ホーム > 仙台市青葉区│セメント瓦へ雪止め金具を増設して落雪対策

仙台市青葉区│セメント瓦へ雪止め金具を増設して落雪対策
【工事のきっかけ】
仙台市青葉区のK様より「雪止瓦が設置してあるのにお隣へ雪が落ちてしまうのだが何か良い方法はあるだろうか
」とのご相談がありました。
基本情報
- 使用材料:ニイガタ製販 ステンレス富士型雪止金具(瓦用一体型 FKR-1)46ヶ、ステンレス釘
こちらがご相談をいただいたお客様のお宅の屋根です。セメント製の和瓦が使用されており、桟瓦と同質の雪止瓦が軒先から3段目だけに、桟瓦1枚分ずつ空けて設置されています。
現状では、この雪止めでは落雪が防ぎきれず、隣のお宅の屋根へ雪が滑り落ちてしまい、心苦しい思いをされているとのこと。
おそらく、降雪量に対して既存の雪止めの数が足りておらず、落雪が起こってしまうのだと考えられます。そこで、お客様には雪止めの増設をご提案し、このたび増設工事を行うこととなりました。
軒先に設置した既存の雪止瓦と雪止瓦の間に、1か所ずつ雪止めを
取り付けます。また、屋根の中段(下から9段目あたり)に
雪止めの段を増やします。
具体的には、左の画像のマーカー部分となります。
本来であれば、既存の雪止瓦と同じものを使用したいところですが、既に廃盤で入手不可能ですので、今回は瓦用の雪止め金具で対応することにしました。
今回の施工に使用した雪止め金具は、ニイガタ製販(株)より製造・販売されている瓦用の雪止め金具で、和瓦やS型等のカーブのある瓦にも対応可能な富士型瓦用FKR-1というものです。
このような和瓦等で使われる雪止め金具は、正面から見ると富士山のような形に見えるため「富士型雪止め」とも言われます。

早速、雪止め金具を取り付けます。
瓦用の雪止め金具の施工方法は、
通常であれば、
桟瓦を葺く際、瓦1枚に対して1本ずつ瓦に引っ掛けながら固定していきます。
ただし、今回のように後から追加で取り付ける場合は、引っ掛ける瓦の上にある瓦を一旦剥がしてから雪止め金具を瓦に引っ掛けて野地板に釘で固定、瓦を戻す、という手順になります。

固定箇所を拡大します。
雪止め金具をセメント瓦に引っ掛けたら、しっかりとステンレス釘で野地板に固定します。
それと同時に瓦を剥がした部分の下地に不具合がないか確認も行います。
雪止め金具を固定したら、剥がした瓦を元に戻します。
下の段の雪止め金具の取り付けが終わりました。
既存の雪止瓦同士の間隔が広くて密度が低かったため、雪止瓦と雪止瓦との間に1本ずつ雪止め金具を増設しました。
軒先に1段のみでは大雪の際は、強度的に不安が残ります。
屋根中段(下から9段目辺り)にも雪止め金具を取り付けて2重の対策を施しました。

雪止め金具の増設工事が全て完了しました。
これでお隣りへの落雪の不安もなくなりました。
雪止金具は金属屋根だけでなく、瓦や化粧スレート等の屋根にも取り付け可能です。
「車への落雪が不安」「お隣への落雪が心配」等、落雪でお困りの場合は、
街の屋根やさん仙台石巻店
📞
0120-50-4778まで、お気軽にご相談ください!
お客様の屋根の種類・形状を考慮し、最適な雪止め方法をご提案いたします。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。