ホーム > 和泉市にて雨漏り修繕!屋根にガルバリウム鋼板をかぶせました!…

和泉市にて雨漏り修繕!屋根にガルバリウム鋼板をかぶせました!
和泉市 棟板金工事
【工事のきっかけ】
和泉市にお住いのT様より、雨漏りが発生しているとご相談をいただきました。
現場調査で雨漏りの原因を探ると、屋根瓦に充填されていたシーリングや、ギトギトに塗装された塗料が原因だったことがわかりました。
瓦にたっぷりと充填されたシーリングが原因だった下屋は、下地に雨漏り被害が及んでいたため、瓦を撤去して下地を作りなおし、上からガルバリウム鋼板をかぶせました!
塗料が原因だった2階の屋根と玄関庇は、下地の腐食などは無かったため、既存の屋根を残したままガルバリウム鋼板を上からかぶせました!
(★既存の屋根を残したまま、その上から新しい屋根材をかぶせることをカバー工法と呼びます。)
それでは、工事の様子をご覧ください(^o^)丿

下屋(げや)の工事からご紹介いたします!
ここは下地に雨漏りの被害が出ていたため、下地から作り直します。
まずは、屋根葺き替え工事を行う範囲の瓦を撤去します。

瓦を撤去した部分に、角材を組んで板を張り下地を作ります。
この時使用している角材や板は、T様邸の屋根のサイズに加工しています。

下地ができたら、ルーフィングと呼ばれている防水シートを屋根に敷いていきます。
ルーフィングの隙間から雨水が侵入しないように、必ず下側から順に敷きます。

敷いたルーフィングの上に谷樋を取り付けます。
谷樋(たにどい)ってなに…?
屋根の谷部分に設置する雨水の通り道のこと。
屋根の上に降った雨水は、この谷樋を通過して集水器に集まります。

和泉市 T様邸の下屋の工事が完成しました✨
工事は下屋全体ではなく雨漏り箇所のみ行ったため、こちらの工事にかかる工費は最小限に抑えることができました!

つづいて、カバー工法で行った2階屋根の工事をご紹介いたします!
まずは、下屋と同じく下地作りから行います!
下屋と違う点は、既存の屋根の上に下地を組むことです。
下屋は既存の屋根材(瓦)を撤去してから下地を組みましたが、2階屋根は既存の屋根を残したまま上に新しい下地を作ります。
この方法をカバー工法といいます。
既存の屋根の撤去を行わないため、工期が短く済み、工費も最小限に抑えることができます✨

屋根と外壁の取り合いに捨て水切りを取り付けていきます。
捨て水切りって何…?
屋根材の下の見えない部分に取り付けるL字の板金のことです。
仮に、雨水が屋根材の中に侵入してきても、外壁に触れさせないための大切な役割があります。
★取り合い=部材と部材の接合部分

ルーフィングを下側から順に敷きます。
屋根の雨漏り対策は、このルーフィングにかかっています(`・ω・´)✨

ルーフィングの上にガルバリウム鋼板をかぶせていきます!
下屋は横葺きでしたが、2階屋根は立平葺きです!
立平葺きって何…?
長い一枚の板金を縦方向に敷いていき、屋根を葺く方法です。
屋根の一番上から一番下まで遮るものが何も無いため、排水性が非常に良いところが特徴です。
≪関連記事≫
★立平葺きで雨漏りや地震に強い屋根へ!縦葺きのメリットとは

水切りを取り付けてビスで固定しました!
“軒先水切り”とは
屋根の軒先部分に取り付ける板金のことです。
軒先は雨が降ると雨水が集まりやすい箇所のため、水切りを取り付けることによって雨漏りを防ぐ役割があります。
“壁際水切り”とは
屋根と外壁の取り合いに取り付ける板金のことです。
外壁を伝って流れてきた雨水が、屋根の内部に侵入することを防ぐ役割があります。

隙間から雨漏りが発生しないように、壁際水切りと外壁の取り合いにシーリングを充填しておきます。
シーリングの効果を高めるために、壁際水切りをL字に折り曲げてシーリングをたっぷりと充填しました。

2階屋根の工事が完成しました✨
既存の屋根を生かしたまま上にガルバリウム鋼板をかぶせたので、既存の屋根の撤去費がいらず、工費を安く抑えることができました!

2階屋根と同様のカバー工法で、玄関庇もガルバリウム鋼板をかぶせました!
工程も2階屋根と同じで、綺麗な屋根に仕上がりました(^^)✨

工事完成の記念にI様と記念写真を撮影していただきました(^^)
長期の工事となりましたが、色々とお気遣いいただきありがとうございました!
また、何かありましたらいつでもご相談くださいね♪
屋根工事や雨樋の交換は、街の屋根やさん岸和田店へ!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。