔がこびりつくほどの状況でした。
それだけでも、かなり雨漏りしていたことが分かります。

雨漏り箇所は2階でしたので、外に出て建物の外観を確認しました。
その建物は数十年前に家族の方が増築をされたらしく、
屋根は屋上として設けられた防水屋根のようでした。
当日は雨天でしたので、高所用カメラを用いて状況を確認しました。
雨が小康状態になったので、防水屋根を覗いてみると、
防水屋根にはかなり水溜まりが残っており、
排水に問題があるように見えました。
別の日に改めて、防水屋根に上がって確認したところ
排水口の周りには苔がたくさん生えていました。
この2つの事から、
●水はけが悪い→屋根の勾配がゆるくなっている
●苔が発生→水が溜まり増殖することで、排水口を塞ぐ
結果、排水されなければならない箇所に雨水が多く溜まり
老朽化した防水屋根から雨漏りしている状況でした。
呉市・屋上コンクリート屋根 雨漏り改修方法のご提案!

今回の無料調査の内容をご報告したところ、防水工事の見積りをして
なんとか雨漏りを止めて欲しいとご依頼を頂きました。
後から聞いたところ、他にも何社か依頼をされたようでしたが、
立地環境等や現在の劣化状況から、かなりの高額見積りもしくは
工事の断りをされて、大変困ったご様子のようでした。
昨今は相見積もりが当然の風潮もあり、
お客様も何社かご相談されることがあるように感じます。
ただ、相談すればした分迷う事もあるようです。
今回は、塗膜系防水工事の中でも”ウレタン防水工事”をご提案し、
工事のご依頼を頂きましたので、そちらの様子をご紹介します。

防水工事とは、文字通り「水を防ぐ」工事になり、主に屋根がないような
建物の屋上やベランダで使用される事が多い工事方法です。
改修方法としては大きく4つになります。
●シート防水工事
●ウレタン防水工事(←今回はコレ)
●FRP防水工事
●アスファルト防水工事(←マンションなどで使用される事が多い)
上記4つの改修方法は大まかに2つにわけられ、
シート防水・アスファルト防水は、それぞれ専用のシートを使用して防水層を作っていく工事です。
また、ウレタン防水・FRP防水は、”塗膜系防水工事”と言われ、ウレタン樹脂を使用して複雑な面でも対応できる防水工事となっております。
防水工事を始める前に、
まずは、こびりついていた苔を道具で取り除き、ブラシで掃除をしました。
この後の高圧洗浄で掃除をする前に、粗方のゴミを取り除いていれば、
それほど周囲に散らからないです。
また、何かの理由で埋め込まれていたボルトは電動工具にてカットしていきました。
ある程度のゴミがなくなった状態で、
次に高圧洗浄機を使用して、付着した汚れを洗い流していきます。
汚れが落ちていく様は、見ていて気持ちが良いですね。
高圧洗浄した後は、時間を空け、しっかりと水気が撮れた状態で
次の工程にはいります。
もともと、屋上コンクリート屋根面の勾配がとれていなかったので、
しっかりと雨水が流れるように屋根下地をこてでならして、下地を調整します。
下地を調整する際に使用される「カチオンフィラー」とは、
古い下地のコンクリートやモルタルが電気(マイナス)を帯びている為、
それに合うような反対の性質の材料を使用することで
さらに密着性を増加させようとするものです。
また、作業性に優れているので、ヒビ割れがなく、肉痩せの少ない塗膜が塗る事ができるのです
次に、プライマーを塗っていきます。
プライマーは、塗装工事でいうところのシーラーといった役目と同じで
この後工程で行う塗装するモノをしっかりと貼りつかせ、剥がれにくくなる
強力な「接着剤」の役割をもっています。
プライマーが乾燥したら、ようやく本体工事の「ウレタン樹脂」を塗装します。
塗っている最中は、液体ですが硬化することでゴムのような防水層を作り上げます。
また、通常であれば2回塗装するのが一般的ですが、
2回塗装することで、防水層に厚みが出てムラや継ぎ手のない、奇麗な防水層を作ります。

最後に、トップコートを先程のウレタン防水層の上に塗装していきます。
ウレタン樹脂は紫外線に弱く、その為トップコートで防水層を保護します。
またウレタン樹脂は乾いて硬化すると、ねちゃねちゃと粘着性があるので
(工事中は必ず進入禁止です!)
その粘着性をカバーする為にもトップコート塗装は必ず行います。
また、トップコートは日当たりによって状態も変わりますが、
およそ7~8年周期で塗り替えられると長持ちします。
最後に、雨水が浸入しそうな
モルタル壁の穴にコーキング補修を行い、
屋上コンクリート屋根に隣接している波板の隙間にも
コーキング補修を行い
雨天時に、各場所から雨水が浸み込まないようにさせて頂きました。
屋上コンクリート屋根の雨漏りでお困りの方は、街の屋根やさん広島呉店にご相談下さい

以上で、広島県呉市 長年雨漏りでお困りの屋上コンクリート屋根を
ウレタン防水工事で雨漏り解消は終了しました。
≪広島県呉市 屋上コンクリート屋根・ウレタン防水工事≫
●工事費用:463,000(税込み)
●施工期間:約4日間
今回は、長年の雨漏りでお困りだっただけに、
雨漏りが止まって喜びもひとしおのご様子でした( ´艸`)。
防水工事は、下地工事を含め防水”層”を作っていく工程がポイントになります。
今回の記事をご覧になり、街の屋根やさん広島呉店で工事を行いたいと思われた方・相談してみたいと思われた方は
是非・お気軽にご連絡ください!
必ず解決策を一緒に探していきたいと思いますので、皆さんのお困り事のお手伝いをさせて下さい。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。